表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い色は何の色か  作者: 香枝ゆき
第7章 もう一度
62/81

7ー11 輪を抜けたバロック

白く光ったまあるいたまは、重ね合わせると軽やかな音をたてた。

見つかったときには、確か母親に怒られた。

真円の、一級品の真珠の首飾り。そして、イヤリング。


背中に重みを感じながら、暗い町をゆらゆらと歩く。風の冷たさが頭を冷やしてくれることを願い、鮮美は家路についていた。

マナーモードにしている機器が、ポケットの奥底で鳴る。

歩みを止めないまま、真新しい携帯電話を開き、電話をとった。

「もしもし」

「もしもし、鮮美さん?」

声の主は久世先生だ。きっと帰宅しても姿が見えなかったから、新しく契約した電話にかけてきたに違いない。

「すみません、少し外の空気が吸いたくて、散歩してました。もうすぐ戻ります」

聞こえたため息は、呆れだろうか。それとも安堵だろうか。我ながら自意識過剰かもしれないけれど。

「……危ないから、早く帰ってきなさい。なんならタクシーを使ってもいいから」

「はい、ありがとうございます」

心からの善意に、ほだされてしまいそうになる。

心配をかけても、裏切る形になろうとも。

どうしても、貫きたい思いがある。

電話を切って、見慣れたシルエットをみやった。

「電話してるところ人に聞かれるの、あまり好きじゃないんだけど」

「あら、私だって盗み聞きされるの好きじゃないわ」

涼しい顔で切り返してくる唐紅(からくれない)は、こ憎たらしい。

「さっきの、マドカくんと話してたこと、全部聞いてたわよね?」

質問というよりも確認。嘘をついても本当のことを言っても、先は1つだ。

面倒だからなにも言わない。相手も返答を期待しているわけではないらしい。

「はい、返す」

言うが早いか、彼女は刀を投げて寄越した。

腕にのしかかる重み。血を吸った真剣。

「もうわかってるでしょ」

わかっている。

「なにもしなければ、あんたが小原を殺すんでしょう」

「そうね。あと何人かもついでに、ね」

薄い微笑みは空気を震わせた。

「ね、吸血鬼と人間が戦ったら、どっちが勝つんだろうね?」

その解も決まりきっている。唐紅が手を出せば、人間はなす術もなく殺されるくらい。

「それをあんたが聞くの?」

「一応ね、確認」

刺されたものは釘だ。

駅にたどり着いた。

「それじゃ、さよなら」

彼女は闇に溶けて消えた。

鮮美は増えた刀を抱え直して、改札を抜けた。

明々としているホームの電工掲示板。待ち時間はきっかり20分だ。



ーー最初にみたときには、なんの冗談かと思った。なにせ、自分を振り回す居候の写真が、自身の居候先にあるのだ。

「ああ、妹なの。行方不明の」

さらりといってのける久世先生は、ここまでくるまでに多くの気持ちを乗り越えてきたのだと思う。

ーーまだ父母が生きていた頃。これでもかというほど武道を習わされた。そして引っ越しを重ねた。幼少期からなんとなく感じていた違和感。

普通とは違うのだと分かるなにか。

ーー独り暮らしになって招かれた小原邸。ご飯に招かれたのだった。

不在がちだけれと普通の家庭。平凡な、幸せのかたまり。もう2度とない、子供の時間。


ーー「皮肉なものね、あなたのお母さんが私を吸血鬼にして、私があなたを一人前にする」

同居人が増えたその日、食卓で彼女がいった。

恨んでいるかと問うてみれば、さあどうかしらと明言を避けた。

ーー「いつまで我慢できるかしら?」

赤い匂いをまとって帰る、少女が晴れやかに笑う。

連続殺人が当たり前の街で、自分の居場所が包囲される。

そして人外へ一歩ずつ。

ーー「あなたも混ざる?」

夜に出歩いた町の外れで、殺人現場を見たときの、どうしようもなくさめた感想と、抗いがたかった衝動。

遺体のかたわら、セーラー服。

はじめて目の当たりにした、人の姿を持つ人ならざるもの。

あのときから変わったのか。いいや。

父母の殺人現場を最初に目の当たりにしたときか。

いいや。

本当は違うのに、正規品のふりをしていたバロックだ。バロックにはバロックのよさがある?

自分は白にはなれない。正規品にはなれない。

丸い真珠のかたまりに、バロックの真珠が混ざれるものか。同じ首飾りにおさまれるものか。

バロックはバロックとしておさまるしかないのだ。同じようにはおさまれない。

ポケットに突っ込んだ指先が、携帯電話をとらえる。

次に、コーヒーフレッシュ。

携帯電話だけを引き抜いて、鮮美は覚えている番号をなめらかに押した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ