表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

リベンジ、スライムの王!

 大図書館に舞い戻った三人は、パステルを送り出して一息ついていた。

「お前を守り切れなかったのは、完全に俺の作戦漏れのせいだ。済まなかった」

「ううん、私こそ動けなかったもん。私にだって責任はあるよ」

 ただいま絶賛反省中。

「二人とも、私は気にしてないから……」

 そういうアシェリィの膝はまだ生まれたての小鹿のようだ。

もう数時間は経っている。恐怖が抜けきっていない証拠だった。

「無理するな、お前が一番怖い目にあったんだから」

 リュートは小刻みに震える手をキュッと握った。

「……っ」

「次は俺とエリーで、必ずアーシェを……」

 まっすぐ見つめると、アシェリィのオーラが和らぎ、ピンク色の混じった穏やかなものに変わっていく。

 相手が心から他者を赦しているときにしか見られないオーラだ。

「……あの、リュートさん」

「んん?」

 気のせいかエリーナの瞳が冷たい。

「いつからアーシェって呼んでるんですか?」

「あ、それは私も聞きたいわね。なんでいつの間にかエリーって呼んでるのかしらね?」

「え、その……」

 内心、自らのミスを毒づいても遅い。

 リュートは二人の美少女に挟まれ、乾いた笑いしか出せなかった。

 彼女も出来たことがないのに、二股がばれた男のような気分だ。

「は、ははは……ほぼほぼ同時期ぐらい?」

 頭を掻きながら答える。

「はあ~……」

「そんな感じかなって思ったわ……」

 可憐な少女がため息を吐くとどうして絵になるのだろう。

 そんなどうでもいい考えをもったリュートをよそに、二人は「それより……」とお互いを睨む。

「抜け駆けしようとしましたね、アーシェ」

「何のことかしら、エリー」

 虎と龍のにらみ合い。

 激しく火花を散らす虹と紅のオーラがリュートの目の前で鍔ぜりあう。

(う~ん、修羅場の予感)

 占い師としての勘が、果てしない面倒ごとの到来を告げていた。

 二人はその後、取っ組み合いにこそならなかったが、空が茜色になりかけるまで言い争い……

「ま、言い合っても無駄よね」

「そうですね、結局共有してしまえば同じですから」

 と、お互いに落としどころを見つけ、口論を打ち止めた。

(え、俺はそういう立ち位置になるの?)

 代わりにリュートが二人の財産のような立場になったわけだが。

「俺の人権は?」

 そういうと二人はにこっと微笑むだけだった。多くの表現を耳にしてきたが、これほど表情が雄弁に語っていたのは、おそらく初めての経験だった。

(……軽い気持ちで女の子と仲良くなるのはやめよう)

 今更過ぎる教訓を胸に刻むリュートだった。


 それから一週間、《カオスネスト》第一階層のスライムの王、アネモ二ースライムのトラウマ解消を兼ね、休暇としていた。もちろん訓練は休んでいない。

 授業は特別免除されているため、ダンジョン攻略の方にかかりきりだ。

「さて、今日から攻略を再開しようと思う」

 学生服に身を包む三人は、再び《カオスネスト》の前に立っていた。

 黒い洞穴が、リュートの黒い瞳に吸い込まれるように映る。

(もう失敗はしない)

「攻略、開始だ」


 《カオスネスト》攻略二回目、始動。


 前回と同じく、スライムとゴブリンが中心になって襲い来る。

 ただ違和感がある。

「前回より、強い?」

「私も少し感じますね……」

「そうなの?」

 戦ってないアシェリィは感じにくいのだろう。だが、リュートたちは明確に感じていた。

 しかし、その時々のダンジョンの調子があるのだろうと片付けた。

 順調に順路を進んでいき、再度試練の関門にたどり着くまで、前回のタイムを半分以上短縮した。

 これは油断が消えたことと慣れが大きい。

「お待ちかねのスライムの王様だ。エリー、アーシェ、準備は?」

「今度は不覚を取りません」

「あんな醜態は二度と見せないわ」

 二人とも良い気合の入り方だ。これならば、スライムの王にだって後れを取ることはないだろう。

 ぎいいいい、とさび付いた金属音を立て、関門が開かれる。

「ぷじゅうううううう」

 門の先、通路を守護するのは復活したアネモ二ースライム。

 毒々しい赤紫の肉体を左右に揺らし、リュートたちを待っていた。

「リベンジに来たぜ」

 先陣をリュートが駆けだした。

「四肢に漲るは力、ブースト」

 身体強化魔法が掛かった瞬間、動きが爆発的に加速する。

 動きは達人の域にまで昇華し、スライムの触手如きでは掠ることも許されない。

「本気で相手をしてやるよ、粘液野郎……エリー!」

 エリーナは頷き、初級魔法による援護を開始。

「氷精集い、凍てつけ、アイシクルオーラ」

 今回は、そもそもアシェリィに参加をさせない方針で行く。

 だから、リュートは手札の一つ切った。

(俺は、どこかで二人を仲間と思い切れていなかった……その慢心をスライム如きに見透かされた)

 手にはめられたグローブから冷気が迸り、白い靄が取り巻く。

「ぷじゅう」

「お前のオーラは、全部お見通しなんだよ」

 スライムの王は触手攻撃を繰り返す。

 だが、全てを見通す《オーラシー》の瞳と、それを繰る《オーラシー》の魔術師には無駄なこと。

 どす黒いオーラの薄い場所、意識の薄い場所がありありと反映されている。

 リュートはそこを狙い撃って、手刀を放つ。

「はあああああ!」

 高速機動しながら触手を狙う。

 本来なら腐食攻撃の前に仕留められてしまうが、今のリュートは両手を冷気で武装していた。

いわば、氷雪の刃を持った武人。

 スライムの触手が凍り付き、手刀で脆く折られる。

 耳障りな悲鳴が、試練の関門に響いた。

「ぴぎぎぎぎぎ」

「エリー」

「雷精集い、我が敵を裁け」

 エリーナは安全な中距離で魔法を詠唱していた。

 魔力の高まりを感じたのか、スライムの王は反応を示した。

「おせえよ」

 不敵に笑うリュート。

「サンダーボルト!」

 試練の間を、雷鳴が照らした。

 紫電はまっすぐスライムに向かい、ど真ん中を貫いた。途端、動きが鈍るアネモ二ースライム。

 そこでリュートが動く。

「邪魔だ」

 オーラの薄い触手を切り落とす。解剖実験のように氷の手刀で切り離す。

「次はでっぷりとした躰」

 彫刻を造っていくように、丁寧に、正確に、かつ迅速に削り取られていくスライム王のボディ。その作業は淡々と進む。

 アネモ二―スライムの体は、解体されるのを待っていたかのように、どんどん分解されていく。

 そして見えた、中核を担うスライムの核。サンダーボルトで傷ついたそれは、修復が始まっていた。

 リュートには分かる、この核が黒いオーラを生み出していると。

 トドメの手刀が核に突き刺さり、霜を走らせた。

「お前ら怪物のオーラは濁りすぎている、目障りだ」

 冷気が核を覆いきったとき、勝敗は決した。


 《カオスネスト》第一階層、スライムの王、アネモ二ースライム撃破。


「やりましたね!」

 曇りのない笑みを浮かべて駆けよるエリーナ。それは第一階層を突破したことへの喜びからだろう。

「私出番なかった……」

 反対に、戦力温存されているアシェリィは手持無沙汰を隠そうともしない。

「それだけ上手く行ってるってことだ、それに主役は最後に活躍するのがセオリーだろ」

「ふっふーん、リュートにしてはいいこと言うじゃない」

「一言余計だ」

 リュートはむすっとしながらアネモ二―スライムの消えた後を見る。

 スライム族を表す水滴の紋章が描かれた、札が落ちている。

「こいつがあれば今度から二階層からチャレンジできるのか」

 なるほど便利だ。リュートはそれをポケットにしまい込み、先へ進む。後ろには二人分の足音が続く。

 スライムの王が守り続けていたであろう門に手をかけると、両開きの扉が自動で開く。


 その先はさらに深い闇が広がっていた。


 ごくりと生唾を飲んだのは誰か。

「あと二層か……」

 その呟きは虚空に吸い込まれていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ