表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/26

紀元前3000年〜1595年までの古代メソポタミア年表

(BCは省略する)

 本編と年代がズレていた場合、こちらの方が情報が新しく、より正確である。恐らくはより新しい年代になっているものと思われる。しかし旧説さとして未だかつての年代も用いられるので、混乱を防ぐため、本編はそのままとした。

2800年頃 シュメール初期王朝時代の始まり。都市国家が分立していた。


2500頃 初期王朝時代の終わり。ウル第一王朝の始まり。彩文土器や円筒印象で知られる。


2450年頃〜2250年頃 エラム人のアワン朝。


2350年頃 アッカド王朝の始まり。アッカド王サルゴンの治世。


2294年頃 サルゴンの治世が終わる。


2270年頃 ナラムシン王の治世が始まる。四方世界の王の称号を名乗った。


2233年頃 ナラムシン王の治世が終わる。

(この頃、ギルガメシュ叙事詩が書かれたか)


2180年頃 アッカド王朝の滅亡。


2150年〜2070年頃 グチウム族による支配。


2100年頃 エラム人、バビロニアを侵す。


2060年頃 ウル第3王朝の始まり。徐々にバビロニア一帯の支配を確立することとなる。


2000年頃 シュルギ法典の編纂 (エシュヌンナ王朝の始まり。)


1960年頃 イシン王朝の始まり。


1960年頃 ラルサ王朝の始まり。


1950年頃 ウル第三王朝が滅亡。


1830年頃 バビロン第一王朝の始まり。


1735年頃 イシン王朝の滅亡。


1728年頃 バビロン第一王朝にて、ハンムラビ王の時代が始まる。


1698年頃 ラルサ王朝の滅亡。(エシュヌンナ王朝の滅亡。)


ハンムラビ法典。

このころ馬匹が出現する。


1700年頃 フルリ人が北部メソポタミアに移住し、ミタンニ王国を建国。


1686年頃 ハンムラビ王の時代が終わる。


1530年頃 (1590年頃?ヒッタイトの軍勢がバビロンに侵攻するなどした影響か、)バビロン第一王朝が滅亡する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ