表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

信じる者は、足を掬われる


 世界的に有名なキリスト教系の新興宗教“輪光協会エンジェル・ハイロゥ

 その支部の一つが、ビスの支配地テリトリーに有った。

 

 その領域は、ビスを排した時点で、空白地となる。

 無論、俺も摂取しようとしたが、距離の差は大きい。当然のように、そいつらに先を越された。

 

 こちらから攻め入ったのなら、仕留めた時点で半自動的に勝者の領域になるのだが、今回は生憎と防衛戦だ。

 防衛戦では、勝ったとしても、負けに来た者の領域は早い者勝ちとなり、こんな風に、漁夫の利を取られることがある。


 防衛側は、ローリスク・ローリターン。

 攻撃側は、ハイリスク・ハイリターン。


 ―――上手い話なんて無い。


 だが、だからと言って、泣き寝入りする道理も無い。

 漁夫の利を得ると同時に、虎の尾を踏んだ事を思い知るが良い。


 例えソレが、魔術師の決まり事(ローカル・ルール)を知らない相手だとしてもだ。


 ――――

 ―――

 ――


 偵察用の使い魔“見つめるモノ”を使って、敵情視察を行う。


 使い魔の得た情報は、念写ネングラフィーの技術を応用し、携帯を通して、デジタル情報に変換、リアルタイム動画として見ることも可能だ。

 ただ、二重三重に迂回路バイパスを経由してるため、さほど鮮明ではないのが欠点だ。


 こういった偵察には、同調リンク型を使った方が、より詳細な情報を得ることができるのは分かっている。

 だが、めったにない事だが、その経路を逆に辿られ反撃カウンターを受ける危険性も生じる。

 

 今回のように、相手の技量が測れない、未知の相手なら非同調。単独行動スタンドアローン型の方が安全だ。

 その代わり、得られる情報も少ない。さらに、干渉に気づき難く、偽情報ダミーを掴まされる可能性が上がる。

 

 ―――上手い話なんて無い……が、抜け道は有る。

 

 ファーストフード店の二階。その端の席に座り、携帯を片手にイヤホンマイクを付ける。

 手に持った携帯に写る映像は鮮明で、耳に入る音声も雑音除去機能ノイズキャンセラーが効いて、ハッキリと聴こえる。

 

 何のことはない。使い魔に、CCDカメラと集音マイクを、物理的に持たせただけだ。

 電波がさほど強くなく、ある程度近くにいないと使えないのが不便ではあるが、安全を確保した上で、詳細な情報が得られるのであれば些細な事だ。

 

 「……地区の封印はどうなりました?」

 「滞り無く終了しました。これも主のお導きでしょう」

 「懸念されていた、魔女の妨害は無かったのですか?」

 「我らに恐れを無したのでしょう、姿を見せませんでした」

 「そうですか、それは善き事です」

 

 伊草神父。ここの支部長であり、そこそこの術師のようだ。

 ビスと正面から殺り合っても、数秒は持つ程度の実力はありそうだ。

 

 当然、支配者ルーラーはこいつじゃない。

 

 実働部隊と思われる者の実力も低い。

 もっともそれは魔術的な意味であって、物理的な強さは侮れない。

 

 別の使い魔へと、視点を切り替え有る。

 こちらの映像は荒れているが、ソレが何なのか判別するのに支障はない。

 

 「こいつら……テロでも起こす気か?」

 

 映しだされたのは、銃器の詰まった箱だ。それも一箱だけではなく、数箱ある。

 ここの警備は厳重で、実体を持ったタイプの使い魔での侵入は無理があったので、しかたなく非実態型を使っている。

 そのため、この情報の信頼性は高くはない。

 

 だが、こいつらの魔術の程度を考えると、惑わされた可能性は低く、逆説的に情報の確度は高まる。


 こいつらの目的は、まだ不明だが、非合法の武装集団であるのは確実だ。


 ―――通報するか?


 いや、“他人”に任せるには、まだ早い。

 

 一般人の排除には、一般人が有効だが、現時点ではまだ、闇に葬るべきか、表に曝け出すべきかの判断がつかない。

 そのための、情報が足りない。

 

 相手の力量は凡そ読めた、これなら十分勝てる。

 ならば、第三者(他の魔術師)の介入がある前にカタをつけるべきだ。

 

 ―――虎穴に入るとしよう。

 

 携帯を閉じ、コーヒーを飲み干す。

 立ち上がったその足で、俺は輪光協会の支部である、教会に向かった。

 

 「あの……すみません。懺悔をしたいのですが……」

 

 魔術師としてではなく、ただの高校生として、教会を尋ねる。

 使い魔の存在に気付けない程度の輩に、魔術師であると見破られる可能性は低い。

 念のため、ダミーも用意してある。問題はない。

 

 万引きと言う、学生にありがちな罪をでっち上げ、その懺悔を理由に中に入る。

 当然のごとく懺悔室に通され、壁の向こうの係員に懺悔を行う。

 

 演技はさほど得意ではないが、淡々と語ることで、悲しみを堪えてると思わせるくらいは可能だ。

 

 悪い友人に誘われ、ついヤッてしまった。と、適当なことを告げ、懺悔を終わらせる。

 その後、祈りを捧げたいと理由をつけ、礼拝堂に向かった。

 

 礼拝堂には、殆ど人はいない。

 信心深そうな老人や、どこか背中の煤けた、冴えない中年男性が居るくらいだ。


 だが、1つだけ異彩を放つモノがある。

 

 礼拝堂の奥。教台の後ろに鎮座された聖印。現人神の最後を象った十字架、そのものだ。

 

 もともと十字架自体、2000年以上重ねられた幻想ファンタズムの象徴だ。

 オモチャのような代物でも、そこそこの力はある。

 

 だが、目の前のコレは別格だ。

 聖遺物でも仕込まれてるのか、放たれる後光ハローが尋常じゃない。

 

 教会内は、廃墟でも、構造的に聖域として扱えるが、ここは既に神域と言って良い状態だ。


 使い魔からの情報には無かった。

 それはそうだろう、使い魔如きでは、近づくどころか、認識することすら出来まい。

 

 ―――虎穴に入ったら、龍が出た。と言った感じだ。

 

 「君、見ない顔だね? 礼拝は、始めてかい?」

 

 撤退を考える俺の背後から、冴えない風貌の中年が声をかけてきた。

 無視しようと思ったが、予感が働き、素直に振り向くと、そこには天使が居た。

 

 「ねえ、あなたお名前は?」


 鮮やかな金髪の少女。

 

 「……八坂。八坂湊……です」

 

 ハーフなのか、顔立ちは日本人と変わらず、角度に寄っては蒼く見えなくもないが、黒い眼をしている。

 近くにある、ミッションスクールの制服を着た彼女は、この地の新たな支配者ルーラーだ。


 「私は、恵梨香。四条しじょう恵梨香えりか。よろしくね」


 こうして俺は、天使セラフに祝福された少女と出会った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ