表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

プラナリア人間

作者: ぴ~娘

ある国の医療機関で、プラナリア並みの再生能力があるヒトがつくられている。


フランケンシュタインの別バージョンかも。


高校生物の教科書や参考書には、プラナリアの驚異的な再生能力について、写真、イラストや説明の文章が載っている。


ある国では、プラナリアの再生を司るDNAの抽出と培養に成功。


これをヒトに移植して、再生能力の変化をみる実験が続けられている。


モルモットになるのは受刑者で、死刑か終身刑の人たち。


プラナリアのように、ヒトの体を2つか3つ、あるいは、もっと多数に刻む実験はまだ行われていない。


手や足の指をごくわずかだけ切除して、どの程度再生するかが、今の実験。


かなりのところまで到達していて、今後は切除する部分を段階的に増やして、再生の状況が観察される予定になっている。


なぜ、プラナリア人間なのか?


戦争による四肢の切断後に、失われた患部が迅速に再生され、元通りになる人間をつくり出すのが目的らしい。


今後は、果たしてどうなるのか?


傷い軍人がいなくなるのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ