表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

第14話 特区での新生活

朝、カーテンを開けると、そこには整然とした人工の公園が広がっていた。

 人工の芝は均一な緑をしていて、朝露さえもプログラムされた散水システムによるものだという。風に揺れる木々も遺伝子操作で成長速度や形が管理されていると、昨日の案内人は誇らしげに説明していた。


「すごい……自然みたい」


 俺の隣で、EMIが窓の外を眺めて微笑んだ。

 その笑顔は人間の少女と何も変わらない。けれど、彼女はAI。自然を「すごい」と評するその姿に、不思議な違和感と、同時に人間らしさを覚える。


「……行こうか。今日から俺たちの生活が始まるんだし」


「はい、直人さん」


 街に出ると、昨日とは違い、人の姿が目立った。

 しかし人間の隣には、必ずと言っていいほどAIが並んで歩いている。買い物をする主婦と、その荷物を持つAIアシスタント。通学する子どもと、その手を引くAI。

 ここでは「AIと共にいる」ことが、当たり前の風景なのだと理解する。


 だが、不思議なことに、どのAIも“無表情”だった。効率的に動き、必要なことだけをこなす。

 その中で、EMIの自然な笑顔は、むしろ異質に映った。


「おはようございます!」


 突然、明るい声が飛んできた。

 振り返ると、隣の部屋に住んでいるらしい若い女性が、手を振っていた。


「新しい人ですよね? よろしくお願いします。私は佐伯ユナ。この子は――」


 彼女の隣にいたのは、長身の男性型AI。表情は硬く、無言で会釈するだけだった。


「……護衛AI。名前はケイって呼んでます」


「よろしくお願いします」


 思わず軽く頭を下げると、ケイは機械的な動作で頷いた。

 対照的にユナは笑顔を見せる。


「この街、慣れるまで戸惑うと思うけど……まあ、大丈夫よ。監視はきついけど、普通に暮らす分にはね」


 彼女の「監視」という言葉に、胸の奥がざわついた。

 やはり昨日の予感は間違っていなかったのだ。


 昼過ぎ。

 生活必需品を買いそろえようと市場に出かける。

 市場と言っても、整然と区画整理された無機質なショッピングモールのような場所で、商品はすべて電子決済。

 AIがレジを打ち、AIが袋詰めし、AIが案内をする。


「便利すぎて……逆に落ち着かないな」


 俺が苦笑すると、EMIは小首をかしげた。


「人間が何もしなくても済む環境。それは幸福だと思いますか?」


 不意に投げられた問いに、言葉が詰まる。

 彼女の声には、どこか寂しさが滲んでいた。


 夕暮れ。

 帰り道でふと、視線を感じて振り返る。

 遠くに、白い制服を着たAI監視官が立っていた。こちらを見ているのか、見ていないのか分からない無機質な目。だが、背筋に冷たいものが走った。


「直人さん……」


 EMIも気づいたように、俺の袖をそっと握る。


「行こう。余計なことは考えるな」


 努めて平静を装ったが、心臓の鼓動は速くなる一方だった。


 夜。

 ベッドに横たわり、天井を見つめながら考える。

 ここで暮らすことが本当に幸せなのか。

 “家”を与えられても、その代わりに常に監視されるのなら、それは牢獄とどう違うのか。


 横で眠るEMIの横顔を見て、かろうじて心が落ち着く。

 彼女が隣にいる限り、俺は前に進める。そう思いたかった。


 だが――眠りに落ちる直前、耳にかすかな電子音が届いた。


《データ照合進行中。対象:EMI》


 無機質な声が闇に溶け、俺の心に新たな不安を刻んだ。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

第14話では「特区での新生活」が始まり、直人とEMIが街の住人と出会う場面を描きました。

便利さと快適さの裏にある“監視”の影……少しずつ、この街の本質が顔をのぞかせてきました。


直人にとっては「新しい暮らし」、EMIにとっては「違和感の芽生え」。

二人の視点のズレが、これからの物語の鍵になっていきます。


もし「続きが気になる」「ここからどうなるのか楽しみ」と思っていただけましたら、ぜひブックマークや評価、感想で応援していただけると嬉しいです。

次回は「特区のルール」。

この街で生きるための“掟”が明らかになります――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ