表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8

夕飯と、眠り

 夕闇がそっと村を包みはじめてきた頃、ジークに案内されて、透は村外れの小道を歩いていた。


「ここ、薬師のおばあさんが住んでたって聞いたけど……今は誰も?」


「んー、誰もいねえ。婆さんが亡くなってからもう三年かそこら。遠いからあんまり人も来ねえしなあ。俺も最後に来たの、去年くらいだと思う」


 その言葉通り、道は次第に細くなり、草が足元に触れる。やがて、ぽつんと佇む小屋が見えてきた。


 石を積んだ土台の上に建つ、木造の素朴な建物。屋根には苔が生え、軒先の板が少し傾いている。それでも、全体としてしっかりした造りに見える。


「中がどうなってるかは……まあ、あんまり期待すんなよ。掃除はしてねえし、物もそのままかもしれねえ。でも、あるもんは勝手に使っていい。誰も文句は言わねえよ」


「ありがとうございます。本当に……助かります」


「ま、困ったことがあったら……明日の朝また来るわ。そうそう、夕飯は村長んとこのおばさんが、何か置いといてくれるって言ってたから。それ食っとけ」


 そう言って軽く手をあげると、ジークは来た道をゆるゆると戻っていった。


 残されたのは、静かな夜の訪れと、古びた小屋だけ。


「……ここが、私の新しい“家”かあ」


 つぶやいた言葉は、少し寂しげに、でもどこか安心したように聞こえた。


 ぎい、と軋む音を立てて扉を開けると、むわっとした埃の匂いが鼻をつく。


「……うわ、これは……」


 古びた棚と、小さなテーブル。布団が敷かれた簡素な寝床。


 奥の部屋を覗くと、薬壺や干からびた草束が棚の奥に並び、干し草のようなものが天井から吊されている。


「生活感は、あるっちゃあるな……」


 部屋の隅に置かれた木箱には、乾いた布が折りたたまれて入っていた。恐る恐る布団の上に腰を下ろすと、埃がふわりと舞い上がる。


「……まあ、今から掃除ってわけにもいかないし、明日でいっか。今日は疲れた」


 カバンを隅に置いて、ランタンの火をともす。カバンの底にライターが入っていて助かった。


 橙色の灯りが部屋の輪郭を柔らかく照らした。


 ぐぅ、とお腹が鳴った。


「くぅ……こんな時でもお腹は空くんだなあ」


 しばらくして、戸の外に置かれていた小さな籠に気づく。中には布に包まれたパンのようなものと、硬そうなチーズ、それに野菜の煮込みスープらしきものが入っていた。


「……これが、ジークの言ってた夕飯か。ありがたいな」


 スープをすくって口に運ぶと、思わず顔をしかめた。


「……味がない?」


 いや、よく味わえばほんのり塩気がある……ような、ないような。具材は豆と根菜が中心で、香りも控えめ。調味料の存在は、限りなく希薄だった。


 それでも、口に運ぶ手は止まらない。


「でも、ありがたくいただこう」


 パンは少し硬いが、麦の甘みがかすかに舌に残る。チーズは塩気が強くて、そのぶんスープと一緒に食べるとちょうどよかった。


 ランタンの灯を囲むように、もそもそとパンをかじりながら、深く息をついた。


(本当に、知らない世界に来ちゃったんだなあ……)


 見上げた天井には、ほこりをかぶった梁が静かに横たわっていた。窓の外からは、虫の声がちらちらと聞こえてくる。


 寒さはまだそれほどでもないけれど、夜になれば冷えそうだ。布団の上にそっと寝転び、カバンから薄手の上着を取り出して体にかける。


 木々に囲まれているせいか、風の音も近く感じる。まるで森が息をしているみたいだ。


 心細さは、ないと言えば嘘になる。


 でも、それでも――


「……こうして、今日眠る場所があるって、ありがたいなあ」


 小さく呟いたその声を、誰も聞く者はいなかった。


 ランタンの火がゆらゆらと揺れる中、透は静かに目を閉じた。


 知らない場所、知らない夜。


 それでも――眠れるって、幸せなことだ。


 ぼんやりとそんなことを思いながら、疲れた身体が眠気に引きずられていく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ