表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

好きの反対

作者: アルミ缶

「日本語って面白いよね」


夕焼けに染まる図書室でおもむろに君が口を開く。図書委員の仕事を二人で終えて、それぞれ好きな本を読んでいたときだった。下校時刻間際で僕らの他には誰もいない。僕は本を閉じて聞き返した。


「なんで?」


「反対から読むと全く違う意味になる言葉ってあるじゃん。ほら、『きつね』と『寝付き』とか」


「確かに」


僕は頷いた。そんな言語他にあまりなさそうだ。彼女は得意げに続ける。


「このように反対言葉が日本語にはいっぱいあるのです」


「果たして反対言葉って言うのかな、これって」


ちょっと違うような。


「いいの。ね、そういう他の言葉言い合いっこしようよ。順番に言っていって先に言えなくなった方が負けね」


僕の疑問をスルーして、彼女は提案してきた。


「急だなあ。いいけどさ。負けないよ」


僕は笑って応じる。変なやつ。


「じゃあ行くね。『君』と『幹』」


「『傘』と『坂』」


「『クラブ』と『部落』」


「んー。『キツツキ』と『キツツキ』」


「あっそれずるい」



そんな風に二人でしばらく言い合っていると、下校時刻10分前の校内放送が聞こえてきた。


「もうこんな時間だ。教室に戻ろうか」


僕が帰る準備を始めると、彼女はこっちに近づいてきた。


「ねえ、あっち見て」


と窓から見えるグラウンドの方を指差す。

どうしたの、とそちらに顔を向けた瞬間、チュッという音とともに右ほっぺたに柔らかい感触を感じた。


「えっ」


慌てて前を見ると至近距離に彼女の顔があった。夕焼けに赤く染まっている。


「またね!」


そう言うと彼女はダッシュで図書室を出ていった。


僕はしばらくぼーっとしていた。


「負けちゃったなあ」


やがて右頬に手を当てながら、ポツリと、そう呟いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ