表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夢幻心中

幻燈ひとつ

作者: 黒森 冬炎

ルビ等の細かい修正をしました

 くるり、くる、くる。モノクロームの幻燈機が回る。

 きっと子供の手作りの、いびつで不明瞭な形が、白い壁と天井に走って行く。

 私は何故だか動けなくなり、じっと幻燈を眺めている。


 ほろりほろりとピアノが鳴る。古くて堅い音がする。

 幻燈機が映し出す、樹木や鳥らしき黒い影がぎこちない音に乗って流れてゆく。

 私は何だか悲しくなって、静かに涙が頬を伝う。


 ジリジリと、裸電球が幻燈装置の紙を焼く。

 だんだん焦げて、いびつな影は繋がって行く。曲がって溶けて、ひとつに成っても、やっぱりくるくる回っている。

 私は独りで立っている。



 入り口の無い、窓も無い、四角い部屋の白い色。

 私の立った足元で、めらめら燃えた幻燈機、ひとつ。

 遠く微かな笑い声、ひとつ。

 子供か、大人か。

 男か、女か。

 私の視界は歪んでいる。



 くる、くる、くるり。

 おかしいじゃないか。

 子供の工作に違いない、側面だけの幻燈機。それなのに、どうして天井にも映るのだろう。


 めらめら、ぼうぼう、オレンジ色の炎が揺らぐ。

 絵の描かれた紙なんか、みんなもうとっくに燃えてしまって、骨組みのタケヒゴも黒々と炭になっている。



 白熱球のフィラメントが焼き切れる。金物が焼ける臭いが、やけに鼻につく。

 ねえ、もう全部。すっかり焼けてしまったよ。

 それでも、くるり。歪な影は連なって、ふらふらしながら壁を這う。

 私は、なんだか怖くなって、呼吸が浅くなってきた。


 ピアノが止まらない。不揃いな音の粒立(つぶだ)ちに、キラキラと金属弦ハープの素朴な音が絡まった。

 ああ、随分と巧みに過ぎて、この幻燈会には合わないような。

 私は何だか居心地が悪くて、つい幻灯機を蹴飛ばした。



 とっくに切れた白熱球が、平らな床をオレンジ色に照らす。オレンジ色した光の筋を、私の蹴った骨組みばかりの幻灯機が、音もなく転がっている。

 私はいささか空っぽになり、たったひとつの幻燈機をぼんやり眺めている。


 床に広がるオレンジが、静かに静かに這い上がる。

 垂れてゆく千筋(ちすじ)の鮮血が、逆さに壁を登るよに。

 つつう、と壁を這い登る。

 骨組みだけで転がりながら、くるくる影を映す幻灯機ひとつ。

 やっぱり樹のよな、鳥のよな。

 おいで、おいで、と招くよな。


 総てが歪んでちらつく中で、真鍮弦の音だけが正しく調律されている。

 だってそんなの、おかしいじゃないか。

 あんなに狂いやすい楽器が。


 ああ、何だか解らなくなってきた。

 燃える炎も尽きたのに、影が走るのは何故なのか。

 遠く微かな笑い声、聞いたような、知らないような。

 途切れることなく音がする。

 竪琴は変わらずに、古びたピアノの悲鳴に絡む。

 私は、どうしてもしゃがむ事さえ出来なくて、見えない月を眺めているのだ。

夢幻企画参加作品です

お読み下さりありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 不思議な世界観です。前後の文で矛盾することがかえって幽玄な雰囲気を作り出しているような気がしました。 [一言] 夢幻企画の参加作品を拝読中です。
[良い点] まるで詩のような文章がかえって狂気を感じさせますね。 企画参加ありがとうございます!
[一言] こんにちは。夢幻企画から拝読しました。 近代的な和の雰囲気の中に、不協和音のような、そこはかとない恐ろしさを感じました。 最後の「見えない月を眺めている」という表現が印象的ですね。 読ま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ