表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/124

革命家(ヒューマンドラマ)

7月9日


 俺たちは革命を目指している。


 おとなたちは、なにも変わろうとしない。


 世界の不公平には目をつむり、自分だけがよければそれでよいと本気で考えている。


 俺は、俺たちは、みんなが自由で公平な世界を創るのだ。


 あんな大人たちとは違うのだ。


 そのために、俺たちはデモをおこなうことなった。


 世界から不公平をなくすためのデモだ。


「政府がこれを認めるまで、おれたちは戦うぞ」と演説をすると、

 仲間たちが大きな歓声をあげてくれた。

 まるで、世界がひとつになったみたいな高揚感だ。


7月16日


 親からもらった仕送りが少なくなった。

 今月は少しピンチだ。

 でも、仲が良いメンバーとの飲み会は楽しい。


「この前の演説よかったな。警察と乱闘騒ぎになってけが人もでたけど」

「大義のためなら、多少の犠牲はしかたないよ。今度は国会に乗り込もうと思っている」

「いいな。おれも一緒にいくぜ」

 みんな威勢のよいことを言って楽しんだ。


 俺たちがいま、世界の中心にいる。多幸感に包まれた飲み会だった。

 

 ※


 ある日、わしは大学時代の日記をみつけた。とてもなつかしい思い出だ。

 しかし、結局、世界は変わらなかった。


 俺たちは普通に卒業して、普通に働いて、普通に退職した。

 いまでは年金暮らしである。



 世の中は不況が問題になっている。テレビのニュースでは、若者の貧困問題が特集されていた。

「まったく、さいきんの若者は情熱が足りんな」

 老いた革命家はそうつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ