ぜんぜん知らない人があなたの幸せを心から願ってくれる、たった一つの方法☆
すみません。「たった一つの方法」なんて大風呂敷を広げてしまいました! たんに煽ってみたかっただけです! もちろん他の方法もありますけれど、本当に知らない人があなたの幸せを心から願ってくれる方法を書きます☆ あなたに幸あれ!!
昔から運だけは異常に良いです。運だけで生き延びてきたし、運だけで本を出版してもらえた。直近のラッキーは、新作のプロットが担当さまのツボにどハマりしたことです。ぜんぜん知らなかったのですけれど、担当さまの大好きな設定だったらしい。話の面白さうんぬんではなく「このキャラ、わたしのどストライクゾーンです!」という一言で、一発OKとなりました。どんだけ運が良いんだ……。
この件で学んだこと。わたしは単なるラッキーでしたが担当さまの好みをリサーチして作品に反映するというのはアリかもしれません。コンテストなら選者の好みに寄せていくとか。逆にネコが苦手という選者の方に、ネコのお話はウケないと思います。せっかく面白いお話を書いても、ネコというだけでハネられる可能性はあるかも……しれません。
ほかにも運が良いなと感じることは多々ありまして、お店に行くとやたらと「サービスです♪」「良かったらどうぞ♪」と言われ、なにかともらいます。お店だけでなく、普段からやたらとモノをもらいます。人はなぜかわたしを見ると、モノをあげたくなるらしい……。なんでだ?? なろう仲間のマイヨさんからも、ご著書(Uー15 サッカー日本代表だけど部活は幼馴染と一緒の文芸部です)をいただきました! 自分で買うつもりだったのでビックリした!
異常に運が良いのは自分の実力じゃない気がする……。でも理由がわからない……。なんでだろう?? 長い間の疑問だったのですけれど、つい最近やっと理由が判明しました!!
わたしはスーパーなどへお買い物に行ったら店員さんにご挨拶をします。いらっしゃいませと言われたら頭を下げますし、レジの時は必ず「お願いします♪」と言ってからカゴを出します。そしてお会計が済んだら「ありがとうございます♪」そうお礼を言います。
ファミレスなどで注文するときは〇〇を「お願いします」と言いますし、お料理を持ってきてくださったら「ありがとうございます♪」「いただきます♪」そうお礼を言います。お店を出るときは「ごちそうさまでした♪ ありがとうございました♪」とお礼を言います。
それがフツーだと思っていました。客と店員さんは対等なので、客もお礼を言うのが当たり前だと思っていた。だってお品を売ってくださるから生活できるし、おいしいお料理にお礼を言うのは当然でしょう?
そしてコレがフツーじゃないと気付いたのは、今のバイトを始めてからです! 何にも言わないのがフツー! お客さまがお礼を言ってくださるなんて、奇跡に近い!! 知らんかったさ! お客の立場になったら、みんなお礼を言ってると思ってたさ!!
お礼を言ってくださるお客さまは、30人にお一人くらいかなぁ? あまりに珍しいので、言われると感激します! そして心の底から「このお客さまに幸あれ!」そう思います!!
そういうワケで、今日の主題「ぜんぜん知らない人があなたの幸せを心から願ってくれる方法」です☆
せっかくレジのバイトで気づいたので、今日はレジの係員がマジであなたの幸せを願う方法について具体的に書きます!
レジ終わりに「ありがとう」と言われるだけでも「幸あれ!」と思うのですけれど、いかんせん時間が短い! すぐに次のお客さまがいらっしゃいますから、中途半端に終わってしまう。できればレジをしている間にご本人を前にして「この方に幸あれ!」と願いたい! そうすればご利益も倍増すると思うの☆
つきましてはレジの前に「お願いします♪」とか「こんにちは♪」と言ってほしい! そうすればレジをしている間ずっと「この方のお買いになったギョウザにパリパリの羽がついて、最高の焼き加減になりますように! それからこのミカンが甘くておいしくなりますように! このヨーグルトの乳酸菌が1つでも多く生きたまま腸に届きますように!」そうお願いできますから!!
これはマジの実話です。ご挨拶してくださったお客さまには、レジの間じゅうずっと幸せを願っています! 気は心で、わたしが願えばきっとギョウザはパリパリの羽ができるだろうし、ミカンも甘いだろうし、乳酸菌だって生き延びると思います!
たぶんわたしの運が異常に良いのは、行く先々で相手の方がわたしの幸せを願ってくださっているからだと思うのです。一日1件お店に行ったとしても、1年間で365人の方が「この人に幸あれ!」そう思ってくだされば、ものすごいパワーだと思います☆ 運だって良くなるに決まってる!!
運とかパワーとか信じない方も、具体的なメリットがあるのでぜひ♪ そうです。異常にモノをもらうのです。ww そりゃそうだ。なんにも言わない人と、挨拶する人がいれば、挨拶するヤツに何かあげたくなるのが自然な流れです。そう考えてみたら、化粧品のサンプルとかものすごくもらってた! もらいすぎて使いきれない時期があった!! だってサンプルなのに、同じヤツをいくつもくださるのですよ! そして花を1本買ったら、オマケに10本(!!)もらってた時期もあった!! いま考えたらヘンだ!! もらいすぎだ!!
そして何よりあなたがご挨拶をしてくださったら、わたしを始めとする全国の店員さんがとっても喜ぶので、ぜひお願いします♪ お客さまが挨拶してくださったら、明るい気分で一日を過ごせます♪♪
ではではどうぞ、良い日曜日をお過ごしください~♪♪ わたしはバイトです~♪♪ 今日もお客さまの幸せを心から願ってきます☆