表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/80

来客に困惑 1

 イノックエルは、彼が「送る」ことを、頑なに固辞した。

 送ると言っても、王宮内にある、ブレインバーグの別宅の前に点門(てんもん)を開くだけのことだ。

 彼からすると、なにほどのこともない。

 さっさと帰ってもらうためにはらう労力と思えば、安いくらいだった。

 

 失礼にあたると思い()けたのか、動揺するあまり思い至らなかったのか。

 いずれにせよ、イノックエルは、おかかえ魔術師を使わず、馬車で来ていた。

 もちろん、この辺りに「点」など作らせてはいないので、どの道、途中からは、馬車を使うことにはなっただろう。

 だとしても、レックスモアの屋敷近くになら、点門を開けたはずだ。

 

(婚姻解消を申し立ててきた、元義理の息子に馬車を借りたくなかった……というより、レックスモアに近づきたくなかったのかもしれないな)

 

 クリフォード・レックスモアが、貴族内で、今後、どう扱われるかを考えれば、なんとなくイノックエルの行動も納得できる。

 元義理の息子という肩書すら剥奪したいと思っているに違いない。

 ブレインバーグは、レックスモアの後ろ盾を外れ、一切の手を引くはずだ。

 

「お父さま、急いでらしたのね」

「夕食も断られてしまったし、きっと大切な用事があったのだろう」

 

 シェルニティは、父親の、早々の帰宅を、残念がってはいないようだった。

 なにかを思い出したのか、彼女が首をかしげる。

 

「お父さまは、なぜ、あれほど狼狽(うろた)えてらしたのかしら」

「私の手料理が美味しいと、きみが言ってくれた時かな?」

「そうよ。あなたが、お父さまを夕食に誘っていたでしょう? でも、ここには、勤め人がいないから、お父さまが、心配なさるのじゃないかと思ったの。だから、あなたの料理が美味しいと教えてさしあげたのだけれど」

 

 彼には、イノックエルの心情が、よく理解できた。

 仮に、勤め人がいないとしても、まさか彼が料理をするとは思っていなかった。

 その上、娘は、平然と、彼に料理をさせている。

 泡を吹いて倒れなかっただけでも、案外、イノックエルは「肝が据わっている」のかもしれない。

 

「彼の舌は肥えているから、私に恥をかかせないように気を遣っていたのじゃないかなあ。それが、狼狽えているように見えたのかもしれないよ?」

「あなたの料理は、ブレインバーグの屋敷のものより美味しいのに、理解してもらえなくて残念ね」

「いいさ。私には、王宮ご用達の料理人の肩書はついていない。きみの父親がどうということではなく、貴族は誰しも、立場や肩書に弱いものだろう?」

「そういうところはあるわ。あら? でも、あなただって貴族でしょう?」

 

 彼は、ひょこんと眉を上げる。

 そして、彼女の服の襟元を指先でつついた。

 

「きみが着ているのは、なにかな?」

「民服よ?」

「私もだ」

「ああ、そういうことね」

 

 シェルニティが、くすくすと笑う。

 彼女が笑うと、周りまで明るくなる気がした。

 たとえ夕暮れ時でも。

 

「貴族らしくない、貴族。そうでしょう?」

「そうとも。きみとご同類さ」

 

 彼も貴族教育は、しっかりと受けている。

 が、それは貴族を知るため、という理由からだ。

 貴族になるためではない。

 

 彼の両親も、貴族らしくない貴族だった。

 ローエルハイドは、代々、そんな調子なのだと聞いている。

 なんでもそつなくやりこなせるのに、なんとも性分に合わないのだ。

 同類と言ったものの、彼女と自分は違うと、わかっていた。

 彼女の場合、知識はあるが、実践が伴っていないだけだろう。

 

「私を、あまり良いもののように思ってはいけないよ、シェリー」

 

 もし、彼女の両親が、別の育てかたをしていたら、彼女は、こうなっていない。

 ほかの貴族令嬢よりずっと「貴族らしく」生きられたはずだ。

 うつむくことなく、顔を上げ、堂々と振る舞っている彼女を想像する。

 本当には、そうあるべきなのかもしれない、と思った。

 

「なぜ? あなたは、私に、とても良くしてくれているわ」

「そうでもないさ」

 

 彼は、ソファの背もたれに、深く体をあずける。

 そして、太い木の並ぶ天井を見上げた。

 彼女が、どう反応するかはわからない。

 それでも本当のことを言わないのは不公正に過ぎる。

 

「審議の時、クリフォード・レックスモアは写真を、提供していた」

「写真? ええと……模画(かたが)という魔術を使うのだったかしら?」

「そうだよ。きみには、看髄(かんずい)と模画の魔術が、かけられていたのさ」

 

 看髄は、かけられた相手が見ている者や、その周りの景色が見える魔術だ。

 それに、模画を連動させれば、看髄のかかっている者の周囲を写し撮れる。

 おそらく、シェルニティが崖から飛び降りた日、無事に帰ってきた彼女に、クリフォードが、魔術師を使って、かけさせたのだろう。

 彼が気づかないはずはないのだが、審議の日まで、彼が何者かをクリフォードは知らなかったので、用心できなくてもしかたがない。

 

「つまり、きみに不義の汚名が着せられるのを、私は知っていたのだよ。もっとも階段を踏み外す魔術を使ったわけではないがね」

 

 偶然、彼女が階段を踏み外し、彼が支えた。

 口づけたくなったのは無意識だが、彼女に魔術がかけられているのを、意識していなかったわけではない。

 知っていて、かつ、可能であるにもかかわらず、魔術の解除はしなかった。

 彼女に対する審議は、起きるべくして起きた、ということなのだ。

 

「それは、今でもかかっているの?」

「いや、審議が終わったあと、すぐに解除したよ」

「自分では、気づけないものなのね」

 

 彼は、体を起こし、彼女を見つめる。

 シェルニティの様子は、さっきまでと、なんら変わらない。

 

「わかっているのかな、きみは」

「わかっているわ。あなたは知っていて、魔術を解除しなかったのでしょう?」

「そのせいで、きみは不義の汚名を着せられるはめになった」

「でも、その汚名は、あなたが一身に受けてしまったわよね?」

「そもそも、きみに、着せられるべき汚名などない」

 

 2人の間には、何事も起きてはいないのだ。

 いくらなんでも、重臣らだって、収穫や釣りを「不義」とは認めないだろう。

 

「だが、私は、彼らに、きみと私が親密な関係だと誤解をさせた」

「そうだったの? 私、ちっとも気がつかなかったわ。でも、あなた、嘘はついていなかったと思うのだけれど」

「嘘はね、ついていないよ。ただし、事実を、すっかり述べたわけでもない。省略したところもあったのさ」

 

 そうすることで、重臣らが「勝手に」誤解をした。

 さりとて、彼らが誤解することも、彼の推測通り。

 積極的に、誤解を招く「省略」をしたとも言える。

 

「そうら、ね。私は、いいものではないのだよ」

「そうかしら? 結局、私の望みは叶ったのだから、お礼を言いたいくらいだわ」

「望み?」

 

 シェルニティが、彼の真似でもするかのように、軽く肩をすくめた。

 それから、とてもあっけらかんと言う。

 

「不義でもどうでもかまわないから、早く婚姻を解消してくれないかしらと思っていたの。婚姻を解消されれば、レックスモアに帰らずにすむし、隠れて、あなたと会う必要もなくなるのにって。審議の間中、そればかり考えていたわ」

 

 その言葉に、彼の胸が熱くなる。

 ぎゅっと、締めつけられるような痛みも感じた。

 

「ね。結局、あなたは、良いことをしたのよ?」

 

 にっこりする彼女を、思わず抱き寄せる。

 シェルニティの「傷つかなさ」と「屈託のなさ」に、彼は救われていた。

 が、それらは、己が不遇の身だと気づかせてもらえなかった彼女の境遇による。

 

 これから、彼女は外の世界を知っていくことになるのだ。

 そして、本来の、彼女のあるべき姿に戻っていく。

 その時、今と同じように笑ってくれるかどうかは、わからない。

 

「シェリー、私のお気に入り。きみは、とても暖かいね」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ