表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるなろう作家の気持ち  作者: 0
エッセイ的ななにか
19/95

異、世、界、ビンゴ!!

異世界ビンゴは代表的なビンゴをエッセイでは取り上げてますが、他にもいろいろあります!


 ――『ISEKAI BINGO』(異世界ビンゴ)


 海外の4chで作られたとされる作成者不明のビンゴゲームをご存じでしょうか。

 ビンゴするとダメな異世界作品ということらしいです。大変不名誉極まりないビンゴゲームです。

 

 なろう発の作品がアニメ業界で一定の知名度を得てか、海外でも異世界ものの知名度は増す一方です。

 それにともないあの(・・)異世界ビンゴが進化(パワーアップ)して帰ってきました!


 その名も、

 ――『GARBAGE ISEKAI BINGO』(ゴミのような異世界ビンゴ)。


 ビンゴする作品はGarabageゴミクズという辛辣(しんらつ)極まりないビンゴです。


 五×五マスなのは変わりません。

 前回はFree Spaceだった中央が、なんと『トラックに轢かれて転生』に変わりました。


 この変更がどう影響するのでしょうか。


 全体的に新ビンゴの各項目の殺意が前回より強いです。

 無印からはビンゴ製作者の『(物語の書き手を)からかっている』という感情が伝わるのですが、今作はビンゴ製作者の『(物語の書き手へ)むかついている』という感情が伝わってきました。それも強火です。

 

 せっかくの機会ですので、私の長編小説に新旧ビンゴを当てはめてみました。


○旧ビンゴ(六個)

・主人公が特殊orぶっ壊れスキルを持つ

・魔王

・日本のお風呂は素晴らしい

・冒険者ギルド

・亜人


●新ビンゴ(三個)

・日本文化がスゴイ(料理、風呂など)

・冒険者ギルド

・猫耳=獣人


・主人公が特殊orぶっ壊れスキルを持つ

 これは許して欲しいですね。


・魔王

 魔法のありふれた世界の王様です。敵でも味方でもカッコイイです!


・日本文化がスゴイ(料理、風呂など)

 私の物語の主人公は現地主人公なので、日本文化は一切登場しません。

 ただ書き手の私の強いこだわりで、主人公たちは毎日のようにお風呂に入っています。

 例え描写がなくても、彼らはお風呂に入っています。私はその気持ちで書いています。

 だから、登場人物はみんな身綺麗です。登場人物はきっといい匂いがします。


・冒険者ギルド

 冒険者ギルドは物語に登場させるか悩みましたが、登場させました。

 厳密には冒険者ギルドではないですが、自治団体(ギルド)ですので該当項目に数えました。


・亜人

 新ビンゴの作者は猫耳に恨みでもあるのでしょうか?

「NEKOMIMI ARE BEASTMEN」が元の内容ですが、猫耳で獣人ではない方が珍しくありませんか。

『ドラえもん』くらいなものではないでしょうか。それもネズミに齧られてますけど……。

 外伝に登場する『ドラえもんズ』の猫型ロボット七人組は「猫耳=亜人」が成立しないですね。

 私は彼らの外伝が好きでした。

 その内容はもう覚えていないのですが、好きだったことだけは今でも覚えています。



 それぞれビンゴする作品をご存じでしょうか?

 単純な好奇心から興味がそそられます。ただちょっと書き手にとっては攻撃的な内容です。

 もしビンゴした作品を見かけても、聞かれるまではそっとしておいて上げてくださいね。


 あまりにも殺傷能力が高すぎて、きっと筆を置く前に心が折れてしまうかもしれません。

 このビンゴはその因果律が捻じ曲げるほどの威力を秘めています。


 少なくともこれらを作った方は、何か作品を頭に思い浮かべて作っていそうなものです。


 裏を返せば、テンプレから外れたい! という作品を書く場合は、新旧のビンゴを避けるようにして物語を紡いでいくと、海外の掲示板民たちからは理解が得られるのかもしれませんね!


挿絵(By みてみん)

『otome isekai part 1-2』『BIN』『TRASH』『GENERIC ISEKAI BINGO』などなど!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ