表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

36/63

第35章:挿入チャプター(その7):43年前の今日の美絵子ちゃんと、いま、このときの美絵子ちゃんへ・・・

 ・・・1982年2月10日、水曜日の夕方。


 まさに、


 ちょうど43年前の今日、この日。


 ぼくは、美絵子ちゃんから初めて、


 『しげおくん』と呼んでもらえた。


 彼女と知り合って、まる2年ちかく。


 川崎小学校の、桜ふぶき舞う春の校庭で、初めて会ってから・・・次の4月にちょうど2年となる、少し前のこの日。


 放課後のことだった。


 「美絵子グループ」のひとり・・・


 たぶん、ぼくの記憶が正しければ、


 美絵子ちゃんのいちばんの親友だった、鈴木さとみちゃんといっしょに、


 美絵子ちゃんは、ぼくが校舎から出てくるのを、静かに待っていたのだ。


 夕陽が当たる木造校舎の、


 西昇降口を少し出たあたりに、


 二人は立っていた。


 ・・・美絵子ちゃんは、


 シューズを履き替えて出てきたぼくを、


 どこか、恥ずかしそうな表情で迎えてくれた。


 さとみちゃんが、


 美絵子ちゃんの肩を、ポンと、軽く叩いてうながしたように見えた。


 すると美絵子ちゃんは・・・


 少し、はにかみながら、てれくさそうにしながら・・・


 ほほを赤くして言った。


 「・・・しげおくん・・・しげおくんっていうんだよね?」

 

 と。


 実はこの日は、


 ぼくがずっとたのしみに待っていた、


 『キン肉マン・第8巻』の発売日当日だった。


 「第2回 超人オリンピック」の予選から、ラーメンマンVSウォーズマンの死闘までが収録された・・・


 まさに、キン肉マンファン待望の1冊であった。


 ・・・朝からソワソワしていたぼくは、


 授業中も、ずっと我慢して、うずうずしていたのだった。


 だからこのとき、


 美絵子ちゃんが、初めてぼくに、


 「しげおくん」と呼びかけてくれても、


 キン肉マンの新刊コミックのことで頭がいっぱいだったので、


 彼女の呼びかけには、まともに応じることができなかった。


 「・・・ごめん。今日は急いでるから。」


 そっけなく言い放って、


 夢中で通学路を、ひとり駆けてゆき・・・


 ショッピングセンター「サンピア」の本屋を目指した。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・その場に取り残された美絵子ちゃん。


 ぼくは、振り返らなかったので、


 彼女がそのとき、


 どんな表情とたたずまいだったのかは、


 知るよしがなかった。


 きっと彼女は・・・


 来月、


 1982年3月に、ここ川崎小学校を離れて、


 埼玉県川口市の新しい小学校へ転校してしまうことを、


 事前に正式に伝えようとしていたんだろうと思う。


 ・・・また、同時に、


 バレンタインデーである、2月14日が、


 悪いことに、日曜日にぶつかっていたので・・・


 この週の金曜日・・・すなわち、1982年2月12日か、あるいは・・・


 翌日、土曜日の、2月13日の午前中にでも、チョコレートをぼくに渡そうとしていたにちがいない。


 当時、


 まだ土曜日の午前中は、学校での授業があったから。


 ・・・それに、11日も、建国記念日で学校が休みだったしな。


 それに先立つ形で、


 いままでの2年間の交際の「集大成」という意味合いもこめて、


 ぼくに、正式に「愛の告白」をしようとしていたにちがいない。


 それで、


 自分ひとりでは心細いので、


 親友の鈴木さとみちゃんに、付き合ってもらっていたのだろう。


 ・・・でも、当時のぼくは、


 いま以上に「シャイ」な少年だった。


 大の「照れ屋さん」でもあったぼくが、


 愛しい美絵子ちゃんから、


 「・・・しげおくん、好きです!」と告白してもらっても、


 顔を真っ赤にして、


 無言で走って帰ってしまったことだろうな・・・。


 ああ・・・


 きっと、いまのぼくなら、


 涙を流しながら、


 こわれるほど、その場で、ぎゅっと、


 本当にぎゅーーっと、


 美絵子ちゃん・・・


 君の、小さな小さな体を、強く強く抱きしめてあげられるのに・・・。


 キスのひとつもしてあげられるのに・・・。


 あの『魔物事件』も、当然起こさずに、


 来月の3月には、


 ふたりだけの、ささやかな・・・


 それは子供らしくつつましい、


 でも、生涯忘れられないような、


 『ぼくたちだけのお別れ会』もあったにちがいないのに・・・。


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ