1、斜陽
恋とは『 憧れ 』から始まるのだそうだ。
カッコイイ・可愛い・美人・・・etc
ただ、それら憧れは、目に見える事項ばかりである。
優しさ・誠実さ・正直さなど、大切なモノは、いつも目には見えない。
その事に気付かないと、恋は愛に変わらず、恋のまま終着を迎える。
少々、重くて堅苦しいかもしれませんが、たまにはそんな事を想ってみて下さい。
1、斜陽
深夜の住宅街。
寝静まった民家のコンクリート壁に、静寂を張り付かせるが如く、街灯の光が白く照らされている。
やけに白い、その光・・・
今、植木の黒い影が、不自然に揺れた。 人の頭の形をした黒い影が、植木の影の中から伸びて来る。
長い影となって壁に映し出された頭の影が、辺りを覗うように、キョロキョロと動く。
意を決したように、1人の男が壁の上に姿を現わした。
辺りを警戒しながら路上へと飛び降りると、男は足早に、暗い路地裏へと消えて行った・・・
「ちっ・・シケてやがったな」
路地裏を小走りに移動しながら、着ていたブルゾンの内ポケットを押さえつつ、男は呟いた。
男の名は、村田 幸二。現在、無職。あえて職を言うならば、『空き巣』とでも言おうか・・・
45才の彼は、3年前に務めていた業務店が倒産し、職に就けないまま、現在に至っている。
若くもないし、高齢者でもない。 ある意味、一番働き盛りな年齢なのだろうが、その分、再就職した場合、経営者側としては、それなりの額の給料を用意しなくてはならない。 その為か、不況のご時世、幸二のような世代の年代は人件費が掛かる為、中途採用の話しは少ない。 おまけに、幸二は中卒であった。
景気の良かった時期は、問題は何も無かった。 見習大工に始まり、真面目に働いて腕を身に着けた幸二には、次々と仕事の依頼が入り、一時、大手住宅メーカー下請け会社の、施工主任業務も兼務していた。 しかし長引く不況の為、徐々に仕事は減り、五年程前、日雇いで入った工務店も、遂に倒産の憂き目に遭った。 以来、生活資金が無くなると民家に忍び込み、空き巣を繰り返している。
( 3万円か・・・ )
幸二は、内ポケットから出した金を確認すると、それを再びポケットにねじ込み、大通りへと向かった。
( どうせ職安に行ったって、学の無い俺が出来そうな仕事なんて無い。 明日以降、もう一度、ヤルか・・・ )
コンビニに入り、先程盗んだ金で弁当を買う。
近くの公園に行くと、路上に停めてあった軽自動車に乗り込んだ。
「 コイツも来月、車検切れか。 また、買わなくちゃならんな 」
フロントガラス上部に貼ってあるステッカーを見ながら、幸二は呟いた。
中古車センターにある、古い型の軽自動車・・・ いわゆる、ポッキリ車を、幸二は乗り継いでいた。 車検が切れると、乗り換えるのだ。
( 北区の庚申町交差点にある中古車センターで、3万円ってのがあったな。 確か、車検は半年ついていたし・・・ アレにするか )
買って来た弁当を食べる。
明日をも知れない、我が身・・・ いつまでも、こんな生活を続けていられるワケが無い。 いずれ、足が付く事だろう。 それは、幸二にも分かっていた。 分かっていても、ズルズルと、時の流れに身を任してしまっているのだった。
( 遅かれ早かれ、行き着く先は刑務所だな。 いつから、こんなんになっちまったんだろう。 真面目だけが取り得の俺だったのに・・・ )
弁当を突付く割り箸を止め、幸二はため息をつきながら回顧した。
職種や、希望収入額さえ選ばなかったら、日雇いの仕事はある。 だが、大工一筋でやって来た幸二だ。 やはり、腕を生かせる仕事の方が良い。
( 建築じゃなくて、土木をやろうか・・? 型枠大工だったら、土建屋辺りに話しがあるかもしれない )
しかし幸二は、建築にこだわっていた。 土木では、作ったものは、みんな地面の下だ。 型枠大工に至っては、コンクリートを流し込む為の型枠作りだから、コンクリートを打設したら、作った枠は全て解体されてしまう。 何も残らないし、目で見る事も出来ない。 幸二は、それがイヤだった。
( 今の俺の姿・・ 死んだ親父や、お袋が見たら泣くだろうな・・・ )
食べ終わった弁当のトレイをコンビニの袋に入れ、タバコを出す。 火を付け、運転席の窓を少し開けた。
( 親父は腕の良い棟梁だったが・・・ 死んじまったら、代理店の連中なんか冷たかったな。 大体、下請けの連中なんか、駒のようにしか思ってないんだ。 しこたま儲けてやがったクセしやがって・・! )
幸二が初めて空き巣に入った家は、現場監督の家だった。 仕事の打ち合わせで、何度か出入りしていたので、勝手は知ったるものだったからだ。 旅行に出掛ける話しを聞き、真っ昼間に潜入した。 手提げ金庫ごと盗み出したのだが、中には200万円弱の金が入っていた。それからだった。 幸二の『 空き巣家業 』が始まったのは・・・
タバコを、煙たそうに灰皿で揉み消し、幸二は、車のエンジンを掛けた。
6畳2間の、安アパート。 現在、幸二は、ここに1人で住んでいる。
鉄製の階段を上りながら、ポケットから鍵を出す。 1人の老婆が、幸二に声を掛けた。
「 お帰り、幸ちゃん。 随分、遅いんだねえ。 仕事かい? 」
こんな時間、誰もいないと思っていた幸二は、少しびっくりした。 隣に住んでいる、タエ婆さんだ。 歳は、今年75。 10年くらい前に夫を亡くし、以来、1人暮らしをしている。
「 ・・タエ婆さんか・・! びっくりするじゃないか。 こんな時間に、何してたの? 」
玄関ドアの前にパイプイスを出し、座っている。
タエ婆さんは答えた。
「 眠れないもんでね。 夜風に当たってたのさ。 いつの間にか、寝込んじまったよ 」
「 カゼひくぞ? もう部屋に入って寝なよ 」
「 そうするかね。 よっくらしょと・・・ 」
曲がった腰を上げ、パイプイスを片手に、部屋に入って行く。 振り向きざま、タエ婆さんは言った。
「 ・・・幸ちゃんも大変だね。 頑張りなよ? 」
その言葉に、ギクリとする幸二。
「 あ・・ああ。 有難う。 お休み・・・ 」
全てを、見透かされているようだった。 それは、やましい気がある者、特有の感じ方かもしれない。 そんな感じ方をしてしまう自分に、幸二は寂しさを覚えた。 自分は、人として恥ずかしい行為を行っている。 それは幸二自身、充分、理解出来る。 だが、他にどうすれば良いと言うのか?
・・・生きる為には、金が要るのだ。 何もしていなくても、税金は払わなくてはならない。 この歳では、飲食業のバイトだって雇ってはくれないだろう・・・
自分勝手な、安易な発想ではあるが、他人の家のものを『 頂戴 』する事しか、幸二には思い付かなかった。
翌日。
幸二は、2つ隣りの区まで車を走らせた。 『 仕事 』をした場所は、他に『 良い物件 』が無い限り、しばらくは近寄らない。 これは幸二が実践している事柄だった。 今日は、次のターゲットの下見である。
( この辺は、高級住宅街だな・・・ )
手入れされた生垣、門構えの大きな玄関、電動シャッター付きの車庫・・・
付近の家構えを観察した幸二。 だが、あまりそう言った住宅には入らない。 防犯カメラやら、ブザーが設置してあるからだ。 やはり、コーポやアパートの方が忍び込み易い。 狙うのは、1人暮らしのワンルームか、築10年以上の民家である。
ほどなく、壁のモルタルに入った細かなクラック( ひび割れの事 )の補修跡が幾つも見受けられる小さなアパートを見つけた。 築年数は20年位だろうか。 大きなマンションの隣に並立しており、敷地内は、垣根と壁で囲まれている。
( 壁の高さは、1メートル50くらいか・・・ )
この、壁と言うものは、空き巣にとって大変に好まれる条件である。 侵入してしまえば、外からは見えないからだ。
( イケそうだな・・・ 少し、様子を見よう )
アパートは2階建てで、住居数は8世帯くらいだ。 アパートの入り口を見渡せる場所に車を止め、幸二は、しばらく観察した。
南側の路上では、管理人だろうか、作業着を来た老人が掃き掃除をしている。 洗濯物を干していない部屋は、上下合わせて3つ。 家族分と推察出来る量が干してある部屋は無い。 どうやら、1人暮らしの世帯が多いようである。
幸二は、1階に注意して観察を続けた。 ほとんどの場合、幸二は1階の窓から侵入する。 『 焼き割り 』という手口だ。 鍵の部分のガラスのみを割って鍵を開け、侵入する。 最近、他の『 同業者 』たちも使用している手だ。 あまり物音がしないだけに、こういった集合住宅で、連続して侵入するには好都合の手口である。
( 1階には、空室は無いようだな・・・ )
その時、1人の中年女性が、入り口から出て来た。 掃除をしていた老人に、声を掛ける。
「 大家さん、こんにちは~ 」
老人が振り向き、答えた。
「 ああ、こんにちは 」
「 回覧版、廻したいんだけど・・ 1階の人たち、みんな留守でいないのよ。 廻していないのは、1階の人たちだけなんだけど・・ 」
「 そうかい。 まあ、こんな昼間に、誰もいやしないさね。 みんな務めに出てるんだからよ 」
「 あたしだって、働いてるわよ? 今日は、代休で休みなんだから。 でも、これから出掛けるのよね~ 回覧版、どうしよう? 」
大家らしき老人が言った。
「 今度から、この回覧版、もうち~と小さいのにするよ。 そうすりゃ、郵便受けに入れられるからな。 ・・よし、それは、ワシが預かっておく。 夕方、もう一度来るから、渡しておくよ 」
「 そう? 助かるわぁ~ じゃ、宜しく~ 」
彼女は、持っていたグリーン色のファイルを老人に渡すと、自転車置き場にあった自転車に乗って、どこかへと出掛けて行った。 大家も掃除が済んだのか、ホウキを持って通りの向こうへと立ち去って行った。
「 ・・・・・ 」
これは、願ってもいないシチュエーションだ。 アパートには、誰も住民がいないらしい。 2階は不明だが、侵入予定の一階には、確実に誰もいない。 思いつきで犯行に及ぶのは、いささか軽率な気もするが、場合が場合だ。
幸二は、車を降りると、アパートに向かった。