保障無し
保障無し
保障されない安全。
保障されない命。
そんな世の中、貴方は生きていける?
「ほらー、さっさと席に付けー」
「五月蝿いハゲー」
「誰がはげだ!!」
ここは某中学1年3組の教室。いつも通り、担任の田中がやってきて、いつも通り生徒にハゲと言われる。
完全にいつも通りな生活。だけどこの国は、安全の保障、命の保障、生活の保障。全てが存在しない。
「せんせー。健太が来てませーん」
ふと、生徒の一人、洋美が、クラスメイトの健太がいないと告げる。
「ああ…健太はな、生活の保障が無くなったから、学校を辞めた。」
そう。ここは保障がない国。一度生活ができなくなれば、そうそうに復活できるものじゃない。
「あ、あとな…隣のクラスの東が、昨日亡くなった」
「うそ…、東が?」
洋美がショックを受け、呆然とする。
「どこで…どこで亡くなったんですか?」
「…警察署の中でだ。殺された」
クラスがざわめいた。警察署、命と安全を保障されているはずの場所なのに。
そこで命を落とした。
「た、たたた大変だー!」
すると、しんみりとしたく3組に、1組の担任、鈴木が飛んできた。
「ど、どうしたんですか鈴木先生?」
「大変です。今政府から国に発表があって…」
『今この国に、ほとんどの保障はありません。なので、最後の一つ…国の保障も、無くします』
「国の保障を無くす…? 先生、どういうことなんですか?」
田中は黙った。そして、クラスを見回し、深呼吸をした。
「俺たちが…この国にいる権利がなくなった。つまり…いつ殺されても、誰が何をしても、罪に問われない」
その場にいた全員から、血の気が引いた。
ここまで政府は腐ってしまったのか。もう、この国は独裁国家と何もかわらない。
「早く逃げた方がいい…今この国は、腐った。さぁ、行くんだ!」
生徒たちは田中と鈴木に誘導され、学校を出て行った。出て行った生徒の中には、泣いて前が見えなくなっている生徒もいた。
だが生徒が出て行った瞬間、田中と鈴木。そして他の先生たちの中に、何かが芽生えた。
(もう、先生をしなくもいい――?)
教育委員会にこびを売る必要もない。わがままな生徒の話を聞く必要もない。
生徒の親に怒られることもなければ、給料が低いと嘆くこともない。
(保障は――無いんだ)
田中と鈴木につられるかのように先生たちは生徒を襲い始めた。
「キャアアアー!」
(このわがまま女が!)
「う、うわああ!」
(補習ばっかりさせやがって!)
「先生…なんでぇ?」
(ぶりっ子すんなよ!)
(憎い。憎い。生徒が、全てが憎い!)
先生たちの正常な意識は、既になかった。
「み、皆…大丈夫?」
生き残ったのは、洋美と、2組の里奈。そして、2年の尾崎。
「先生…なんで…」
里奈は涙こそ流さなかったが、悲しそうにうつむいていた。
「大丈夫か1年」
「あ…尾崎先輩」
尾崎は、疲れきった二人のために、コンビニでジュースを買ってきてくれたようだ。
「ありがとうございます、先輩」
「いいさ。困った時はお互い様だ」
二人から見て尾崎はとても気が利く人だ。二人はすぐに尾崎をいいと思うようになった。
「もう、あちらこちらで人が人を殺してる。保障を無くすことで、人の曇った心が露になったんだ…」
曇った心。尾崎はそう分析した。
「少しでも心に迷いがあったら…ああなっちゃうの?」
「そうだろうね。今町は、殺人鬼だらけさ」
三人がいるこの場所…学校の体育館の倉庫。時期にここも見つかるだろう。と、尾崎は続けた。
「イヤアアア!」
悲鳴が聞こえた。そして、何かが切り裂かれるような音。洋美と里奈は、最悪の現実に耳を塞いだ。
「駄目だよ、耳を塞いじゃ。現実を感じよう」
尾崎の言葉に、ゆっくりと耳から手を離す。現実…そう、今のこの状態が、現実。
「ねぇ…なんで、政府はこんな独裁的なことをはじめたんだろう?」
里奈がふと考えた。確かにそうだ。何故、こんな急に…?
「そうだよね。なんで、政府はこんなことを…」
「きっと、誰かに脅されてたんだよ。しないと国を潰すってさ」
「脅される…って、誰に?」
「まぁ、アメリカとかが妥当かな」
尾崎の言うことも一理あると、里奈はうなずく。だけど、そういう国際関係に興味のない洋美には、少し難しい話だった。
「脅されてるってことは、…終わるのかな。ちゃんと」
洋美は小さく呟いた。けど、その答えは誰も知らない。そして誰も答えない。
政府管理局。
「一体どうすればいいんだ…」
「この国は殺人鬼だらけだ」
「あんな子供に脅されるなんて…」
「あれは人じゃない。鬼を超えた…悪魔だ」
政府管理局の人間が、外に漏れない程度の声で話す。
「うぅ…全てを壊すつもりなのか」
『この国の保障を無くして下さい。でなければ…死ぬのは貴方たちですよ』
「我々だって、死ぬのは惜しい…すまない。民たちよ」
長官である人物が、悲しくもうな垂れる。
たった一人の子供。中学生ぐらいの子供に、国が潰された。
「ん…あと5分」
時間は既に夜中。洋美は寝言を言いながら、倉庫の中で丸まっている。
「洋美、起きてよ。洋美」
里奈が小声で洋美を起こそうとする。
「洋美ちゃん、起きなよ」
尾崎が軽く洋美の頬を引っ張る。
「いひゃい!」
「しー!」
赤くなった頬をさすりながら、洋美は眠そうにする。
「まったく…洋美、静かにしないと見つかるよ」
里奈が文句をいうと、尾崎が指を唇にあてた。
「…足音が聞こえる」
コツコツと体育館を歩く声が聞こえる。そして何かを引きずる音が。
「…そこの扉から少し見てくるよ」
「私たちも行きます」
「え、私たち…?」
里奈が強気な性格なのは知っていたが、巻き込まれるとは…と、洋美はあきれた。
キィ…という無機質な音が、三人をより恐怖させた。
「…いない?」
ドアの向こう側に、人影は無い。あるのは…、
「ひっ…あ、あれって…」
「見ちゃ駄目だ。あれは…人間だ」
いくら現実を見ると言っても、人の死は見ていいものじゃなかった。
「人間〜だったものでしョ〜?」
「!!」
背後から声がした。三人は振り向きたくなかった。
「ドアは一つじゃないのヨ」
女…もはや人間にすら見えないようなおぞましい顔をしたものが、三人に大きな斧を振り上げた。
「ヒヒヒ…人を切るのって、た〜のしいッ!」
釜がまず、隣の尾崎を切った。
「うがあっ! に、逃げろ…」
「先輩…イヤアアアアアアァ!」
洋美が悲鳴を上げた。里奈の姿なんか、見ている暇もなく走った。もう自分だけでも生きたい。
「あーあ…結局洋美も同じかぁ」
体育館の入り口で、誰かが待っていた。いや、待っていたんじゃなくて、先に逃げていた。
「里奈…」
「ふふ。楽しかったよ。人間の心の闇が露になる姿」
里奈は笑っていた。洋美には何がなんだかわからない。
「まだ理解できない? 政府を脅してたのは、私。人間の本性が見たくてねぇ…」
ペロリと唇をなめるその姿は、人間を超えた恐怖を感じた。
「大丈夫。そんなこわばった顔しないで? 洋美は殺さない…洋美には、人間の醜さを最後まで見てもらうから」
里奈は、高らかに笑い、姿を消した。洋美は、この現実が夢だと思いたかった。
でも夢で、目が覚めたら、また目の前に笑う里奈がいるのではないか。そんな恐怖が洋美を覆った。
「嫌…嫌アアァァ!」
洋美は悲鳴をあげ、その場に倒れこんだ。それでも死ぬことはできず、この世界の醜さを最後まで見届けなければならない。
死することは、許されない。
里奈の笑い声が、国中に響き渡る。
FIN