第59章:神山文房具店(5)
・・・さて、
どっから話したらいっかなー。
そうですね。
『キン肉マン』からやりますか♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ぼくはですね・・・
昭和の名作漫画、ゆでたまご原作『キン肉マン』を、こよなく愛する吟遊詩人のしげちゃまでやんす❤️
これも、美絵子ちゃんを思いだす際の・・・
大切な『イメージ物』なんすヨ。
過去にも紹介したエピソードがありましたよね。
そう。
あの・・・『キン肉マン・第8巻事件』。
1982年2月10日の、「運命の分かれ目」となった、放課後の、あの出来事ですよ。
あそこでぼくが、ちゃんと美絵子ちゃんの「愛の告白」を受け止めていたならば・・・
いまごろは、もしかしたら、二人で仲良くコーヒーの1杯でもたしなんで・・・
いたかどうかは、正直わかりませんがね。
でも、
なんらかの形で、めでたく「ゴールイン」してた可能性は、じゅうぶんあります。
この『キン肉マン』ですが・・・
1979年に初めて「少年ジャンプ」に登場して以来、日本中の子供らの・・・あるいはオトナのハートをワシづかみにし、
途中、いったん、
1987年に、
『キン肉星王位争奪編』で、連載が終了して久しかったものの・・・
令和になってから「復活」を遂げ・・・
いまも、現役で、新たなエピソードをつむいでいる「伝説の作品」です。
この『神山文房具店』の表にも、
週刊少年誌・・・
たとえば、「ジャンプ」「マガジン」「チャンピオン」「サンデー」などが、
ずらりと並べられて販売されておりましたね。
位置的には・・・
店の、向かって左端、
アイスクリームのコーナーの手前がわに陳列されてました。
でもね・・・
ぼくがそこで立ち読みしたのは、たったの一度だけ。
キン肉マンの『七人の悪魔超人編』で、
ブロッケンJrと、ミスター・カーメンの死闘の話でした。
・・・たしか、晩秋の夕方でした。
川崎小学校の木造校舎に、
オレンジ色の西日が当たる・・・そんな夕暮れの、
どこか物悲しい時間帯でしたね。
この週は、キン肉マンが「巻頭カラー」だったので、よーくとおぼえてます。
カーメンが、ブロッケンを包帯でグルグル巻きにして、お得意のストローで、ちゅーちゅー吸引する場面。
でも、実はグルグル巻きにされたのは、
身代わりにされたレフェリーだったのよねぇ(笑)。
夏休みの終わりごろあたりで、
『第2回 超人オリンピック:ザ・ビッグファイト』の決勝戦・・・
キン肉マンVSウォーズマンの死闘が、
キン肉マンの「キン肉バスター」で、めでたく決着したころでしたから・・・そこから、このカーメンが出て来るまでの期間、
ぼくと美絵子ちゃんの仲も、
秋とともに、
グッと深まっていったものです。




