人物紹介
人物紹介(1560年時点)
主人公とその身内
木下 藤吉 年齢 23 本編主人公
桶狭間古戦場跡地から戦国時代にタイムスリップ。
そこで市姫と出会い織田家に仕官する。
持ち前の業運によって様々な人達と出会い、織田家での地位を上げていく。
地位 右筆衆筆頭 侍大将 長島領主
特技 祖父母によって様々な習い事をしている。
書道、合気道、茶道、他にもいくつか習い事をしている。
海外渡航歴有り。
趣味 古戦場巡り
木下 小一郎 年齢 20 藤吉の弟
藤吉の弟。元農夫
人当たりのいい笑顔で周りを安心させる。
武芸はないが度胸と肝っ玉は人一倍。
藤吉と家族の為に武士として奮闘中。
藤吉に沢山の嫁が出来て困っている。
地位 足軽大将
特技 ?
木下 なか 年齢 ?(母様の年齢なんて怖くて公表出来ないよ) 藤吉の母親
木下家をまとめる精神的大黒柱。
母様には誰も逆らえない。
藤吉に沢山の嫁が出来て困惑している。
木下 とも 年齢 ?(姉の年齢なんて知らないよ) 藤吉の姉
藤吉の姉で弥助の妻。
母様についで木下家ナンバー2である。
怒らせると母様を除いて誰も逆らえない。
藤吉に沢山の嫁が出来て内心怒っている。
木下 朝日 年齢12 藤吉の妹
藤吉の妹で皆のマスコット。
愛らしい笑顔で皆を和ませる。
たくさんの姉が出来て喜んでいる。
地位 長得の侍女見習い
木下 弥助 年齢27 ともの夫
ともの夫 元農夫。
ともの説得(拳)で武士になる。
荒事は苦手。
いつもともと夫婦漫才をしている。
藤吉に沢山の嫁が出来て内心羨ましがっている。
地位 足軽頭
斎藤 山城守 道三 年齢65 元美濃守護
美濃の蝮 下剋上の体現者 殺しても死なない男 うるさいじいさん。
息子義龍の謀叛を鎮圧するも武田侵攻時、床に伏せっていて遅れをとる。
長島に流れついて藤吉に保護を頼む。
藤吉の人たらしの才能に可能性を見ている。
自称藤吉の父親。
※※※※※
メインヒロイン候補
織田 市 年齢 18 織田家陣代
尾張一の美少女 即断即決 かなり強気な面を持つ 着痩せするタイプ
藤吉に命を助けられて好意を持つ。
信秀、信長、信行の続けて身内の死に心を痛める。
伊勢攻めの後に藤吉と結ばれる。
藤吉を夫に迎える予定。
前田 犬千代 年齢 18 前田家長女
市姫の侍女 クーデレちゃん かなり巨乳
藤吉の監視を命じられる。
その後は藤吉の無自覚の言葉で好意を持つようになる。
普段はクールだが市姫が絡むと冷静さを失う。
市姫ラブで百合疑惑が一時噂される。
藤吉と秋には婚儀の予定。
浅野 寧々 年齢15 弓頭浅野家の養女
市姫の侍女 優等生タイプ 実は猫被っている
まだまだ成長中
犬千代と共に藤吉を監視する。
藤吉の無自覚な言葉にときめく。
数年後、藤吉と婚儀の予定。
蜂須賀 小六 年齢20(げふんげふん)
川並衆蜂須賀党当主 巨乳の色っぽい姐さん
藤吉のストレートな口説き文句に轟沈!
以後は陰日向に藤吉を支えている。
世話焼き女房。
チョロイン一号。
藤吉と秋には婚儀の予定。
今川 長得 年齢 21 元今川家当主
完全無欠のお嬢様 スタイル抜群
桶狭間にて藤吉に助けられる。
藤吉の才覚に惚れ込み彼を今川に迎えようと画策する。
しかし次第に藤吉に惚れていく。
現在は藤吉の良き相談相手になっている。
チョロイン二号。
長尾 龍千代(景虎) 年齢23 長尾家当主
戦大好き戦闘狂 結構有る
京にて藤吉と知り合う。
藤吉に興味を持ち強引にスカウトするも失敗。
再度京にて藤吉と再会する予定。
サブヒロイン(ヒロインに昇格する可能性有り)
竹中 半兵衛 年齢15 竹中家当主
残念系酷イン まだ成長の見込み有り
戦略戦術は道三仕込み、外交内政は不得意、剣術は達人クラス。
藤吉に対してあまり興味を持っていない。
しかし助けて貰ったことで忠誠心は高い。
成長期の為によく食べる。
武田 勝頼(勝) 年齢13 武田晴信息女
大人しいお嬢様タイプ 成長の見込み有り
諏訪家の当主になる予定。
織田家に嫁取りに来るも正体をばらして織田家に滞在中。
藤吉に大変感謝している。
密かに想いを募らせている。
山縣 昌景 年齢さん(ぐほっ) 山縣家当主
ちっちゃいけど力持ち ロリ巨乳
勝頼の守役。
勘違いから勝頼の正体をばらしてしまう。
藤吉の男気に惚れ込んでいる。
チョロイン三号?
※※※※※※
織田家家臣
前田 蔵人 利久 年齢25 前田家嫡男
荒子前田家の嫡男
武芸に優れ和歌や歌、茶道を嗜む。
部類の女性好きな為に前田家から勘当寸前の扱いを受けている。
藤吉とは何故か波長が合い親友になる。
とある後家さんと婚姻している。
地位 元近習 元馬廻 藤吉与力
池田 勝三郎 恒興 年齢23 池田家当主
近習筆頭 ポーカーフェイスの苦労人
所帯持ちで子供有り。
当初は藤吉を疑っていたが、その後は同僚として親しくなり親友になる。
藤吉と共に市姫や利久に振り回されている。
地位 近習筆頭 馬廻衆 家老
平手 中務丞 政秀 年齢(じい様の年齢なんて知らないよ) 元平手家当主
織田家の外交と内政を取り仕切るうるさいじい様。
藤吉をずっと疑い続けていた。
市姫を孫娘のように大事に思っている。
家督は譲ったが市姫が心配で隠居出来ないでいる。
地位 織田家次席家老 勘定方
織田 孫三郎 信光 年齢 43 織田家一門衆筆頭
ナイスミドルな奇妙丸と市姫の後見人
暴走気味な兄信秀と甥の信長、姪の市姫をサポートしている。
通称『お人好しの信光』
外交内政軍事いずれも精通している器用貧乏。
藤吉を信頼している。
地位 清洲城主 織田家一門衆筆頭
織田 三郎五郎 信広 年齢33 織田家一門
信秀の長庶子 運の悪い男
軍事内政に優れるもとことん運が悪い為にその実力を発揮できないでいる。
藤吉を信頼している。
地位 名古屋城主
明院 良政 年齢(師匠は結構な歳なんだよ) 織田家右筆。
市姫専門の右筆で、市姫に代わって殆どの書状を代筆している。
藤吉の書の師匠。
村井 貞勝 年齢 40 右筆衆次席
織田家右筆三人衆の一人。
行政に関する書状を一手に引き受けている。
処理速度は一番。
太田 信定 年齢32 右筆衆 馬廻衆
織田家右筆三人衆の一人。
外交や家臣達の書状を扱っている。
書を書くのが三人で一番早い。
弓の腕は家中随一。
※※※※※
藤吉家臣団
前野 将右衛門 長康 年齢28 坪内家嫡男
蜂須賀党の副当主 頼れる護衛 藤吉の心服者
小六とは義姉弟
桶狭間合戦頃からの家来でその時に藤吉に心服している。
藤吉の前では言わないが口癖で『大将に生涯付いていく』と言っている。
小六が婚姻するのを自分の事のように喜んでいる。
服部 左京進 友貞 年齢 44 服部党当主
尾張河内の国人衆 服部水軍の長 長姫の使い走り
小一郎の説得(長姫の脅し)で藤吉に協力する。
今は藤吉に心服している。
九鬼 嘉隆 年齢17 九鬼家陣代
九鬼水軍の長 お調子者
服部党に転がりこんだ縁で藤吉に仕える。
藤吉を認めていない。
いつか成り上がってやると思っている。
時間が有れば随時更新して行きます。
でも脇役は書かなくても良いよね?
書き込んで欲しい物有りますか?
ご意見くださいませ。お願い致しますm(__)m