表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/23

第17話

-9月6日-(土)-


「ウーーッ! ウーッ!」


まだベットの中で眠っている意識の外側でパトカーの嫌なサイレンの音が耳を通過する

………

……

「…ん…っ 」

土曜日だっていうのにこんな朝から騒がしい街に響くサイレンの騒音に私は起こされた


「はぁ~… 」

(嫌な目覚めだなぁ… )


気分を変えようと、なかばまだ半分寝ている思考で部屋のコンポの電源をつける

直ぐさま何百と繰り返し聞いたであろう、いつものBUMPのアルバム曲が流れ始める

意識も起き始め、猫のようにベットからモゾモゾと起き、部屋のカーテンをシャーッとおもいっきり開くと…


「雨… 」

窓から広がる景色は今週始めての雨空だった

しんしんと降り注ぐ雨粒、灰色の重い低い空に見ているだけでじとじとと身体に張り付くような嫌な湿気を感じる


(テンション上がらないなぁ…)

そんなことを思いながら真っ白なブラウスに腕を通し制服に着替え始める

私の学校は一応私立のため、土曜日にも午前中だけ授業がある

早々と制服に着替え終え、一階に下りた


まさにそのときだったっ


ピンポンッ! と玄関のインターホンが鳴った

(…?? 誰だろぅ こんな朝から)

「はーぃっ 」

パタパタと玄関へ小走りで向かう

朝からのいきなりの来客に驚いたものの、またどうせ新聞やセールスマン的なものだと思い、なんらためらいもなく私は玄関のドアを開けた


…それが問題だった


「ぁ 朝からすいません 私たちこういうもので」


………

(…っ!!? )

(警察…手帳…っ!)

焦った…

狂い震えるほどまでに焦った…

扉一枚開けた私の目の前には警察の制服を着た二人組の警察官が私を見下ろし立っていた、その手に警察手帳を私に差し出して見せながら…


「ぁ…っ…っ 」

私は捕まるのか、事情聴取でもされるのか、はたまた家宅捜索でもされてしまうのか…

頭の中で自分の秘密に比例するように不安と痛みが音を立てて押し寄せてきた

小刻みに震える私をよそに目の前の警察官は話を続ける

「今週 そこの駅前で起きた通り魔事件の目撃情報を聞き込みで調査してまして 」

私に話しかけた二人組の前の背の高い若い警察官は私にそう言った

もう一人後ろに明らかに前の若い警察官より先輩そうなおじさんの警察官のように見える


「……ぁ…ぁ 」

あれだけパトカーに恐怖を感じ、駅前にすら行けないほどまでに募りに募った…今の自分と警察が交わる不安感…

それが今、まさに何の気無しに私の目の前で起きている

「………っ」


「…?? 」

あまりに焦っているような挙動不審な私の仕草に向こうも気付いたのだろうか

探るような目線で警察官は私のことを見ている

「…っ……ぇっと…っ」

「…ぁ 急にごめんね ほかに家族の人とかいるかな? 」


私が驚いていると解釈したのだろうか…

警察官はそう言って私を安心させるように小さな笑顔を向けた

「ぁの… 今 私しか家にいないんです…」

「そっか 君は…中学生かな? 」

「ぁ…ぇっと 高一です 」

いまだ緊迫した緊張感が胸を締め付ける

私の一言で私は簡単に犯人にでもなれてしまうのだから

「じゃあ いくつか少しだけ質問させてね 」

「……はぃ」

そう言ってその二人組の警察官はしばらく私に数点質問をした

・二回の通り魔事件の起きたときの同時刻の私の行動

・身の回りに条件に合いそうな人はいないか


時間にしてきっと5分弱

けれど、本気で嘘を隠し通し続けた5分…

「ありがとうございます」

警察官は、最後にそう言うとまた小さな微笑みと小さな一礼をし、去っていった


警察官が帰って扉を閉じたその瞬間、私は緊張の糸が切れたのか、崩れるようにドサッとその場の玄関でへたれこんでしまった

しかし…これほどまでに警察は通り魔を捕まえたいという‘一つの核心の情報’だけはわかった

「はぁ…はぁ… 」

どっと重い痛みをなんとか越えた疲労はあったももの普段通り学校への準備をして、私はいつものように7時45分

家を出た


その間、いまだ付きまとう危機感を消し去ろうと毎朝聞いているiPodの音量をいつもより少しあげてみたりみる

それなのに、傘から滴る水玉がやたらと私の気分を下げさせるのだった…

(私は無関係ってちゃんと向こうに思われたかな)

もしさっきの警察官に私の挙動不審な姿が怪しいと判断されていたら…


ネガティブな思いのまま私は学校に着いた

しかし、私にはもう一つネガティブになってしまう問題があった

(…灯…)


2階の1年Eの教室の扉の前で立ち止ってしまう


(…灯…)

(今日は、もう…まだ 来てないのかな )


ガラッ…っ


………

……

(……っ)

目を閉じてどれだけの時間待ってみても、決して誰も私に飛びついてはこなかった

「灯… 」

目をゆっくり開けて窓際の私の席の前を見る

案の定、そこには…誰も座ってなどいない、からっぽだった


「…っ…ぅ…」

(会いたいよ…灯)

(抱きしめて…ほしぃよ…灯…)

席に一人座って思うことは前の席の灯のことばかり、今の脆弱した私を、毎朝当たり前と思うほど感じれたその柔らかい笑顔とその優しく強い腕でぎゅっと抱きしめてほしかった…

ただそれだけなのに…


………

……

(有珠ちゃんなら、もう学校に来てるかな )

一人ぼっちの半端でない寂しさが辛すぎて、生徒がまだちらほらとしかいない朝の教室から逃げるように出て、私は有珠ちゃんのいるB組の教室へと向かった


B組の教室もE組とかわらず生徒はまだほとんどいない

(…まだ登校していないのかなぁ )

教室全体を見渡しても有珠ちゃんの姿は見当たらなかった

「はぁ…」

諦めてE組に帰ろうと視界を横に向けたときだった

前の黒板の横に置いてあるごみ箱をあさるような人影が…


…??

……

(…!!? )


「ぁ 有珠…ちゃんっ?? 」


「ぶぁっっ ゅひはんっ おはおうほはひまふっ 」

「喋りづらいならそのくわえてるチュッパチャップス一回とろうねっ?」


「…こくっこくっ」

そう頷くと有珠ちゃんは名残おしそうにくわえていたチャップチャップスをとった

「では あらためてっ ゆりさんっ おはようございます」

「ぇっと おはよう…」

「はぃっ♪」


………

「…いやいやっ というか どうしてこんな朝からごみ箱なんかあさってるのっ!?」

「ぁ これですか? これは昨日 机に中に置いてきた数学のノートが朝来たらなくなっていたので探していたのですっ 」


「ぁ……ぇっと… 」

やっぱりまだ続いていたんだ、有珠ちゃんに対するいじめ…


それなのに、ノートをごみ箱に捨てられて…どうしてこの子はこんなに純粋な笑顔でいられるのだろう

どうして…私はいれないんだろう

「ぇっと… その…ごめんね 」

「謝らないでくださぃっ 有珠は大丈夫ですよー 」

「その…それでノートは見つかったの?」

「はぃっ 見てくださぃっ ごみ箱の中で発見しました♪ 」

そう言って、有珠ちゃんはうれしそうにぐいっと両手を突き出してそのノートを見せてくれた

「そぅ よかった…のかな?」

いじめられていてこうなったと思うと…たやすくよかったとも思えなかった

「見つかったので よかったことにしておきましょぅ 」


やっぱりこんなに子供みたいに華奢でちっちゃくて、なにより銀色の髪に青い瞳なのが、いじめられる原因なのだろうか、単なる転校生ならここまではされないはず


「そういえば 今更なのかもしれないんだけど… 」

「はぃ なんでしょうか? 」

「有珠ちゃんって髪の色とか瞳の色とか身体の白さとか絶対日本人じゃないと思うんだけど もし嫌じゃなければ 聞いてもいい? 」

「そんなことですか 全然大丈夫ですよっ 有珠はポーランド系のクォーターの血を持っているのですよ~ 」

「へぇ ポーランドなんだ 」

…ポーランド、どこだっけ…っっ

「はぃ だから地毛も銀色なのです 正確にはプラチナブロンドって言いらしぃんですけど」

そう言うと有珠ちゃんはその綺麗な銀色のショートボブの髪を自分でくしゃっと触る


…………

「ねぇ…撫でてもいい? 」

「撫でる…ですか…//」

今のネガティブな自分には、なぜだろうか

有珠ちゃんの髪が愛おしかった

「やっぱり…だめ かなぁ?」

「そのぅ……どうぞ ゆりさん//」

少し照れたような反応をして、有珠ちゃんは私が撫でやすいように頭を差し出してくれた


優しくさーっと有珠ちゃんの柔らかい髪を撫でる

(うわ… 気持ちぃぃ )

「ほわぁ…// 」

直ぐさま有珠ちゃんがハムスターのように縮こまり反応する、目が気持ちよさそうにうっとりとしている

「ふふっ 」

今度は少し指を髪に絡ませながら撫でてあげる

「にゃぅ~//」

(あのひよりでも撫でられる理由がわかった気がする )


「いい子いい子~ 」

軽く冗談のノリで言ってみる

「…ふにゃぁ…// 」

「ふふっ 可愛いっ 」

(どうしよう 病み付きになりそう )

いつも撫でられる側だけど、灯やひよりの撫でる側の気持ちがとってもよくわかった


「…ありがとう 有珠ちゃん」

「…ふぇ? 」

「ぁ ぅぅん …なんでもない 」

有珠ちゃんのおかげで少しだけ気持ちが晴れた気がした


それから教室に戻り、いつものように授業を受け、いつものように空ばかり眺め、あっという間に4時間目の授業も終わった

学校からは部活がある生徒以外の子はほとんど帰っていく


しかし、私たちは相変わらずまた‘あの教室’に来ていた

そう…4階の隅の古臭い教室


三人でまたくだらない意味のないようなことを話したり

今日の空は雨模様で窓を開けれないため、ひよりも珍しくイスに座り漫画を読んでいた、有珠ちゃんは幸せそうに足をぶらぶらさせながらお菓子を食べ、私はただぼーっとしている

誰も愚痴や自分の痛みのことは口にしない


そんなとき

お昼ご飯も食べ終わったころだった

ふと私たちのいるこの教室の扉の窓から

一瞬だけ窓の向こうに人影が見えた

柔らかい癖っ毛に秋っぽいショートボブの髪…

しかしそれは本当に一瞬で…、でも毎日感じるある一人の雰囲気のものでもあって


絶対に間違えるわけない…


…間違いない


  だってそれは…


    確かに灯だったのだから…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ