表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤い色は何の色か  作者: 香枝ゆき
第一章 事件前
5/81

1-4

――古文のあと。団は昨日寝たツケをなんとかするために、成績優秀者にお伺いをたてる。

「なあ鮮美、レポート手伝ってよ。選択科目の『F市における伝説から見る考察』。」

 それに対し、彼女はつれない。

「知らないよ、こっちは取ってないんだから。毎度レポート書かされる『F伝』取ったのは小原。自分の責任だよ。――ほら、移動しなよ。もう小原の席の子来てる。」

 そう言われて、団は目の前に立っている女子に気づいた。そのまま立ち去るのもどうかと思ったので、軽く会釈しながら教室を出る。次の授業は歴史。世界史組は自教室、日本史組は隣の教室へ移動する。団は移動先で教科書を開きながら、ふと思った。

 ――この学校は、県内でも少数の単位制。文理区分もない。生徒は自分の進路にあわせ、英語Ⅰや国語などの一般教科と数多い分野の選択科目から授業をとる。外大を目指すなら英語漬に加えハングル。理系ならスーパーサイエンスという授業群、そして少数派だが歴史系に興味があると地方伝承など。

 だが鮮美の進路が分からない。歴史、特に日本史が好きなのに、選んだのは世界史。地方伝承などはとっていない。これらはレポートが嫌だったということで片付けられるかもしれないが、理系・看護医療系には進まないといいながら生物Ⅱ、化学Ⅰ、Ⅱをとっていたり、類まれな運動センスがあるのに体育は必修だけ。このような謎も、鮮美が注目される理由なのかもしれない。

「小原、ちょっと」

団は思考を止めて呼ばれたほうに向かった。相対するのはひょろっとしているカクブチ眼鏡。見た目どおり無口な男子生徒、姫島(ひめじま)幸祐(こうすけ)。団とは小学校からの親友だ。

「また鮮美さんのこと書き込まれてる」

 そう言われ、団は幸祐の私物のノートパソコンを見た。画面に映っているのは藤和の学校裏サイト。。最近の書き込みには鮮美の通学路や、粗いが顔が判る画像も載せられていた。

「この書き込み、何時頃にどの道通るか具体的に書き込まれてるね…。書き込んだ人の身元分かれば訴えられるレベルだよ。しかも画像つき。一応管理人には連絡するけど、小原。しばらく時間と道代えてあげな」

 団がうなずいたと同時にチャイムが鳴ったので、彼は大急ぎで席へ戻った。こんなことも日常茶飯事。

 幸祐には本当に感謝してる。何回かは身元が分かったから、出向いて話し合いもした。

 こんな裏側のこと、鮮美は一生知らなくていい。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ