表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

ハローワーク

先輩は私の話をじっくりと聞き、次の三つのアドバイスをくれました。

(1)京都を離れてはいけない。

(2)北山杉、糸鋸に執着しない。

(3)家族の言うことをよく聞いてゼロからスタートすること。

というわけで、しっかりとお題目をあげてハローワークに行くことになりました。


あのわがままな私が素直にみんなの意見を聞いて行動するなんて、

自分が一番びっくりしました。ハローワークはとても親切で思いのほか

高齢者にも仕事がありそうです。そこで3件電話してもらいました。


ところが3件とも年齢問わずと書いてあるのにもかかわらず65歳まで。

4件目でやっと面接OK。球場の清掃。免許有。いたって元気。67歳。3人。

結果がわかるのは1週間後と言うことでその間に京北町に行ってみました。


できれば糸鋸の仕事があればと思いつつ道の駅でいろいろと話を聞きました。

内容はとても厳しいものでした。念願の京北トンネルがもうできるそうで、すべては

それから、そんな感じ。実は9年前に京北町は京都市右京区に合併されました。

議員の方は自らの失職を覚悟の上で合併に尽力されたそうです。


1週間後不採用通知が来ました。引き続き8t免許を生かして送迎、これも不採用。

母子寮の宿直、面接では大いに盛り上がったにもかかわらず不採用通知。嫁はんは

さっさと撮影所にコネで会館の清掃。ルンルンでもう働いています。朝5時起き。

ほとんどお題目も上げないのになぜ?と思いつつめげずに10件目。これはいける!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ