表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/16

第12話 妖怪からの手紙

怒りのままにここへ来た。

リックの強引さは、行方不明のライラのことなどみじんも思っていない。

彼は私が欲しいだけのためにライラに婚約破棄を言い渡し、私の逃げ場をなくした。


悔しい。リックの気持ちは嫌ではない。むしろ心地よかった。そこまで愛されることは嫌ではない。しかし、今はダメだ。リックにはライラのことも忘れないで欲しい。

彼女を追いかけて欲しい。傷付けないで欲しい。

その思いの方が強かったのだ。

親友を幸せに出来るのはリックだけなのだから。


辺りは暗くなり、寂しい風の音が辺りを支配し始めた。


逢魔が時──。

魔に会う時間。

それはこの世のものではないものがあふれる時間だ。私は剣に手をかけた。風が大きなススキを揺さぶる。

途端にこの感情のまま飛び出した自分がバカらしく思えた。


「はっ。だからどうなるというのだ」


リックに反抗し、父に刃向かったところでどうなることもない。だからといって考えもまとまらない。リックになど負けたくなかった。新しい抵抗の策を考えよう。

私は馬首を返して街へと戻ろうとした。

柳の並木。そこはルミナスが川で少年を助けた場所。

その川は今日は穏やかで、中央には丸い月が映っていた。


「ねぇねぇお兄さん」


声のする方を見ると、見たことがある少年。

これは、ルミナスが川で助けた少年じゃないか。


「これ、助けてくれたお兄ちゃんから預かったんだ。お手紙」


手紙──。

ルミナスから?

しかし彼はすでに死んでいる。死ぬ前に渡したということか?

それとももののけだろうか?

逢魔が時に私を誑かそうと化け物がイタズラをしている?

手紙を受け取って開けようとする。

しかし、少年の方へ目をやるとすでに彼は消えていた。ますます怪しい。


私は馬上で手紙を開けた。

そこには──。


「親愛なるジンへ。街の中を馬で走る姿を見かけましたので、急いでこれをしたためています。手紙を受け取ったら、川から二辻目の道へ入り、奥にある粉もの屋に来て下さい」


差出人の名前がないが、妙に気安い。


「やれやれ。庶民でこんなに美しい字を書けるものがいるだろうか? 狐狸妖怪の類いかな。しかし、街の中で悪さをするだろうか。面白い。いずれにせよ妖怪とは会ってみたかった」


興味本位で大きな通りに戻る。酒場の前に馬留めがあったので、そこに馬を留めて歩き出した。

川より二辻の場所は狭く暗い。手押しの荷車は入れるだろうが馬車は入り込めないであろう。

道も土を固めたところで変な臭いがする。

道の中を通る小さな堀も木の板をかぶせただけの簡素なもの。そこから大きなネズミが飛び出した。


「わっ! これか? 妖怪は。それにしても大きなネズミだ」


道にはまだ続きがある。進んでいくと、たしかに小さな粉もの屋。

作業場の窓には明かりがある。仕事をしているのであろう。

軒下には買ったばかりの小さな手押し荷車。薄暗い倉庫には麦袋が重なっている。横には小川があり、小さな水車が回っている。それの音がトンカラトンカラと響いていた。


私は裏口に回ると、小さなイーゼルに看板が立てかけられていた。


『粉挽きます。焼きたて薄焼きパンあります。お菓子もあります』


庶民にも分かりやすい言葉で書いてある。粉挽きの傍ら、粉からできるお菓子も作っているのだな。

一体ここの店主が私に何用だろう。

私は扉を叩いて呼びかけた。


「もし。こんばんわ」

「ああ、ジンだわ。お入りになって!」


はぁ?

だがこの声、聞き覚えがある!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これは、いよいよ……!
[一言] 親友を幸せに出来るのはリックだけ・・・・・・ じゃないんですよね。 きっと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ