表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海神の森  作者: 無名人
4/20

旅をする一族


 タビトは船吉に自分達が今まで旅をしていた事を話した。タビトの一族はこの国から遠く離れた別の国の住民で、一族ごと旅をすることによって結束を高めていたのだそうだ。

「僕達の一族は色んな国を旅した。何処までも続く草原、火を噴く大地、氷の海、行き着いた場所はどれも違う顔をしていた。」

草原も、火を噴く大地も、氷の海も、船吉には想像する事が出来なかった。

「本当にあるのか、それは…」

「うん、だってこの目でちゃんと見てきたもの」

タビトは自分の目を指さした後、首から下げていた銅製のコインを船吉に見せた。そのコインには顔がある太陽の絵が描かれている。

「僕達の一族は太陽神を信仰していてね。どんな国に行ったとしても太陽は必ず見てるから、太陽が僕達の旅を見守っているんだって父さんは言っていたな。」

「君が信じている神様はそうなんだね、僕達が信じている神様は、僕を生贄にしようとしているんだ。」

「生贄にされる?船吉が?どうして?」

「分からない、僕が産まれる前から決まってた事なんだから」

船吉が神の生贄にされると知ったタビトは、納得いかないようだった。何故なら、タビトが今まで信じてきた太陽神は、生贄を捧げなくとも太陽に向かって礼拝をすれば、見守ってくれると教えられていたからだ。

「タビトは旅をしていたから文化の違いとかが分かるだろう?」

「納得いかないよ」

「でもそれが、村の意思なんだ」

「船吉は、どうなの?」

「分からない、僕は村の意志に従ってるだけだから」

「じゃあなんで僕を庇ってくれるの?!僕を庇うのは、村の意志に反するっていうのに…」

タビトの言葉を聞いて船吉ははっとなった。確かに、こうしてタビトを庇うのは、村の意思に反する。だが、船吉は自身の意思でタビトを庇っているのだった。



 少なくとも、船吉には自分の意思があり、それによって村の意志に反している。幼い頃から村の意志は絶対だと教えられてきた船吉にとっては、勇気がいる行動だった。


 微かではあるが、幼い頃から船吉は村の意志に疑問を持っていた。何故、自分の家族だけが生贄にされなければならないのか。何故、外の者と関わるのを禁じるのか。その疑問が積み重なった結果、今こうしてタビトを庇っているのだと船吉は考えていた。

「船吉は僕を庇ってくれている。でも、いつ見つかるか分からない」

船吉は、タビトを見てこう言った。

「誰がなんと言おうが、僕はタビトの味方だ。」

船吉がそう言ってくれてタビトは嬉しかったが、それと同時に不安になった。

「でも、もし船吉が僕のせいで殺されたら、どうしよう…」

「どの道僕は早く死ぬから、それが少し早くなるか、遅くなるかだけなんだよ。」

船吉はそう言ってタビトを安心させようとしたが、タビトは気が休まらなかった。



 そうしているうちに外出していたすずめが帰ってきた。すずめは、二人が今までどのようなやり取りをしていたのか気になったが、敢えてそれを聞こうとはしなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ