表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い色は何の色か  作者: 香枝ゆき
第8章 理性と本能
72/81

8ー10 遊ぼうよ

「よっ、と」

鮮美は刺していた刀を引き抜いた。栓がなくなったので、あふれた血がトレーナーに染みてくる。

こちらも刀を引くと、鮮美の足から血が滴り始めた。

「ごめんごめん。冷静に考えたら、ただの斬りあいだったら勝負にならないんだった」

圧倒的な力量差がある以上、鮮美は尊大なのではなく、むしろ真っ当な事実を口にしている。しかもこちらは、鮮美がくれたハンデをことごとく無視したのだし。

「タカオニの要素も取り入れて、仕切り直そうか」

「……え?」

痛みで耳が誤認識したのだろうか。鬼ごっこの一種の名前を聴いた気がした。

「公園内の高いところに上ったら安全。こっちは地面より高いところには移動できない。でも地上から攻撃するから、いい感じに防いでね」

また勝手なことをいう。高鬼(たかおに)は、高いところ、大概は遊具、を逃げる側の安全地帯として設定した鬼ごっこだ。鬼は近づけるが上ってはいけないルールなので、逃げる側は休憩にもなる。

もちろん、ずっと安全地帯にこもると鬼ごっことして成立しないので、10や30秒ほどの、滞在可能時間が設定される。

「滞在時間の制限は?」

「なしでいってみよ。もちろんあたしが鬼で、小原が逃げる人ね」

まさに命がけ。真剣持った鬼に追われるなんて子供は真っ青だ。

「はい、今から十秒待つからねー。はいいーち」

反論の余地はないんだろうな。ひとまずは塗装がはげたジャングルジムを目指すことにした。

まずは相手の出方を伺おう。

痛みをこらえながら、てっぺんまでのぼったときだった。

「じゅう!」

鮮美は一目散に走り出してきた。目標はこちら。加速する。

なんの躊躇いもなく跳躍し、空中で刀を抜いた。

そういえば。逃げていたときに、人並みはずれた跳躍力を目にしていたんだった。

軌道が予測できたので、刀を構えて迎えうつ。

高所にいる分こちらが有利で、腕がもげそうになった以外は無傷でいられた。

「おお、やるぅ」

ずざざと砂を撒き散らして鮮美は着地した。片方の足からぽたぽたと血が流れているのに、気にも留めない。

「さー、次は刀投げいってみよー」

「は!?」

やり投げならぬ刀投げ。

鮮美は振りかぶって真剣を投げた。

あんなのが突き刺さったらひとたまりもない。某ロボットアニメの槍じゃないんだし。

「っらあ!」

タイミングを見計らい、両手でしっかり握った刀を横に一閃する。

刀を弾き、あらぬ方向へと飛ばすことに成功した。

「ああ~!あたしの刀~」

得物の回収のため、鮮美は離れていく。今のうちにと、ジャングルジムをおりて別の場所に向かった。

滑り台の上から園内を観察する。彼女の姿はない。

見落としだろうかと、身をのりだした。

肩から血が吹き出す。

下から刺されたのだ。

「くそ、」

左手で耳当てを外し、下へ落とす。地面につく前に、何もない空間で跳ねた。

間違いない。透明になった鮮美が潜んでいる。

下へ刀をつき出すと、かすかに刀が赤く染まった。

刺さりが甘いと思ったが、なぜか赤さは深くなる。

……まずい。

咄嗟に刀を引き戻そうとしても遅かった。

鮮美に刃を握られて、下から思いきり引っ張られているらしい。

転落防止の柵も、幼児向けだからなんのことはない。

背丈は柵をなんなく越える。それどころか、ゆるくなっていたのだろう。男子高校性の体重に耐えきれず、柵とともに団は転落した。

強かに体を打ち付け、顔をしかめていると、人間の姿が現れる。

左手を血に濡らし、色のついた刀を突きつけてきている。

「……ただでさえアホみたいなスペックなんだから、透明になるのは勘弁。チートすぎるだろ」

自分の不注意さを棚にあげたが、これくらいの不平は言っても許されると思う。

「わかった、じゃあもうやらない」

両手で刀を構え直して、鮮美は大きく振りかぶった。

「捕まえた」

首もとに刀が迫ってきていた。これから何をされるのか、なんとなくの想像はつく。

避けられるはずもなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ