表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

プロローグ

鍵を差し込む手が、わずかに震えていた。


開いたドアの向こうには、姉・由里子が最後まで暮らしていた部屋が、静かに佇んでいた。


一人暮らしには少し広い2LDKの空間に、沈黙だけが満ちている。


部屋は整っていた。


リビングの押し入れには、来客用の布団がきちんと収められている。


姉は誰かをもてなすのが得意だったわけではない。むしろ、必要以上に人と関わらない性格だった。


それでも、誰かが突然泊まることになっても困らないようにと、予備を用意していた。


実際、俺が泊まったこともある。


あの布団にくるまって眠った夜の、あのわずかな安心感を、今になって思い出している。


ガラステーブルの上には、ノートパソコンと数冊の通帳、そして一枚の保険証書が、まるで誰かを待っていたかのように整然と並んでいた。


俺は息を呑んだ。


保険証書には、自分――奥永聡の名前が、受取人として印字されていた。


姉が19歳のときに加入した個人年金保険。


死亡保障はわずか100万円程度。


だが、10年以上の積立で、受取額はかなりの額に膨らんでいた。


姉は、その金を俺に遺すつもりだったのか。


試しにパソコンを開くと、驚いたことに、パスワードの入力を求められなかった。


セキュリティにはうるさかった姉が、わざわざパスワードを外していた。


まるで、誰か――おそらく俺に――見られることを想定していたかのように。


中には、仕事のデータらしきものは見当たらなかった。


代わりに、メモやメールの下書き、旅行の記録、そして断片的な日記が並んでいた。


離島、事故、疎外、混乱、怒り、絶望、孤独――


打ち捨てられた文字の断片から、言葉にならない叫びが、静かに喉元へせり上がってくる。


姉は、いつも俺にだけは優しかった。


両親は長男である俺を甘やかし、姉には冷たかった。


「死にたいなら、せめて葬式代を準備してからにしなさい」


母がいつも吐いていたその言葉は、冗談ではなく、本気だった。


それでも姉は、俺にごはんを作ってくれた。


「お腹すいた」と言えば、おにぎりやホットケーキを。


唐揚げが得意で、つまみ食いを楽しんでいた子ども時代の記憶が、突然、鮮やかに蘇る。


俺は大学に進んだが、姉は進学を許されなかった。


それでも、高卒で働きながら必死に勉強して、システムエンジニアになった。


「結婚するなら、ご祝儀弾むよ」


恋人を紹介したとき、姉はそう言って微笑んだ。


その言葉の奥に、どれほどの思いがあったのか。


今になって、ようやく想像が及ぶようになった。


パソコンの電源を落とせない。


姉の残した言葉を、一つずつ拾い上げなければならない気がしていた。


これは、残された者に向けられた、最後の声かもしれない。


失われた声の代わりに残された記録。


母に言われた通り、葬式代を作り終えた姉が、それでもなお遺そうとした何か。


俺は、その“何か”を、どうしても見逃したくなかった。


――姉に、何があったのか。


その答えは、まだどこかに、静かに眠っている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ