第二話 市姫様にお仕え候う
「お、織田、織田市!?」
ウソだろ、そんなバカな?
「なんだ貴様。人の名前を呼び捨てにするとは無礼な!」
おっと、いけない。
「は、ははー。申し訳ございませぬ。い、市姫様と知らず、とんだご無礼を」
私は直ぐにその場で土下座する。
衣服が泥だらけになるが構わない。
下手をしたらその場で切り捨てられる。
「ふむ、尾張の者か。てっきり他国の者だと思ったが? その方名は?」
一瞬考えたが、本名を名乗ることにした。
歴史好きなじいさんがつけてくれたありがたい名前だ。
「は、木下藤吉と申します」
「木下? さて、聞いたことがないな。まぁいいか。立つが良い」
しかし、私は立たない。
どう考えても私は無礼を働いた。
直ぐに立ったら斬られるかも知れない。
「平に、平にご容赦を」
更に下手に出る。
出すぎて困ることはないはずだ。
「む、そう畏まるな。私が意地悪をしているようではないか」
「お、お許しいただけるので」
頭は下げたままだ。
「構わん、許す。だから立て。それでは話が出来ぬ」
「は、はは。では」
そして立ち上がり、自分の顔や衣服が泥まみれになっていた事に気付く。
「ぷっ、ぷぷ。お主。な、何という格好だ。ぷっ」
「はぁ」
「しょうがないのう、ほれ。これで拭くが良い」
そう言うと、市姫様が布を取り出す。
何処から出したかは秘密だ。
ただ、いい匂いがしたとだけ言っておこう。
それにしても改めて市姫を見るに『美少年』だ。
髪を後ろで縛っているだけだが、可愛いより綺麗、美しいと言える。
切れ長の眼が鋭く、頬はややほっそりしている。
鼻は長すぎず、口は小さく唇はうっすら紅をさしている。
体型は具足のせいでよくわからないがやや痩せて見える。
具足が多分合っていないのだ。
だが、全体的に凛々しさを感じる。
総じて市姫は『美少年』に見えた。
私は顔だけ拭いて気になったことを聞く。
「なぜ、市姫様お一人で。供の者はどうしたのです?」
すると、顔を少し歪めて市姫は答えてくれた。
市姫曰く、合戦が終わった後兵達を労い声をかけていた所、突然兵達に襲われたと。
また場所も悪かった。
味方の居る場所から離れすぎたのだ。
護衛の兵はその時に死んだ。
その場を離れた市姫は直ぐに囲まれ、そこに私が現れたと。
何ともテンプレな展開。
しかし、私はツイテイル。
この恩を上手く活用しよう。
まずは情報収集だ。
何をするにも周辺の地理、時系列を確かめないとな。
でも何で織田市が戦場に?
「姫様ー。ご無事ですかー」
私と市姫が歩いて向かっていく場所から十人近い人がやって来た。
「じい。私はここだ!」
手を振る市姫にじいと呼ばれた人がやって来る。
「この平手。姫に何か有ればと心配で心配で」
「この通り何もない。大丈夫だ。それにこの者が守ってくれたからな」
市姫がくるりと回転してみせる。
……可憐だな。
そして、さりげなく私を紹介する。
「この者、何者です。それに見たこともない格好。怪しい奴が引っ捕らえい!」
うわ、いきなり捕まえられるの?
勘弁してくれ。
「待て、待てじい。この者は私を助けてくれた者だ。粗相はならぬ」
直ぐに市姫が止めてくれた。
助かった。
私はこうして道すがら市姫の近くで行動を共にすることができた。
平手という人とその周りの者達からめっちゃ睨まれたが。
て言うか、平手って『平手 政秀』のことか?
信長の守役の?
それに赤塚と言っていたな。
赤塚で戦となると、山口親子の謀反か?
でも、それは信長が家督を次いで直ぐの出来事だと思うけど。
なんで信長居ないの?
なんか、私の知っている歴史と違うようだがどうなってんの!?
お読みいただきありがとうございます。
応援よろしくお願いいたします。