表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

一本の電話

ユースホステル、年齢問わず、少し英会話できる方、経験者優遇。

しかも3人。これならなんとか行けそうだ。8t免許もある。

コペンでの経験もある。面接は大いに盛り上がりました。


採用を確信して次の座談会に体験発表が決まりました。ところが

1週間後、不採用の手紙。「間もなく題目100万遍、嫁さんは

早々と職が見つかりましたが私はまだまだ見つかりません。次の

座談会(6月)までにはかならずみつけまーす!」になりました。


ハローワークではシルバー人材センターを紹介されました。自分の

特技や資格、趣味、希望時間などを細かく登録しておきますとセンター

から随時連絡が入ります。保険もついています。ところがなかなか

仕事がありません。座談会から1週間後、人材センターに登録を済ませ

た帰り道、突然携帯に電話がかかってきました。「村山?」


「もしもし松林さんですか?村山です。その昔アルバイトで糸鋸を

教わった村山です」

「ああ、村山君、ロックバンドやってた」

「そうです。松林さん、映画村止めて今何してはります?」

「ハローワークで仕事探してるんやけどなかなか・・・」

「ああよかった。ぜひうちの木工所手伝いに来てください。お金は

いくらでも出します。できるだけ早く。お願いできませんか?」

「ちょちょちょっとまて。なんでやねん?」


「3年前に友人のデザイナーと協力して結婚式場の内装パネルを制作

したところ反響がすごく、昨年広島の空港ホテルの式場の契約がまとまり、

デザイン、パネル設計図ができてみると、45cmx45cmx1cmの

檜集成材を約1000枚この2か月で切らねばならぬということになり、

そこで思い出したのが今年の年賀状でした!」


「なるほど、そういうこと」

「そう言うことです」

「わかった、この連休は?」

「やってます」

「よし、嫁はん連れて明日行くわ。工場はどこ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ