表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤吉郎になりて候う 〜異説太閤紀~  作者: 巻神様の下僕
第一章 尾張統一にて候う
20/233

第二十話 戦さ支度致し候う

 堀田家から借銭したその日の内に清洲城に銭が運ばれた。


 その額『二万貫』


 この時代、一貫で二石なので約四万石を借り受けたことになる。


 現在の織田家の石高は『約二十六万石』ほど。

 約六分の一にあたる。


 大金も大金だ。


 しかし、これだけでは足りない。

 足軽に払う金が一人辺り三貫。

 約六千人以上雇える計算になるがそれだと金が無くなる。

 半分の銭で三千人を雇い残りを米に替える。

 これだと一人当たり年に一石を消費するとして、二万石で年に二万人養える計算になる。

 しかし、これはあくまでも銭を兵と米の支給に費やした場合の話である。


 銭は、金は、それだけに使う訳にはいかない。


 しかし、兵を揃えないといけない。

 何故なら今の織田家は敵が多い。


 現在の織田家の敵は北は岩倉織田家に西は北畠家と長野家、東は今川家だ。

 内に信行と言う爆弾を抱えている為、常に抑えの兵を置いておかないといけない。

 周り全てが敵のうえに内部にも敵が居る。

 その為に兵が必要だ。

 清洲城に最低でも三千の兵は必要だ。


 そして現在、清洲城には怪我した兵を合わせて二千弱の兵が居る。

 少なくない数だが心許ない。

 まず金を使って三千人を揃える。

 三千人を抑えに回し残った二千で敵を攻める。

 市姫様にお味方する兵は約三千人。

 合計五千人。


 周辺を見渡して五千の兵で勝てる所は岩倉織田家くらいだ。


 そう、正攻法とは弱い所から潰していくことだ。


 当たり前ではあるが強い所、兵が多い所とは戦えない。

 また、信行と戦う訳にはいかない。

 表面上は信行の謀反は許されている。

 信長暗殺の犯人の最有力候補ではあるが、信行を攻めれば後ろの岩倉織田家が出てくる。

 下手をすれば挟み撃ちにあってしまう。

 更に味方が兵を出さない可能性もある。

 これが一番怖い。


 信行攻めはリスクが高すぎる


 それよりも先に岩倉織田家を攻める。

 岩倉織田家の兵力は最大五千人。

 こちらと兵力は同じだが常に最大兵力を出せる訳ではない。

 最低でも二千ぐらい。

 せいぜい三千も出せればいいほうだ。

 また、岩倉織田家に攻めかかったその隙に、信行が挙兵しても信行側に呼応するのは、ごく一部だけだろう。

 大義名分が信行に無いからだ。

 仮に信行が挙兵したなら返す刀で信行を討てばいい。

 その為の守備兵力三千人だ。

 こちらの方がリスクが少ない。

 そうして一つ一つ踏み潰していく。


 尾張の統一が出来れば後はある程度楽が出来る。


 苦しいのは今だけだと思いたい。



 そう、今は物凄く忙しい。


 銭の扱いは『勘定方』が行う。

 その勘定方のトップが平手政秀である。

 そして俺は平手のじい様の下に付けられて計算に明け暮れている。


 右筆の仕事は秘書のような者だと思っていたがそれとは別の顔を持っている。

 奉行を兼任しているのだ。

 行政書類の作成、執筆と署名までする。

 右筆の権限は代官のそれを上回る。


 俺が思っていたより右筆の仕事と権限は大きい。

 下手をすれば近習筆頭の勝三郎よりも大きい。


 舐めていたよ、右筆を。


 只の代筆屋だと思っていた。

 薄々感じていたが仕事量と扱う書類の範囲の大きさ。

 ブラックすぎる。


 もっとホワイトな職場に就きたかった!


「手を止めるな!」


「その書は、あっちに回せ」


「これで合ってますか?」


「これは誰が書きやがった。数字が合ってないぞ!」


「これ、違う。そっち、違う。…………あれは、有った!」


「こちら署名をお願いします」


 そこかしこで怒声と罵声が飛び交う。

 そんな中で黙々と書き続ける。


 早く、早く終わらせる。

 これ、終わったら、寝る。

 寝るぞ、断固寝てやる。

 あっ、くそ、間違えた。

 墨、墨が足りない。

 あー、もう、いつ終わるんだよ!


 頭の中で悪態をつきながらひたすら書き続ける。

 終わらない仕事に絶望を感じていた。


 そして、三日三晩の死闘が終わった。



 …………足りない。



 やっぱりこのままだと足りない!


 兵も武具も揃えた。


 でも肝心の兵糧が足りない!


 また金策が必要だ。


 出兵予定日まで日がない。

 後十五日ほどで兵を出す。

 今なら連戦続きの織田家が兵を上げると予想していないはず。

 失った兵の補充を最優先にしていると思っているだろう。

 兵を出す余裕はないと。


 だから、今しかない!


 人がやらないと思うからこその奇襲だ。

 成功の確率は高い。

 でも、今の兵糧だと一月と持たない。

 籠城されれば兵糧が持たない。

 攻め滅ぼす等出来ないだろう。

 せめて三ヶ月分は必要だ。



 ………どうする?



お読みいただきありがとうございます。


誤字、脱字、感想等有りましたらよろしくお願いいたします。


応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ