表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/18

消された存在

「……王族だけが使える、特別な魔法。どうしてマーヴィン先輩が、それを使えるんですか?」


 女生徒は、鋭い視線でマーヴィンを見据えていた。


(……これ、やばいんじゃない……?)


 双フィアの世界では、魔法属性は親から子へと受け継がれる。

 両親が同じ属性なら、高確率で子どもも同じ属性を持つ。


 中でも炎属性は、王家の血筋でしか発現しない希少な力。

 王族は代々炎属性同士で婚姻を重ね、純血を守ることでその力を保ってきた。

 

(その炎属性を、マーヴィンが持っていると知られたら……)


「……答えられないんですか?」


 女生徒の問いかけに、マーヴィンは反論もせず、ただ黙り込んでいる。


(……なんで何も言わないの?いつもみたいに適当なこと言って、上手く誤魔化せばいいのに)


 焦りがじわじわと膨らんでいく。

 このままじゃ、炎魔法を使ったことを認めたも同然だ。


「じゃあ私、このことみんなにーー」

「あの……! それ、見間違いです!」


 気づけば、女生徒の言葉を遮っていた。

 頭の中で必死に言い訳を探しながら、口を動かす。


「……私も、近くで見てましたけど、さっきのは氷魔法です。氷で木を急激に冷やすと、表面が収縮して中の樹脂や水分が反応するんです。そのときの発光や煙が、遠目には燃えてるように見えることがあるんです」


 自分でも、かなり無理のある説明だと思う。

 それでも今は、とにかく彼を庇うことしか頭になかった。


「ーーその通りだよ」


 横から、マーヴィンが言葉を重ねる。


「実際、物理の授業で習っただろう? 急激な温度変化は予想外の反応を生む、って。信じなくても構わないけど、監視カメラにははっきり映ってるはずだ」


 監視カメラという単語に、女生徒たちの表情が一瞬だけ引きつる。


「もう一度、一緒に確認してみようか?」


 マーヴィンが笑みを浮かべると、二人は気まずそうに視線を逸らした。

 本当に炎魔法だったのか、自信が揺らいだようだ。


「……別にもういいです」


 吐き捨てるように言い残した女生徒は、マーヴィンではなくーーなぜか私を睨みつけていた。


(……え、私?)


 さっきまであれだけ挑発的だったのに……彼女の中には、まだマーヴィンへの好意が残っているのだろうか。

 納得のいかない表情を残したまま、二人は私たちに背を向け、足早で廊下の向こうへ消えていった。


 ーーあんたが余計なこと言わなければ、優位に立てたのに。

 きっと、そう思っているに違いない。


 廊下の先を見送っていると、マーヴィンがスッと私の手を放した。

 急に手首が軽くなり、思わず彼を振り返る。

 視線を向けた先で、彼もまっすぐこちらを見ていた。


「……僕のこと、庇ってくれたんだ?」


 満足そうに言う彼の表情を見て、沈黙を貫いていた理由がわかった気がした。


(……私の反応を、見てたんだ……)


 ーーあれは炎魔法だった。

 木を焦がし、空気を焼き切ったあの熱は、氷魔法の副作用なんかじゃない。

 私はそれを知っている。


 マーヴィンは、私を試してきたんだ(・・・・・・・)


(……彼は、何かに勘づいているのかもしれない)


 実際、私は彼らが戦争を企てていることを知っていて、そのことをハーヴィー先生に伝えてしまった。

 それを、マーヴィンが知らないはずがない。


(私が他に何を知っているのか……探っているのかも)


 だとしたら、不用意な発言は避けた方がいい。


「……庇ったって、何のことですか?」


 わざととぼけてみせると、マーヴィンはその反応を面白がるように目を細めた。


「いや? 氷が炎に見えるなんて、ちょっとこじつけだなって思っただけさ」


(……自分も乗ってきたくせに)


 やっぱり庇わなければよかったかも

ーーそう思いかけた、そのとき。

 彼がぽつりと呟いた。


「……こんな魔法、使えたって意味がない」


 その呟きは皮肉でも強がりでもなく、深く沈んだ彼の本音だった。

 闇を抱えたその横顔は、触れれば崩れてしまいそうなほど脆く見えた。


「戻ろうか」


 短くそう告げて、マーヴィンは歩き出す。私は一拍遅れて、その背を追った。


 生徒会室に戻るまでの間、彼はいつも通りの様子だった。

 けれどーーその顔は、どこか無理をしているようにも見えた。


(……こんな魔法、使えたって意味がない)


 その言葉を聞いた瞬間、彼の母のことが脳裏をよぎった。

 マーヴィンが本当に欲しいのは、希少な魔法属性なんかじゃない。

 きっとーーただ楽しかった、あの頃の生活。

 母と過ごした日々、それだけだ。


(だけどそれはもう、叶わない……)


 彼女はもう助からない、きっとマーヴィンもそれに気づき始めている。

 それでもハーヴィー先生を裏切れないのは、彼の中でまだわずかな希望を捨てきれないからだろう。


(そんなマーヴィンの心を……私が救えるんだろうか)


 答えの出ない不安を抱えたまま、私は彼の背中を見つめていた。



ーー翌日。


「アイーダ、教科書忘れちゃった。見せてくれない?」

「うん、いいよ」


 リディアに頼まれて、机の引き出しから教科書を取り出す。


 開いた瞬間ーーボンッ、と小さな爆発が起きた。


(これは……取り巻きの嫌がらせ?)


 昨日閉じ込められたことを思えば、これくらい可愛い悪戯に思えてしまう。

 けどーー


「ちょっと、アイーダの教科書に悪戯したの誰よ!?風魔法使える人全員集めて、犯人炙り出してやるんだから!!」


 リディアは教室中を見回し、声を張り上げる。


(……なんか、この世界のリディアにも慣れてきたな)


 原作のリディアとは全然違って、不器用で喧嘩っ早いけど、それはそれで愛おしい存在に思えてきた。


「リディア、大丈夫だから」


 リディアを(なだ)めていると、廊下から聞こえてきた女生徒たちの会話が耳をかすめた。


「……ねえ、聞いた? パーナー先生、辞めたんだって」


 その言葉に、ドクン、と心臓が跳ねる


『いけませんね……教師が生徒をいじめるなど。あとで話をしておきます』


 昨日、ハーヴィー先生が口にしたあの言葉がよみがえった。


(パーナー先生が、辞めた……?本当に、辞めただけ……?)


「ちょっと、私行ってくる」

 

 リディアにそう告げ、ガタッと勢いよく立ち上がる。


「アイーダ!?授業はどうするの?」


 背中にリディアの声が飛んでくるのを感じながら、私は職員室へ向かって駆け出した。


 階段を駆け上がり、職員室の扉が視界に入ったそのときーー


 後ろから、強く手を掴まれた。


「っ……!」


 驚いて振り返ると、マーヴィンが真剣な表情でこちらを見ていた。

 その手を振り払おうと手を動かしても、びくともしない。


「職員室には近づかない方がいい。パーナー先生に閉じ込められたばかりだろう?」


 必死で私を止めようとするマーヴィンに、不信感が募っていく。


「パーナー先生は、どこに行ったの!?答えて!!」


 問い詰めても、マーヴィンの表情は微動だにしない。

 詰め寄る私を、ただ静かに見下ろしていた。


「……何をそんなに焦ってるの?」


 その声音も、表情も、驚くほど冷たかった。

 


「保健室に閉じ込められたあと、君は取り乱す様子も、怖がる素振りもなかった。やけに冷静だったのに……パーナー先生が辞めたくらいで、どうしてそんなに慌てる?」


(それは……ゲームのイベントだったから……)


 ーーなんて、もちろんそんなことは言えない。

 言葉を失った私を、マーヴィンはただ見つめていた。


「パーナー先生だけじゃない。……君は、この学園の教師全員に狙われてる」


(……教師、全員に……?)


 そんなシナリオ、原作にはなかった。

 どうして私がーー教師たちに狙われているの?


 戸惑う私に、マーヴィンは淡々と告げる。


「僕たちは、君を守っただけだよ」


 まるで当然のことのように言い放つマーヴィン。

 その冷めた言い方に、私は全てを悟った。


(……やっぱりパーナー先生は、消された)


 信じられない。狂ってる。

 ーーハーヴィー先生も、マーヴィンも。


「……人の命を、なんだと思ってるの?」


 私の呟きに、マーヴィンの手がわずかに緩む。

 その一瞬の隙を逃さず、私は思いきり手を振り払った。


 込み上げる言いようのない悔しさに、思わず彼を睨みつける。


「あなたが一番、命の重さを知ってるはずでしょう?」


 声が震えるのを、必死で押し殺した。

 それでもマーヴィンは、何も言わない。

 その沈黙が、悔しさと、どうしようもない悲しみを膨らませていく。


 ーーこれ以上ここにいたら、感情が溢れてしまう。


 言葉を飲み込み、マーヴィンから視線を逸らした。

 胸の奥に(くすぶ)る思いを抱えたまま、私は彼に背を向け、その場を離れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ