表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で、平和を願う。  作者: ちょこぼーらー
9/154

8 うすさまうすさま…

 落葉や小枝に火が付いて炎が上がるのを見て華はほうっと息をついた。


 これ以後は火を絶やさないようにしないといけない。マッチがなくなってしまえば華には火をおこす方法が無いのだ。

 夜はもちろん、探索中も火を付けたままにするとなると、今は山のようにある落ち葉(ねんりょう)よりも山火事を心配するべきだろうか。


(囲いをもっとしっかりさせて、万が一にも藤棚さんが燃えてしまうなんてことがないようにしないと…)


 地下足袋を脱いで、焚き火の側に差した木の枝に掛ける。

 幸い、落ち葉の絨毯の中には小枝がたくさん落ちていたし、けっこう大きな枝もあちこちに転がっている。数日は薪拾いを考えなくてもいいだろう。


 手拭いで足を拭いてから靴下を履き直す。


「つかれた…」


 抱えた膝にカクンと顔が沈む。

 そうして目を閉じたとたんに夜明け前に家を出てからの事が脳裏に押し寄せてくる。


(考えちゃだめ…。考えても仕方がないことは考えない)


 そういって今まで過ごしてきた。

 空襲があったこと。家族の事。…戦況。


 今、考えるべきはこの見知らぬ山の中でどうやって生きていくか。


(水場は発見した。すごく近くにあって良かった。藤棚さんも…。藤棚さんがなかったらきっと途方にくれて動けなかった。神様ありがとうございます。ご先祖様かもしれないけど)


 たぶん、まだ生きている?事に感謝する華だった。




 少し眠っていたようだった。


 気がつくと日が暮れていて、水場とは反対の方の空に少しだけ茜色が残っていた。と、いうことは水場が東、麓側が南か。


 焚き火も無事、消えていない。


 地下足袋はだいたい乾いているようだった。


 焚き火に落ち葉を足して、華は立ち上がって辺りを見回す。


 厠に行きたくなったので、御不浄を何処に作ろうかと思ったのだ。


(うすさまうすさま…。

  藤棚さんの中に作る?いや、外だよね。

  でもあまり藤棚さんと離れたところは嫌だから…)


 結局、藤棚の西側にある葉の落ちていない低い常緑樹のところに御不浄を作る事にした。低いといっても華よりは遥かに高く、周りの木々が立派なものが多いので小さく見えるだけなのだが。

 ひとまず今日のところはと穴を掘って御不浄を済まして、足を拭くのに使った手拭いで拭く。


 華の持っていた手拭い2本の内のこの1枚を御不浄用と決めたところで、ふとカバンの中をあらためて確認しておくべきではないかと思い立った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ