表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/130

第2章 第25話 ある戦場/ある恩返し


 グリエールのカップを片付け、温くなったお茶を淹れ直す。

 茶を一口だけ飲み、口を開く。

 「折角の機会です。今一度確認させて下さい。女神様」

 「何なりと。殿方がお帰りになるまでに、でしたら」

 「前代で・・・、濁さずに言います。前代で、私たちの未来は。別には無かったのでしょうか」

 後ろ向きの考え方。私が一番に嫌う事。何振り構っては入られない。

 「在りました。幾つもの選択肢。例えば、ウィーネストさん」

 「はい」

 「あなたは、ツヨシさんに言われるままに。集う仲間から離れました」

 「・・・」

 「例えば、ゴライアイスさん。合体を果たす時に、あなたはツヨシさんに反発されなかった」

 「・・・」

 「例えば、アカネさん。あなたは2人の彼を止める事なく送り出してしまいました」

 「・・・」

 「言えば、クレネさん。彼が離れて行くのに。少しも止めなかった」

 「・・・全てが、私たちの間違いだったと」

 「易い言葉です。神の意から外れようとするこの世界。今は未だ名も無き世界。人間、竜族、天使、賢人。その4つの壁を以てしても、逃げ続ける彼は捕まえられなかった」

 4人とも同様に押し黙る。

 「彼は。ウィーネストさんに、祖父を討たせるのを拒み。自ら愛するゴライアイスさんの分離体を討つのを拒み。帰ろうとするアカネさんを送り出し。クレネさんの身を案じた」

 「・・・」

 「振り返り、どうすると言うのでしょう。過去を変えたい。それは、誰の望みですか?私たちは過去を経て、ここへと辿り着きました。戻る術はありません。神から降りた私も、この世界が終わりであると信じて他を捨てました」

 女神様も心で泣いている。

 「前代は。ここではない世界は独立しました。私が離れ、神が居なくなる世界。その先を見る事も最早叶いません」

 気になっていたのは、その後の話。

 「加えましょう。ツヨシさんとクレネさんを失った彼らは、自らと仲間と力を合わせ、数年を掛けて己を磨き上げ、魔神へと挑みました。私が知り得たのはそこまで。繋がりたい?未来へと飛び手助けをしたい。望むのは勝手です。自らの道を、己が手や足で乗り越えようと抗う未来。やっとの思いで掴み取った未来を、壊すのですか?」

 私たちは何も出来ない。私は何も。繋げてしまえば、世界は均衡を崩し両方が崩壊する。

 「不安でしょう。進むのが辛いでしょう。明日が、未来が見えないでしょう。約束された明日はありません。言いましょう。私に頼らないで下さい。これは賭けです。勝率が極めて低い賭け」

 女神様の言葉が、重く肩に伸し掛かる。

 「私に後が無いように。あなた方にも後ろはありません」

 「前を。向きましょう」

 私の手にウィートの手が重なる。体温ではない温もり。優しさ。愛情。

 「今までと何も変わらないじゃん。これからも戦うんでしょ」

 アカネも同じ。皆も同じ。この世界は、誰かだけの世界ではない。

 「私ら4人。同じ男を愛でる意味?一々答えを求めるでない。無粋じゃろ」

 ゴライアイスの睨み目。怒っているのではない。

 夫の後ろ向きな癖が写ったようだ。嫁失格。母様ならどう諭すのだろう。

 「旦那の尻は、叩く物じゃなく、蹴り上げる物よ」とでも言うのだろうか。

 私だけでは足りないと思っていた。何かが足りないと。だから4人なのかも知れない。

 今は私に出来る事をやるだけ。

 「お料理、頑張るから。みんなも訓練頑張ってね」

 「・・・」ウィートとアカネと女神様が何故か言葉を失っている。どうして?

 「料理かえ?そうじゃウィート。カニ鍋を所望するぞ。ずーーーっと待っておったのじゃからな」

 「はい。賜りました」

 ウィートと私の違いとは何だろう・・・。


昨夜。同居間、-


 「なぜかね、クレネ」

 私が作った料理の皿を前に、おじさんは腕組みをして怒っていた。

 「焦しました」

 「ふと私が目を離した隙に。何故一瞬で変化したのか。理解が・・・」

 女神様。それは私を助けているの?貶めているの?

 「料理の事ではない。この、真っ黒なホワイトシチューの事は関係はない」

 「では何に対して怒っているの?」

 「どうして、君のレベルが上がっている」

 「お料理、頑張ったから?」

 おじさんは目を閉じて、一息吐き出した。

 「たかがとは言わない。エルド師も台所は戦場だとよくよく言われていたのだし。だが男女問わず料理人は、料理をしているだけで戦闘レベルまで上がるのか?その様な訳がないだろう。君のステータスカードを見てみなさい」

 胸元からカードを取り出して見た。あら?

 「316・・・」戦ってもいないのに。

 「やはりな。多少の個人差はあるが、外の組と同様に上がってしまっている」

 「グリエールさんと、ウィーネストさんのお陰でしょう」

 「セラス。その訳とは」

 「導師と導き手のスキルの影響としか思えません。2人が同じ場所に居て、戦いの間に頭の中で描いてしまっているのでしょう」

 「私が、共に戦っているイメージを?」

 「成程。解心した。今更2人に忘却は出来ない。心が壊れてしまうからな」

 私にここから離れろとでも言うのだろうか。

 「私はここに居たい。ツヨシと皆と一緒に。里には帰りません」

 「勿論だ。計画予定に変更はない。次代の天空神が確定させるまでは、君のレベルは極力上げない方向性は変えられない。後は」

 「地神がどう「動く」のか、ですね」

 これは、この3人だから出来る話。他の者には聞かせられない。

 小屋にはおじさんが掛けた、強力な結界が張られている。盗聴される心配も無い。

 「私たちの見立てと、彼の御神様のお気持ちが変わらなければ良いのだが」

 「そればかりは、誰にも解りません」

 「ああ、そうだともクレネ。だから君は」

 「引き続き。お料理、頑張ります」

 「・・・程々にな」

 おじさんが言う程々の意味が、私にはよく解らなかった。

 外の皆が食べられるのは、私が作った物だけと決められている。

 今日は焦してしまったが、これでも上達したほうだ。もっと精進せねば。

 頑張ろう!


PT


 よいしょ・・・。よいしょ・・・。歩く、歩く、全力で。

 今日も海辺は良い天気。照り付ける太陽。日を返し輝く波間。

 私はこの景色が大好き。地上まで出て来て、一番の収穫。

 白い砂浜を歩いていると。悪い人間の子供が何人か寄って来た。

 「やーい、この鈍間ー」

 砂場の小石をぶつけられた。痛くもないけど面倒くさいなぁ。酷い事するなぁ。

 首と手足を引っ込めて、子供たちが去ってくれるのを待った。

 「つまんねー。ひっくり返してやる」

 起き上がるのが大変なの。止めてくれないかなぁ。

 背は硬くとも、お腹は柔いの。女の子なんだから、恥ずかしいの。

 ひっくり返された。もー、帰ってお父さんに言い付けてやる。

 お父さん、怒ると怖いんだからね。

 最近、お隣のおじさんと急に仲が悪くなって喧嘩を始めてしまった。

 争い事は嫌い。お家まで荒らされて、地上に逃げて来たのに。

 人間が嫌いになりそう。でも私は賢い女の子。ちゃんと分別ある子なのよ。悪い子と良い子の見分けは出来るんだからね。

 非力な子供の足でお腹を踏みつけられる。

 ちょっとだけ痛いなぁ。早くどっか行ってくれないかなぁ。

 「止めなさい君たち。抵抗出来ない者を甚振って。碌な大人にはなれないぞ」

 透き通った声。何処か懐かしい音色。

 「うるせぇやい!おれたちの勝手だろ」

 「勝手?ならば私がここで君たちを殺してしまうのも、勝手かね?」

 声の主が何かを引き抜く音が聞こえた。

 「ひ、ひや~~~」

 子供たちは慌てて逃げて行ったみたい。良かったぁ。

 お礼を伝えようと、首を出して声の主を探した。

 丁度起こしてくれてたみたいで、私の頭がぶつかりそうになった。

 尖りお耳。黄金色の髪。青く澄んだ瞳。その青色は、静かな時の海のよう。

 人間?じゃないよね。

 美しい、人。将来人型に変身出来るようになったら、この人と・・・。

 「まだ魔王の呪いは掛かってないようだ。お家に帰りなさい」

 魔王?呪い?何の事だろう・・・。素直に帰ればいいのかな。喧嘩してるから、余り帰りたくないのに。

 仕方ないな。のんびりと海を渡って、時間を潰しながら帰ろう。時間は沢山あるんだもん。

 「ありがとう。いつか、このご恩は返します」

 言葉には出来なくとも、目と首で訴えた。嬉しい事に、波打ち際まで運んでくれた。

 優しい、人。

 地上の人も悪くない。悪い人も居るだけで。

 海に入ってから、顔を出して振り返る。

 浜辺にはもう彼の姿は無かった。

 いつかまた。会えるかなぁ。会えるといいなぁ。会いたいなぁ。

なんて事をしちゃうんだ、我らが師匠・・・

どうする主人公。どうなるエリクサー。残りは僅かだぞ。


前代にも魔神討伐完遂ルートは在りましたのお話です。


ここで問題です。

どうして居ないはずの2人が、あの場面に存在したのでしょうか。

それが討伐編の鍵となります。


あの話には重大な誤植ミスがあります。魔剣ではなく、魔槍でしたね。

私のミスですが面白いのでそのままにしちゃいます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ