表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

何ノ為ニ剣ヲ振ルウ?

――いったい、僕は何をしていたのだろう?気が付けば宿の前に倒れていた。

男たちに囲まれた辺りから記憶がさっぱりとない。

(――ダメだ。

何も思い出せない。

)体には何も異常は感じられない。

大丈夫、今日の薺との闘いには支障はない。

ただちょっと気分がすぐれないが。

僕は街の北方にある時計塔を見た。

現在、午前十一時。薺との試合まであと一時間ほどある。

「シャワー、浴びるかな……」

宿の中に入り自分の部屋に戻る。

乱雑に着ているものを脱ぎ、個室の浴場へと向かう。

シャーーーー……シャワーを浴び終え、体を拭き、乾かして服を着ようとすると不意に鏡が目に入った。

鏡に映るは自分。でも、今の僕は僕でない気がする。

「僕はいったい……なんなのだろ…う!?」

急に頭が痛くなった。

体の中で何かが逆流するような、そんな感じが襲ってきた。

覚えのない記憶が、フラッシュバックする。

「何だ…、アレは……!?」

その光景は残酷だった。

男たちがどんどん息絶えていく。

細切れにされる者もいる。

男たちはみな、恐怖と絶望に満ちた顔をしている。

そしてその惨劇の中心にいるモノは――

「アレは……僕!?」

その姿は、まさしく僕のものだった。

だが、違う。

髪は地に着くほど長く。

背中ではばたくのは黒い天使の持つような翼。

四肢は白い異形の手足に。

その形は人を保っていた。

今の僕と同じ顔をしたその"人でなき人"は、笑っていた。

「ハァ……ハァ……」

頭痛がおさまってきた。

幻覚も見えなくなった。

大丈夫だ。体はちゃんと動く。ただ、頭の中がしばらく真っ白になっていた。

「あ……そうだ…、行かなきゃ……闘技場に……」

僕は走りだしていた。

心ココニ在ラズ、今の僕はそんな感じだった。

闘技場に着くまでに何度も転んだ。

体中がすり傷ばかりになっていく。

何故こんなにも転んでいるのかわからない。

ワカラナイ。闘技場に着き、ロビーに入ると薺がいた。

「遅い!」

彼女は腰に手をあて、僕を待っていた。怒った顔をして、僕に詰め寄ってきた

「君…、私と闘うつもりあるの!?」

彼女がこんなにも怒るのは当然だ。だけど、今は僕は……

「すみません……。でも、僕はあなたと闘いたくない……」

もしさっき見たあの異形の姿をした僕が出てきたら――僕は、彼女を殺してしまうかもしれない。

「あなたは、いい人みたいだから……傷つけたくない……」

自分が、恐い。

そう思ったのは初めてだった。

あの化け物、それが僕の中にいると思うと、取り乱してしまうほど恐かった。

今度あの化け物が出てきたら、もう元の自分には戻れない気がした。

「……もう、怒ったわよ。」

薺が小さくそう言ったのが聞こえた。

「傷つけたくないですって?冗談言わないで!私は君にそう思われるほど弱くなんてない!私をなめているの!?」

薺の怒声は、僕を我に返らせるのに十分だった。

「リア、早く行くわよ。そんな余裕も見せられないようにしてあげるから!」

薺は、スタスタと武舞台の方へ早足でむかっていった。

「やれやれ。薺も困ったものだな。」

隣にいた萩さんが、溜息混じりに言った。

「しかし、君も悪い。あのような事を言われ、怒らない者もそうはいないぞ。」

彼はほほえむ様に僕に向かってそう言った。

そして薺の後を追うように歩いて行った。

――ワァァァァァァ!! 暗い通路を抜けると、太陽の明るい光、地を揺るがすような歓声が僕を包んだ。

武舞台を見ると、薺と萩さんの二人が立っていた。

「いくわよ…、萩。」


「ああ。」

萩さんの姿が揺らいだ。次の瞬間には薺の手に、一本の槍が収められていた。

「名槍・萩月。これが萩の正体よ。」

月の様に輝く色の穂先はなだらかな流線型を描いており、その形は鋭く長く、そして美しい。

武舞台に上がった僕を、薺は真っすぐに見据えた。

「さあ、闘いましょう。リア!」

彼女は槍を前に突き出し、突進してきた。

僕は身を半回転させ、それをかわした。

「本気でやらなきゃ、死ぬわよ?」

さらに追撃を重ねてくる。

剣では槍と相性が悪い。

何せリーチの差がありすぎる。

攻撃を受け流す、という手もあるが、僕の剣の技術ではそれは難しい。

「くっ……!」

それに彼女の闘いの技術もたいしたものだった。

ただの連続の突きも一撃一撃が重く、正確にこちらの急所や腕、足を狙ってきている。

金属と金属が打ち鳴らす音が、何度も何度も鳴り響く。激しい攻防の中、薺が口を開いた。

「流石ね…。だけど、これで終わりよっ!」

薺は力を込めた一撃で僕の顔面を狙ってきた。

それをなんとか紙一重でかわせたが……

「甘いっ!」

彼女の持つ槍、"萩月"が生き物の様に曲がりくねり、僕の横腹を貫いた。

「ぐっ……!?」

激痛が走った。貫かれた部分が熱くなる。

「言ったはずよ。萩は式神だって。」

彼女は距離をとって、槍を構え直した。僕も痛みに耐えて剣を構え直した。

「その傷でまだやるの?……少なくとも今は闘う気があるようね。」

確かに血はとめどなく出、体はフラフラする。

剣を持つ手は震えている始末だ。

そんな時、ふと思う。

(僕は、何の為に闘っているんだろう……?)目が少し霞んできた。

血を流しすぎたのだろう、体がだるい。

(何で……?)霞んだ目に、薺がまさに今、僕に槍を突き刺そうとする姿が映った。だが、彼女はそれを止めた。

「君は何の為に闘っているの?」

僕が考えていた事と同じ事を彼女は聞いた。

「僕の……闘う理由……」

すぐに思い浮かばなかった。

ジークを追い掛ける為に闘ってきたはずだ。

たが、今はそんな気がしない。今、僕が闘っている意味。それは何なんだろうか?

「昔、シオンに同じ事を聞いた事があるわ。答えは単純だった。『闘いたいから闘っている』だって。驚きと呆れでしばらく何も言えなかったわ」

シオンらしいな、と思った。

ジークなら、もっと気高く、カッコイイ事を言っていただろうに。ジークといた頃の僕なら、

「ジークがいるから」

と言っていただろう。

「ああ……、そうか……」

何故、僕がジークを探そうとしているのかわかった気がする。

僕が闘う理由――いや、生きる意味が欲しかったからだ。

今まではジークがいたから生きてきた。

生きられた。

だけどジークがいない今、僕は本当の意味で自分の道を歩まなくてはならなくなった。

恐かったんだ、一人で生きる事が。

怖れていたんだ、ジークと決別する事が。

彼のぬくもりを、ずっと感じていたいと思ってしまったんだ――

「ハハ……ハハハハハッ!」

でも、それは僕のワガママ。僕は、ジークと決別しなくちゃならない。

「何の為に闘っているかって……。いいよ、教えてあげるよ。」

ジークの事は諦めようと思う。

たぶん、諦められるはずがないだろうけど。

だから、別の道で彼を追い掛けようと思う。

「僕は……!」

ただ僕は、ジークに憧れていただけかもしれない。

「ジークのような、"英雄王"になる為だっ!!」

突き付けられていた槍を、手にした剣ではじく。

薺は驚き、とっさに後ろに下がった。

「何かをふっきれたみたいね……。よかったわ、本気の君と闘えそうでね。」

薺の口元に笑みが浮かぶ。

彼女の言った事は半分正解だ。

僕の中にはあの"化け物"がいる。

まだその不安だけは残っている。

でも、今の僕なら大丈夫。

そんな気がする。

(体はっ……まだ動く!!)不思議と横腹の痛みがしない。

だるさだけは残っていたが、頭の中はずいぶんクリアになっている。いける。闘える!

「ハァァァァァッ!!」

体中の力を振り絞って、剣を振りかざす。

剣撃を何度も、休み無しで打ち込んでいく。

薺の戦闘技術ならこのくらいどうでもないだろうが、今は少しの隙が欲しかった。

「しまっ……!?」

薺の体のバランスが崩れるのが目に見えた。ここしかチャンスはない。

「ここだっ!」

懐に入り込み、地にすった剣を逆袈裟に切り上げた。

ジークが得意としていた剣技の内の一つだった。

「つぅっ!!」

その剣撃は、彼女の肩を切り裂いた。

致命傷までとはいかないが、かなりの傷をつけた。

お互いに、間合いをとる。しばらくの間、動かない。

「久しぶりに…、本気を出せそうだわ。」

薺の言葉が、長い睨み合いをかき消した。

こちらもあちらも、共にかなりの傷を負っている。

次の一撃で――勝負が決まる。



「アァァァァッッ!!」





「セヤァァァァッ!!」




そして僕の意識はそこで途絶えた……

自己紹介文を変えようと思います。これを投稿してから一日ぐらい後に。見て下さい。俺の憧れのアノ人(誰?)について語ろうと思っていますので。ヒントは月ですね、ハイ。あと、きのこ(ア

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ