第十五話 現状を顧みて候う その2
さて、家督相続の裏話をしよう。
そもそもなぜ市姫様が陣代なのか。
信長の弟には元服しているのは信行のみ。
三十郎信包はまだ元服前だ。
そして市姫様は数えで一五、この時代ではりぱな成人だ。
何より信長が切望したのだ。
信長は信光にこう言ったそうだ。
『信行では織田弾正家は滅びる。他の弟達は幼い。我に最も近しい市に任せる他ない』
『市はおなごぞ。考え直せ吉法師』
『いいや、市が良い。あれならば織田弾正家を守り立てられる』
『それほどか? 信じられぬ』
『お人好しの叔父上ならば、我の暴走を止められたように。市の手綱も引けようぞ』
『…………お主と同じ。兄信秀、お主、そして市を助けよと言うか? このわしに』
『叔父上しかおらぬ。頼む、後生ぞ』
『あい、分かった。親族衆は任せよ。わしが説き伏せる。おなごが当主等、珍しくもない』
『されば、叔父上。他の頼みも…………』
この話は平手のじい様が話してくれた。
そしてこの話で気になる点、この世界では女でも大名に成れるということ。
有名所では『山名宗全』がそうである。
俺の中では、年寄りハゲ坊主のイメージがあるが、この世界では『女性』であり『尼僧』であり『大名』だ。
山陰地方の大大名。
そして、応仁の乱の当事者だ。
さらに近年では『北条早雲』もそうである。
彼、じゃない彼女は一族率いて伊豆半島で下剋上を果たしている。
齢五十すぎのおばちゃんの時である。
話を聞いた時はびっくりしたが実際に存在するのである『女戦国大名』が!
現在近くの女大名は『今川』だ!
『今川 治部大輔 義元』は女性だそうな。
なんぞそれ?
ああ、話を戻そう。
この時信長は『信光』『平手政秀』『池田
勝三郎 恒興』に策謀を授けている。
市姫に手っ取り早く箔を付けると共に裏切り者を炙り出す方法を。
謀反の鎮圧である。
そう、赤塚の戦いは実は出来レースだったのだ!
種は簡単、信光の手の者が鳴海の山口親子に接触。
わざと謀反を起こすように指示したのだ。
実は山口親子は信長に恩がある。
山口教継は信長が家督相続した時に信長が真っ先に会いに行った人物だ。
勝三郎の言によると。
信長は僅かな近習を連れ鳴海城に向かい教継に会った。
そこで信長は教継が今川方についている証拠を見せる。
どうやって手に入れたのかは分からないが教継が今川方に送った密書であった。
それを信長は教継の目の前で破り捨ててしまう。
『教継よ。そなたが今川とどんな話をしたか、我は知らん。
だが、父からこの地を与えられたその方を我は信じる。
故に、その方も我を信じよ。
その方が我を信じる限り、我はその方を厚く用いることを約す』
『………上総介様』
『とりあえずはこれを使い。城の備えとせよ』
この時、信長は一千貫を山口親子に渡している。
山口親子は織田家が代替わりで不安定になる時に国境を守っていた。
後を継いだは、うつけの信長。
信長は自分達を信秀の時のように重用してくれるか不安であった。
もし、今川が攻めて来ても後詰めをしないのではないかと。
元々、国人領主である山口教継は独自に今川方との連絡網を持っている。
もしもに備えてと今川方に渡りを繋げたのだ。
それを信長は見つけた。
見つけて征伐することもなく態々会いに来て、さらに今まで以上に重用すると宣言すると大金を置いて行ったのだ。
以後、山口親子は表では今川方と通じ裏では信長に今川方の情報を送り続けた。
山口親子は謀反を起こしても赦されることが確約されている。
直ぐに行動することを教継は信光に伝えた。
信光は平手のじい様にじい様は勝三郎に、勝三郎が市姫様に伝えた。
仕込みが万端調った所で今回の謀反騒動を起こしたのだ。
葬儀から謀反騒動さらに鎮圧まで、迅速に行われたのは信長による渾身の策謀だった。
これにより市姫の人身掌握、戦の指揮ぶり、そして事後処理の迅速さが家臣達、ひいては他国に噂される。
市姫の株を上げるのだ。
そしてスムーズな家督相続と裏切り者の炙り出しができるはずだった。
しかし、予想外が起きる。
絶対安全なはずの戦場で市姫が襲われた。
何者かの手配により護衛は殺され市姫様の命は風前の灯。
そこに俺が間一髪で市姫様を助けたことで大事に至らなかった。
しかし今度は俺が刺客、もしくは間者と疑われた。
当初は疑われた俺だが今回の評定で一応疑惑は晴れた。
では、誰が?
この出来レースの内容を知っているのは一部の者達だけ、いずれも信長に絶対の忠誠を尽くす者達。
外部に漏れることはないはず。
しかし絶対ではない。
これからの問題は内部にいる裏切り者の特定と、未だ家督相続にこだわる信行の排除である。
信長は市姫と信光、平手のじい様に信行と土田御前の排除を遺言している。
必ず、織田家に仇なすと。
この話をしていた市姫の顔は困惑していたが勝三郎と利久、犬千代の励ましを受けていくぶん和らいだ。
………信行の排除と、裏切り者。
よし、いっちょやったりますか!
お読みいただきありがとうございます。
誤字、脱字、感想等有りましたらよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします。