表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

名物に美味い物なし

作者: 海星

そんな事は絶対にない。


お酒もタバコも全くダメな私は全国各地の甘味を楽しみにしている。


鹿児島ではかるかんや、かすたどん。


岡山ではむらすずめ。


福島では薄皮まんじゅう。


神奈川では鳩サブレー。


どこに行ってもだいたい美味しいお菓子はある。


微妙なのは大阪。


大阪土産のお菓子と言えば、『おこし』。


ぶっちゃけアレ、不味くもないけど美味しくもないよね。


大阪に美味しいものがないなんて言ってる訳じゃない。


豚まんも美味しいし、粉ものは大阪より美味しいところは知らない。


ただ、お菓子は微妙だよね。


これは私の好き嫌いの問題だと思うが、北海道も微妙だよね。


うん、わかってる。


『マルセイのバタークッキー』は土産物の中で全国人気ナンバーワンらしい。


アレを美味しいと言う人は多い。


だがしかしだ。


アレには私の天敵が入っている。


ゴキブリの卵と言うか、BBAの乳首と言うか。


別名『レーズン』とも言う。


北海道には私が唯一食べて吐いた菓子も存在する。


富良野で食べた『ラベンダーソフトクリーム』だ。


美味しそうだと思った。


だが、何の味と匂いかと言うと『トイレの芳香剤』だ。


『トイレの芳香剤』なんて食べた事はない。


ないだけに「この味がトイレの芳香剤の味だ」と脳が決めつけてしまうと、後はトイレの芳香剤を食べているようにしか思えなくなるのだ。


まあ、名古屋も微妙だよね。


ういろうだったら隣の県、三重県のとらやの生ういろうの方が何倍も美味しいし。


えびせんべいは美味いけど、ぶっちゃけえびせんべいなんてどの県にもあるし、どの県で食べても同じ味だし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ