表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

冬、雪がしんしんと降る日々が続いている。

初めて見る大量の雪に唖然としていたら、村長とレイラさんがやってきた。

ふたりに手伝って貰い雪かきをする。

革袋にキレイな雪を入れて、地下室に入れておく。

ふたりは、この後お母さんの様子も見に行くからと、お茶も飲まずに行ってしまった。

冬の太陽は貴重だ。

私も、日が昇ってる日中の時間のうちに仕事を片付けてしまわなければ。

冬は暖かいスープや煮込み料理が美味しい。

外に出たくない日には、刺繍仕事がはかどる。

白い布に春の意匠で刺しゅうをするお仕事。

春になり、仕入れをする商人が来た時に売る予定である。


気分転換に端切れを使って自分用のグッズも作る。

パッチワークキルトのティーコゼー。

作り方は分からないけどなんとなくこんな感じかなぁ…という感じで。

慣れたら、パッチワークキルトでベッドカバーを作りたいなぁ…と壮大な野望を立てている。

手がかじかんで針を持ちたくない時は、毛糸のパンツ作り。

洗濯を考えると、あと1枚あれば余裕ができるのだ。


春になりギルドに入り、村を出る事が出来たら、どうしよう。

もう村の外へ出る事は一生無理と諦めていたけど、子どもでも安全に村を出る方法があるらしい。

王都に戻り自衛団に舞い戻る事は出来るのだろうか。

家に帰る事は出来るのだろうか。


パキっと薪が割れる音で我に返る。

考え込んでいるうちに時間がたってしまったようだ。外がもう暗い。


火を絶やさない程度に火種を残して、寝ることにする。

人肌で温まるまでの布団が冷たい。余り毛糸を集めて毛布的な何かを作れないかな~と思いながら少しずつ人肌で温まっていく布団で眠る。


「雪がしんしんってなあに?」とレイラさんに聞かれて上手く答えられなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ