表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

*エッセイ*

*こういう感想が増えるかも*

 どうも、現在日間総合ランキング1位のあんどもあです。


 1位になって読んでくださる人が増えて色々な感想をいただくのですが、ひとつ妙な感想をいただきました。


「僕の書いた『〇〇〇』を読んでください」


 もしかしてネタが被って「盗作だ」と思われた? でも、このタイトルは違う内容っぽいなぁ。

 とりあえずその方のマイページに行くと、その方は昨日初めて『〇〇〇』を投稿した方のようです。

 

 これは、ファンの私に自分の作品を読んで欲しいという事なのだろうか……?

 疑い深い私なもので、彼の「ブックマーク」や「評価をつけた作品」「お気に入りユーザ」をチェックしたところ、全部0件。私を好きなわけじゃない(涙)と判明。


 となると、考えられるのは「日間総合ランキング1位の感想欄で宣伝」です。

 もしかしたら、返信で「読みました。とても面白いですね!」とか書かれて更に宣伝になるかもしれないと期待したのかも……。

 念のため2位や3位や4位の作品の感想欄を見ましたが、そちらには書いていないようです。



 そんな風に自分の中で結論づけたのですが、そこで思い出したのが「なろうチアーズプログラム」。

 PV数がお金になると聞いて、じゃあ自分も書いてみよう、PV数を増やそう、と思ってこんなふうに感想欄で宣伝しようとする人が増えるのでは……?


 などと考えたのですが、皆様いかがお考えでしょう。


 

 ちなみに、感想そのものは迷惑じゃなかったのですが、それ以来「感想が書かれました」と表示されると悪い意味でドキッ!としてしまう……。


現在その感想は削除してます。別に残してもいいのですが、これを読んだ人が見に行くと悪いのでw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんて奴……! その手があったか!と思いました。 「感想が書かれました」でドキッ!とさせてすいませんでした。
それらが増えてなんらかの病気になりませんように............ それらも俗に浅はかな知恵でしょうか?
ランキングから来ました!ポイント目的……なんでしょうねきっと。そんなことをして「注目度1位」に上がっても意味ないのに哀れです(TT)(TT)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ