109/124
ダルマの酒
私は、ダルマの酒をグラスに注ぐ。スピーカーからヴァイオリンの音が響いていた。
命の水に由来するその酒は、遠くはスコットランドから日本に技法が伝わって作られたものだ。
海外へと留学した一人の若者の狂気と熱意によってつくられたノートからすべてははじまった。
そのノートによって生まれた酒は、幾つもの変化を経て私の手元にある。
日本人好みになったその酒は私のすべてを満たしてくれる。甘美な口当たりは、一緒にフルーツの豊かな香りを連れてくる。
数年前までこの甘美な味わいは、私にとって"敗北"の味だった。
すべてを忘れるために飲んでいたそれを思いだしながら、若輩者が歴史の重みに飲まれていたことを悟る。
手元の本のページを一枚めくる。ついにミステリーは解決される。
「やっと、分かったんだな」
万感の思いで、私はつぶやいた。




