表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/23

第12話

私はここ数日の新学期を迎えたとともに生活は大きく変化した


いい意味でも

…悪い意味でも


-9月4日-(木)-


-お昼休み-


しかし相変わらずここはいつもと変わらない平凡な風景が広がっている


昼下がりの教室から見える空には入道雲が漂い、清んだ青々とした快晴の空はどこまでも高く広がっている

そんな空のもとで私たちの日常は繰り広げられている

灯と向かい合うように席をくっつけ、ひよりがお弁当を持ってやってくる

人と仲良くなるとは不思議なもので、ひよりとはもうすっかり仲良く話せるようになれた気がする


「また灯ちゃんはいつものパンでしょうか? 」

「もちろん! 」

灯は即答するとまたもこの学校最強の不人気パン、抹茶いちごメロンパンをぐいっと強調して私やひよりに見せびらかす

「灯… たぶん早死にすると思うよ…」

「なっ! どうゆう意味だー このちびっこ」

そう言いながら灯は私の頭を雑にわしゃわしゃし始める

「にゃ~ 髪がぁ~」

「…お二人とも じゃれあうのはいいですが お食事の後にしましょうね」

灯と私がそんなことをしていると静かに横でお弁当を食べていたひよりに冷静に注意されてしまう


(ぁ …そういえば )

ふと教室の時計を見る、もうどこのクラスも4時間目の授業が絶対終わっている時間だ

(有珠ちゃん… 来れないのかなぁ やっぱり B組 覗きに行ってみようかなぁ )


「灯 ひより ちょっと用事思い出しちゃって… 」

「?? ぉぉー いってらー 」

「はぃ いってらっしゃい 」


半分食べかけのクリームパンとほとんど飲んでいないリプトンを机の上に置いたまま、灯とひよりのいる教室からいったん出ようとした


…そのときだった


ふと視界を斜め下に向ける

するとそこには私たちのいるE組の教室の扉の隅にこそこそ隠れて一人縮こまって中の様子を伺っている子がいた


(ビク…っ!? )

つい二度見してしまう

それはまるでモルモットやハムスターのような小動物を思わせる姿だった

(な、なんだろう…この変な生き物…)


しかし…それはよく見れば

…銀色の髪に、小学生並の身体


そう…まさしく有珠ちゃんだった


…っ!!?

「ぁ 有珠ちゃんっ!? …どうしたの!?」

自分でもこんなあわてふためく発した声に驚く


「ぁ ゆりさん… こんにちは」

扉の隅からこっそり中を覗き込むように縮こまっていた有珠ちゃんは悠長に私に向けてそのままの体制でペコッとお辞儀をした

「ぁ こんにちは 」

「エヘヘーッ 」

ニコッと可愛い笑顔を向ける有珠ちゃん


…………

「って こんにちはじゃないからっ 」


「はぅ…!? …ご、ごきげんよう?? 」

「そっちでもなぃっ どうしてその形状でここにいるかだからっ 」

「ぁ…ぅぅ ぇっと… 」

有珠ちゃんは立ち上がりもじもじし始める


(もしかして…)

………

「一人で入って来るのが怖かった…のかな? 」


「…こくっ…」


よく考えれば、私だって人見知りで、ひよりとだって初対面のときは怖かったし、有珠ちゃんが今同じ状況にあることを考えれば迎えに行ってあげるべきだったと、いまさらながら後悔する


振り向き灯とひよりのほうを見る、今は私たちのほうではなく校庭のほうを見て話しているようだった

「有珠ちゃん じゃぁね 私と一緒に行こう? ね?」

「…はぃ 」

有珠ちゃんは私の左腕をしっかりにぎりしめ私に隠れるようにして、灯とひよりの元へ戻る

こうしているとまるで妹が出来たようなことを思ってしまう


「ぉー ゆり お帰りさー」

「ゆりちゃん お帰りなさい」


「ただいま ……ぇっと 」

腕にしがみついたままのこの子をどうすれば…


「ゅ、ゆりーっ!? 」

灯が私の左腕をビシッと指差す

「ぁ… 灯 ひより ぁのね…」

そういえば…なんて有珠ちゃんを二人に紹介するか決めてなかった…っ

「ゆりーっ 右腕から幼女が生えるよーっっ 」

「あら… 本当ですね 」


そんなことを考えているとどんどん変な方向に進んでしまう


しがみつく有珠ちゃんをゆっくり灯とひよりの前に出してあげる

「ぇっとね… この子は一応私たちとタメだから… 」


「「…………っ!?」」

(な、なんだろう…空気が冷たい)

「ゆり? それは詐欺っていうんだよ…? 」

「まさしく私も同じ意見です」


…………

………


そのあと、私の精一杯の体中の細胞フル動員で語り、説明してなんとか灯とひよりにもわかってもらうことができた


しかし、有珠ちゃんを灯とひよりになんとか紹介はできたものの…、席に座った有珠ちゃんは相変わらずおどおどしている


「あれ…?? 」

私は有珠ちゃんや二人に説明することで必死で気がつかなかったが、さっき机に置いたはずの食いかけのパンがなくなっている…

(私、食べ終わった…っけ?? )


私が疑問でいっぱいになっているときだった

「ぁ ゆり ごめんね 実はさっきの食いかけクリームパンあたしが食べちゃった♪ 」

灯がくしゃっと見せた満面のスマイルで机の中からごそごそと私がさっきまで食べていたクリームパンの袋が現れる

(にゃーっ まったく…こいつは )


スマイルの灯の横に視界を向ければなぜか有珠ちゃんはひよりのお膝の上に静かに座らされ何か話していた

いつも優しいはずのひよりがなぜか黒く見える…


「有珠ちゃん ひよりお姉ちゃんのお膝で一緒にご飯食べましょうね~ 」

「…ありゅ… 」


有珠ちゃんの困った顔がどうしようもなく愛おしく見える

大人っぽいひよりのお膝にぽつんと縮こまって座らさせていると、よけいに有珠ちゃんがお人形のように見える


でも、何らかんら有珠ちゃんは困ったさんな顔をしているけど嫌なわけではなさそうだ

むしろ真っ白な頬っぺを染めているあたり、ちょっとはうれしいのかな


「ねぇ ひより? 」

「はぃ なんでしょうか? 」

有珠ちゃんをクッションか抱き枕のように抱きしめているひよりが答える

「ひよりって図書館好き? 」

これは前々から思っていたことだった

身長や顔立ちは大人っぽいけど、その真っ黒なサラサラロングと黒ぶちの眼鏡、目にぎりぎりまでかかる前髪

第一印象に関して言えば、よく言えばおしとやか、悪く言えば地味かも…

そんな文科系女子まっしぐらなひよりはイメージ通り図書館とかにいるタイプなのだろうか

そんなことを思ったりしていたのだった

「図書館ですか? そうですね…好きですよ 」

「やっぱり そうなんだ 」

なんでだろう、物凄く納得できる

もし図書室や図書館にひよりがいたら確実に敬語で話しかけてしまいそうである


「しかし…強いて言えば私は同人誌が好きですね 」


………

ど、同人誌……!?

「そ、そうなんだ…っ」

一瞬ひよりのキャラがわからなくなった…


(どうしよう…)

ひよりの新しい一面を知ってしまった気がする…

まさかひよりがそっち系だとは思わなかった

しかもなぜだか今のひよりの顔はどこか満足げでうれしいそうな顔をしている…


そのあとひよりからはいつもと何ら変わらない静かな笑みで、綺麗にオタク関連のことを語られ

その間も語るひよりのお膝の上では有珠ちゃんがどこからか出したもわからない、まるごとバナナを一人黙々と食べていた


灯にいたってはご飯をとっくに食べ終わりチュッパチャップスをくわえて窓から顔だけをぶらーっと出して、なにやらもごもごと歌っている


(なんだ… このフリーダムな空間は…っ!?)


私の新しいお昼休みの日常はそんな平和な風景が広がっていた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ