表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オプション変更  作者: 加藤翠
2/2

序章2:青い世界

第2話!

国語は苦手科目なので拙いと思いますが、それでもいい方は次の話へどうぞ!«٩(*´ ꒳ `*)۶»

僕らのことは介入者と呼ばれている。介入者とは各世界を均衡に保つ、ちょっと神っぽい役割だ。

例えば、ある種によって星が独占されかけたら、それに効く病原菌をばら撒いたり、隕石が衝突してぶっ壊れそうになったら軌道を変える、とかとかやって修正している。つまり僕ら介入者の結果によっては、幸にも不幸にもなるってわけだ。そんな重要な役割なので、僕ら3人ともが現地に行って調査し、話し合ってどう環境の設定を変えるのか決めるのだ。


「ちょっとミズキ?何ボーッとしてんの?置いていくわよ?」

ハッと僕は現実に戻った。

「ああごめんごめん。誰かに僕らのことを説明して欲しそうな声がして…」

「はあ?ちょっと意味わからないんだけど。」

「おっ、あそこに何かいるぞ!」

とホムラは岩の上に向かって指を差していた。といっても水中なので実際にはそれより離れた位置にいた。

「さっそく生き物発見〜!この世界を知るにはまず生き物に出会わなくっちゃ、環境がわからないものね!」

ここの世界の美しさも相まってすっかりハナは上機嫌だった。

「わあ、丸っこくてふよふよ泳いでて可愛い!シャボン玉みたいだね。」

「なんかすごく弱そうだよな。ちゃんと生きていけてんのか?」

と思い思いにその生き物の感想を言いながら、ホムラは僕に問いかけてきた。

「あれは…クラゲみたいなものだね。見た目はああだし逃げるのは遅そうだけど、毒を持っているから簡単には食べられないよ。」

と、いつのまにかハナが話しかけに行こうとしていた。

「あ、ちょっと、その見た目で話しかけにいくのか?」

ハナは危なかった、とでも言いたそうに焦った顔をしていた。

「いけないいけない、怪しまれにくいように見た目を合わせて、言語も合わせて…」

とみるみるうちに対象の姿に合わせていく。彼女の特殊能力のようなもので、そっくりな見た目、言語に変わり、コミュニケーションを取ることで、問題がないか探ってもらっている。

「…!……」

「……?」

いつものことだが、僕とホムラにはわからない会話が繰り広げられていた。

「…俺らにはわからないせいで、あいつがうまくいっているのかいつも不安なんだが。」

「まあ機嫌を損ねない限りは大丈夫だよ。」

僕とホムラは笑いあいながらハナが戻ってくるのを待った。何か黒い影が迫ってくるのに気づかないまま…

ずっと書いていると文が長すぎないかとか色々気にしちゃいますね(´⊙ω⊙`)

各章5話くらいで完結したいので、頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ