表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い色は何の色か  作者: 香枝ゆき
第8章 理性と本能
64/81

8ー2 かくれんぼ

「久しぶり。元気?」

なんでもないように笑って言うと、暗がりで鮮美は曖昧に微笑んだ。

「そうだ小原、自転車中にいれてくれない?」

望んだ回答はなかったが、他ならぬ鮮美の頼みだ。黙って従い、自転車を闇に引き入れる。引っ込んだ瞬間、黒い車が立て続けに通り過ぎていった。恐らくは覆面の警察車両。

「……あれだけ飛ばしてたら出しててもわからないとは思うけど、用心するに越したことはないもんね」

座り込んでいる彼女の隣に、団も腰をおろす。

「え、なに、おまえ追われるようなことしたの?」

「居候してる久世先生の家からの脱走」

まあ、これくらいは予想の範囲だから驚かない。

「脱走するときにレナに協力してもらって、囮になってもらったんだけど、ついてきた刑事を叩きのめしでもしたかな?」

さらりと言いやがった。確かに唐紅(からくれない)ならやりかねない。確かに昏睡している人間が運び込まれるとしたら、このあたりなら藤和病院1択だ。

「一応逆方向に行ってもらってるんだけどなー」

はは、と笑う彼女は、どこか元気がない。全身真っ黒の鮮美は、どこか消えてしまいそうにみえた。

「……それで、こんな時間に、どうした?」

聞いてしまえばなにかが動くとは思っていた。

「……小原に、会いたかった」

「……え」

膝を抱えている彼女の手のひらは、微塵も震えていなかった。

「小原にちゃんと会って、ありがとうって言いたかった」

はあ、と吐く息は白い。

「私を信じてくれて、ありがとう。今まで守ってくれてありがとう。助けてくれて、本当に、」

「やめろよ、照れ臭い」

そうだ。やめて欲しい。そんなむずむずするような台詞。

まるで会うのが最後、みたいな。

「そういえば鮮美に渡したいものがあってさ」

話をそらすようにバックから箱を取りだし、鮮美の手に握らせる。触れた手は冷たい。

「……受け取れないよ」

「もらってよ」

「だって私は」

「人間じゃないって言うの?」

短い悲鳴が漏れた。改めて突きつけた、鮮美と自分の違い。

待機状態にしていたディスプレイが消えた。

「鮮美は、鮮美でしかないよ」

冷えた手を握る。離せばどこかに行ってしまいそうだ。

「俺は、鮮美にちゃんとここにいてほしい」

「……それが、吸血鬼でも?誰かを殺したくなっても?小原を傷つけるかもしれなくても?」

「うん。俺の、わがままだけど」

本当に弱く手を握り返される。

「私は……」

「そばにいてよ」

ほんの少し身を乗り出して、腕をまわした。

腕の中は冷たいままだった。

「箱、あけてみて。髪飾り。鮮美の好きな花」

「……わた、しは」

どこか泣きそうな声が、続きを言おうとしたときだった。

「みーつけた」

懐中電灯のまぶしい光が見える。

鮮美から離れる前に、彼女自身が臨戦態勢に入っていた。

「……レナ」

「忘れ物だよ、アザミ」

黒く細長いものが、ずいっと2本渡された。

「……」

「置きっぱなしなんて忘れっぽいね」

差し出された刀とおぼしきものを、鮮美は受け取らない。

「仕方ないなー。ほら、マドカくん、はい」

それらを2本とも受け取ると、ずしりという重みを感じた。

「ひとまず事情を聞こうとしてきた警察連中、みんな沈めたから。殺してはないからね?ここ、誉めるところね?」

誉める要素は見当たらないが、突っ込む度胸もない。沈黙は金という格言に従っておく。

「巻いたから捜索範囲広げて、こっちに向かってるっぽいなあ」

黒のモッズコートに身を包んだ唐紅は、くるくると回ろうとして失敗していた。厚底の靴をはいているからかもしれない。

「ひとまず鮮美は逃げてね、いろいろと身辺整理して、またあお?」

鮮美は答えない。遠くでサイレンの音がする。

「私は今からまた囮になって、今度は学校のほうに行くから逆方向にね」

このままでは見つかる。そう思ったから、座り込んだままの鮮美を立ち上がらせた。

よろけたので、慌てて支える。

きっと睨む鮮美に、いつかのような強い光はなかった。

なにか、迷いがあるような。

「そうだ、マドカくん」

コートをはためかせ、歩いていた唐紅は振りかえる。

「マドカくんって、案外残酷なんだね」

見とれるような笑みを浮かべた後、一転、地を蹴り道路へと飛び出した。

様子をうかがうと、ゆるゆると追っていく車が見える。

「……小原、行こうか。それ、持つよ」

刀を2本ひょいと持ち、鮮美はどちらも肩からかけた。

「っていってもここしばらく一本道だし、ここにいたほうがよくないか?」

「や、レナがここに立ち寄ったから。誰かくるかもしれない。小原は事情聞かれる前に、早くここ出たほうがいい。散歩っていってもぎりぎり信じてくれるでしょ」

「じゃあ、鮮美は」

「あたしは、さ」

人間じゃないから。そんな言葉を残して、かき消えた。

「ちゃんと消えた?」

すぐに鮮美は現れる。唐紅がやったのと同じような、透明になったような。

「私はこうやって小原のあとをいく」

「……わかった。じゃ、後ろ乗って。そのほうが早く移動できるし、ちゃんといるって分かるし」

躊躇していたようだが、彼女は頷いた。

「あとごめん、竹刀も一緒に持っててもらっていい?」

「おっけー」

自転車のスタンドをはねあげ、まず団が先に乗る。

「乗って」

「ん」

荷台に重みを感じ、ちゃんと人がいることを実感する。

「落ちるのやだからつかまっといて」

なんてことないように指示して、いざ躊躇いもなく腕をまわされると、脈拍が大きくなったように感じた。

「じゃ、行くから」

答のかわりに、腕の力が強くなった。

相変わらず体温は冷たいまま。

……幸い職務質問を受けることもなく。わずかなトラック以外走らない県道沿いを走る。信号はきちんと働いていて、交通量もゼロではないから赤信号で止まらざるを得ない。

背後を振りかえる。

荷台にはなにも見えない。

「鮮美?」

服に触れられる感触があるから、いるのだろうとは思う。

ただ、姿を見せようとしない彼女は、弱っているんじゃないかと、そんなふうな予感がした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ