表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/66

第15話:巫女姉妹は重要人物 妹巫女の根回し(3)




「それで、何しに来たの?」

 エイムの口調が、どこか冷たい。

 まあ、それは、あたしが怒らせたからなんだけど。

 ダリの泉と、大森林の境目。

 四本の木の上につくられた樹上の家の中。

 竹板の床に敷いた毛皮に座って、夕食を食べながら。

 あたしの右隣にシイナ、左隣にセンリ。正面にエイム。

 エイムの隣にいるはずの、夫のトゥリムには、別の家に行ってもらっている。

 夕食のメニューは、ピザだ。

 ここ、ダリの泉は、アコンの麦栽培の中心で、牛も飼っているから、牛乳から作るチーズがある。トマトソースは、アコンならどこでも手に入るし、大草原でもトマトは栽培されてるしね。

 手のひらにのせて、少しはみ出るくらいの円形のピザを食べながら、あたしは答える。

「ふぇいむにしょうなんしにゃいころがなって」

「・・・口の中のものがなくなってからしゃべりなさい、ウル」

 うん、そうだよね。

 まずは食べてからだよね。

 あたしはもぐもぐとピザを噛み続ける。とろーりとしたチーズに包まれた、たっぷり肉汁の牛肉に、うっすら塗られたトマトソースが合う。

 ちっさい頃は、あんまりトマトは好きじゃなかったけど、ピザのトマトソースはとっても美味しい。

「おいしい・・・」

「本当に・・・」

「二人とも、大変だったわね。いっぱい食べなさい。これからもウルのことはよろしくね」

 エイムがシイナとセンリをねぎらって微笑んでいる。

「はい、エイムさま」

「はい。でも、エイムさま、あたしたちでは、ウルさまをお止めできないのです」

「ウルを止められるのは・・・いないわね、そういえば」

 エイムがシイナとセンリから目をそらす。

 なんだって?

 そんな、わがまま娘みたいな扱いっっ?

「いるよっ! あたしだって、オーバの言うことなら聞くもんっ!」

「オーバしかいないんじゃ、誰もいないのと同じよ、ウル。それに、オーバは忙しくてアコンにいつもいるわけじゃないわ」

「うっ・・・」

 それは、その通りかも。

「でも、この子たちは、けっこう、いろいろと、なんていうか、そう、あたしに向かって、ふつーなら言いにくいことを、はっきり言うっていうか、なんていうか・・・」

「それはそうよ。そういう二人だから、アイラとクマラはウルの付き人に選んだんだから」

「・・・えっ? そうなの?」

 そんな基準で決まったの、あたしの付き人?

 どういうこと?

「ジルの付き人は、希望する人が多くて、それはそれで、決めるのも困ったんだけれど・・・。ウルの場合、希望する人がいなくて困ったのよねえ」

「えっ・・・」

 あたしは首を左右に振って、シイナとセンリをそれぞれ見た。

 二人とも、あたしから視線をそらしたんだけど?

 この子たち、あたしの付き人を希望した訳ではないってこと?

「アイラとクマラが、シイナを呼び出して、ウルのことを頼んだのよ。確か・・・」

「え、エイムさま、その話は、それくらいで・・・」

 シイナがあたしとは視線を合わせないように顔をそむけながら、エイムに手を伸ばして、話を止めようとする。

「あやしい・・・シイナ、何か、隠してんの?」

「隠してませんよ・・・」

「じゃあ、なんでこっち向かないの?」

「・・・いやあ、付き人を希望してなかったとか、気まずいじゃないですか・・・」

 むぅ・・・。

 それは、確かに、そうかもしれないけどさ・・・。

 なんか、あたしの付き人になるのに、もうちょっと、何かがあった感じがするんだけど。

「ウルさま、それよりも、ここまで来たのは、エイムさまにお話があったからですよね?」

 センリがあたしの肩にそっと触れて、エイムの方を向かせる。

 ・・・なんか、話をそらされた気がするんだけど。

 この二人、何を隠してるんだ?

「・・・そうね。それで、ウル、何しに来たの?」




「・・・あきれた。そんなことのために?」

「えー、そんなことじゃないよー。大事なことだよー」

「大事じゃないとは思わないわ。でも、それは、わざわざ、ダリの泉まで大急ぎでやってきて話すほどのこと?」

「エイムなら、なんかいい考えがあるかなって思ったから」

 エイムは、ちらり、とあたしの左右の二人を見た。

 つられて、あたしも二人を見た。

 シイナも、センリも、何か美味しくないものでも飲み込んだような、気まずそうな顔をしている。

「・・・二人の顔を見る限り、ウルはこの二人には何も言わずにここまで突っ走ってきたのね」

「なんで分かるの?」

「二人の顔を見れば、それは、ね」

「・・・この二人は、あたしの付き人なのに、ジルの言うことの方がよくきくんだもん」

「・・・じゃあ、今回の話は、ジルは、私に話すなって言ってたんじゃないのかしらね?」

「う・・・」

 確かに。

 ジルは、エイムには言うな、という考えだった。

「ジルさまは、エイムさまには言えない、と」

「今回のことは、ウルさまの独断です」

 シイナとセンリがエイムをまっすぐに見てそう言った。

 ふぅ、とエイムは息をはいた。

「・・・ジルも、成長したのね」

「・・・あたしだって、成長してるもん」

「そういうところが、成長してないのよ」

「エイムは、いろいろと、はっきり言い過ぎ」

「そうでもしないと、ウルは聞かないでしょう?」

 ・・・そうなんだけどさ。

 今回の場合、目的を達成するための、最適で最高の方法だと思ったんだよね。

「・・・それで、手伝ってくれるの? くれないの?」

「手伝うと言っても、難しいわね・・・」

「とにかく、なんかいい方法はないのかなあ?」

「・・・ウルは、私が手伝うってことを疑ってないのね」

「う・・・エイムは、いっつも助けてくれるし・・・」

「ウルのそういうとこ、嫌いじゃないわ」

 エイムがあたしの頭をなでた。

 なんか、久しぶりだ。

 それなりに背も伸びたし、成人も近づいてるから、子ども扱いよりも、もうちょっと大人らしく行動しなさい、みたいなことをよく言われるけど、こんな風に、優しく頭をなでてもらうことは、なくなってたな。

「お願い、エイム。教えて! どうすれば、ジルはオーバと結婚できる?」




 翌日、あたしはダリの泉での女神さまへのお祈りを取り仕切って、麦畑の雑草抜きや牛の乳しぼりを手伝い、夕方の修行にも参加した。

 もちろん、シイナとセンリの二人も付き合わせた。

 エイムの夫であるトゥリムは、いい修行になると言って喜んだし、ダリの泉に派遣されていた人たちも、あたしや、シイナ、センリの強さに驚きながら、こんな機会はめったにないからと立ち合いを挑んできた。

 また、ダリの泉での訓練のようすもしっかりと見学した。

 足をそろえて歩く、走る、ということを基本に、列を整えたり、小さな組に分かれたりなど、集団での行動を一致させていく訓練。

 オーバの指示でトゥリムが指揮している。

 ここにアイラが時々やってくるのは、これを見るためらしい。ちなみに、クマラがやってくるのは、麦畑と牧場を確認するためだ。

 訓練内容はオーバの指示だ。

 昨日のエイムの話によると、来年にはスレイン王国で戦になるらしい。

 そうすると、オーバが長期間、アコンに戻らないってことも考えられるから、ジルがオーバの后になりたいのなら、成人してすぐに行動を起こすべきだとエイムは言う。


 とりあえず、エイムが示してくれたことはふたつ。


 近々行われる、オーバの大草原の猛獣地帯の探索に、ノイハではなく、ジルを一緒に行かせること。

 これには、エイムも後押ししてくれるみたい。

 オーバのいない間、アコンを預かる巫女王としていつもアコンに残されるジル。

 でも、それだけじゃ、アコンを治めるには、足りない。大森林以外の、外のことも知っているべきだろう。だから、猛獣地帯の探索と、いくつかの大草原の氏族のところへ視察に行って、ジルにも大森林の外のことを学ばせる必要がある。

 そういう理由で、ジルをオーバに同行させる。

 その代わり、ジルのいない間に、自覚の足りない妹巫女であるあたしに、アコンのことを任せて、自覚を促す、と。もちろん、いろいろな人が補佐する前提で。

 ・・・エイムによると、後半の方が、本当は必要性が高いらしい。

 あたしって、そんなに信頼されてないのかな?

 まあ、まずは、ジルが積極的にオーバにせまれるように、二人で過ごす、そういう機会をつくる。

 ・・・そこで、ジルがオーバに何かできるような気はしないんだけどさ。


 もうひとつは、アイラとクマラの了解をきちんと得ておくこと。

 この二人は、オーバの后の中でも、アコンの軍事の長であり、アコンの内政の長でもある。

 エイムの予想では、きちんとジルの気持ちを伝えれば、反対はしないみたい。

 アイラも、クマラも、オーバの后が増えることには、特に抵抗がないらしい。それなら、何も言わなくてもいいんじゃない、って気がするけど、エイムはだからこそ、この二人だけは、きっちり話をしなければならないって、言う。

 ケーナとシエラもオーバの后だけど、こっちの二人は、特に問題はないみたい。賛成しようが、反対しようが、オーバがそのことに左右されることはない、とエイムは断言した。もちろん、反対する可能性はとっても低いらしい。

 問題は、ジルと同い年で、既に婚約しているジッドの娘のスーラ。

 しかも、同い年ということで、スーラには少し、ジルに対する対抗心みたいなのがあるんじゃないか、というのがエイムの見立てだ。だから、ジルが后になろうとすると、それを邪魔するような行動をしてもおかしくないみたい。

 だから、アイラとクマラの了解が重要になるという。

 スーラの行動次第では、ジッドがどう発言するかも、不安があるみたい。

 でも、ジッドは、アコンにみんなが集まる前にあった、大森林周辺の村の均衡をかつて訴えていたらしい。

 なんか、あたしも聞いたことがある気もするんだけど、その頃はまだ小さくて、よく分かってなかったと思う。

 エイムに言わせれば、スーラが反対したら、かつてジッドが言っていた大森林周辺の村の均衡を理由に、オギ沼からの后がいないことを持ち出せばいい、らしい。


 とにかく、オーバと結婚したいのなら、オーバ本人よりも、その周りに認めさせるのが早い。

 それがエイムの助言だった。

 そこまで分かってて、どうしてエイムがオーバと結婚できなかったのか、不思議。

 なんだか、ややこしいところもあるけど、ジルがオーバの后になるのは、なんとかなりそうだと、エイムと話して、あたしは安心した。


 ・・・エイムには、その先のことまで、ばれちゃってるみたいだけどね。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ