表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/40

未事記 正しい後継者の作り方

さあさあ、よってらっしゃい、見てみてらっしゃい。


この不思議小屋は、正しい後継者に作り方の過去、現在、未来を見せる不思議小屋だよ。


お代?


そうそう、お代は、5文  二束三文よりは、ちょっと高いが、お安いもんだ。


お入り、お入り。じゃ、そこの席に座りなさい。では、照明を消しますよ。


----

社会が安定するのは、権力者は一人の場合が一番安定する。二人いると事件が起きる。織田信長は、お父さんを共存ができませんでした。伊達政宗のお父さんの共存できませんした。

同時に二人のリーダーは、共存できないのです。最近の例は、大塚家具かもしれません。


徳川政権は、うまくやりました、二人のリーダーが共存できないことをよく知っていました。

徳川家康、徳川秀忠、徳川家光は、まるで、家康と家光の間に、秀忠が、微妙のクッションを果たしている。


同時に二人のリーダーは存在できないのだから、スムーズに、後継者に引き継ぐことができません。

リーダーシップのある人の後継者は、基本的には存在できないからです。

しばしば、子供にそれをさせようとするのですが、成功はほどんどありません。

基本的にそれは不可能なのです。



秦の始皇帝、アレキサンダー大王も、後継者はうまく引き継げませんでした。

宗教でも、イスラム教は、シーア派とスンニー派に別れているのも、後継者問題なのです。


中国歴史上 女性の皇帝 則天武后は、皇帝になるためのあらゆるライバルを排除してしまいました。我が子も殺してしまったので、後継者がいなくなってしまいましたが、自分も高齢になってきました。

しかし、クーデターで失脚することになったとき、則天武后には、どうしようもなかった後継者問題が、解決したことを知って、安心して、皇帝の座を譲り、安心して死んでいったのでした。


最高位の権力を得ることはできるが、後継者を作ることはできないということです。

譲られた権力は、身分と実力との齟齬のため、安定しないのです。

本当は、クーデーターで、奪取されるのは、一番安定するのかもしれません。


たとえ、親子関係であっても、奪取するのがいいにです。



ーーー

今日は、ここまで、

忘れ物のないようにおかえりよ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ