おんぼろマニュアル車で山道を行く
義母が介護施設(老健)に入所して 4カ月半
体力と短期記憶の衰えはあるものの
体調は今現在 思いのほか悪くない
がんの進行も 目立った悪化の症状は見られてない
認知も比較的しっかりしたままだ
個室にテレビを据え 大相撲をみたり
一時帰宅を初めて 実現するまでになった
しかしここに来て また事態が変わってきた
数か月分あった手持ちの緑内障用点眼薬が
切れた
入所時は施設内医師から同様の薬が
処方してもらえるとの話で あてにしていたのだが
一転 やはり処方は出来ないと告げられた
失明を阻止する為に最も重要度高い薬だった故
それが無いとなると 早期失明の可能性が高いらしい
医療行為は今の老健施設では極めて限られている
眼科医の診察を受け薬をもらうには
特別養護老人ホームへの転所が必須だ
癌やその他の持病も治療をほぼ打ち切って
入所した今の介護施設
終の棲家となることも覚悟があったが
此処にきてまた引っ越しを
余儀なくされてしまった
義母にとって 何よりも避けたいことは
いま有る光を 完全に失う事
その為の点眼薬はもはや 彼女にとっての生命線
希望の光 心の拠り所となっている
自由にならない身体と
先への不安不自由に耐えつつ
全てを他人に委ねて命を繋ぐ日々に
唯一残されているその光を 諦めろなどとは
とても言えない 酷にすぎる
切れた点眼薬への義母の心配度は
日を追うごとに切実さを増してきている
今日明日にも
掛かり付けだった眼科医に診てもらいたいと
同じ薬を処方して貰う為なら
慣れてきた今の施設を後にし
特養への転所でもなんでものむ と彼女は言った
幸いにして比較的近くの 同系列グループ特養に
申し込みが出来 意外にも
とんとん拍子で話が進んだ
来週末ごろには引っ越しが叶いそうだ
大きな懸案事項が何とか一つ クリア出来たものの
次の施設は日々の日課も 面会も 一時帰宅も
あらゆる点で 条件が変わる
また心と体のギアを 私達も入れ替えねばだ
この先がいつまで続き
どんな道が待っているのか
未だ目途もマップも得られないままには違いない
が どの道へ進んでも
後悔しない心積もりだけは 持ち
出来うることを 皆で 手探りでこなしつつ
一歩ずつ 進んでいくよりほかない
認知がしっかりしてる故の 彼女の苦悩や不安は
察するに余りある
しかし その痛みや辛さに同調し過ぎると
自分らまでが
疲れ壊れ 潰れてしまう
それは誰の助けにも力にもならない
家族みな 長い闘いの傷や
望まず抱えてしまった障害や
つきあっていかねばならぬ疾病も
既に 少ないとは言えぬ
まだ続くこの先も闘い 生き抜いていくために
共倒れはできない あってはならない
敢えて距離をとったり 衝立を設けたり
冷静を保ち 疲労ストレスを避ける
外へ誰かの手を借りたり 委ねることに
必要以上負い目を感じたりしない
心身の健康や生活を
可能な限り守っていく心掛けは
こんな時だからこそ 欠かせない
加えて 昨年入籍した次男夫婦が
今秋に挙式披露宴を行う事が決まり
その準備が義母の事案と 同時に進行している
「福禍は糾える縄の如し」という言葉があるが
年を追うごと痛切に これが沁みる機会が
増えていく実感がある
古いマニュアル車で
地図すらない初めての山道を
ずっと 上ったり下ったり
しがみつくようにハンドル握り締め
運転している気分が ずっとずっと ある
嵐の日も 日照りの日も
濃霧のような雲に覆われ
一寸先も見えぬ日もある
片側崖の路肩が 崩れ落ちていたり
荒れた路面で 車輪が空転したり
落石で道が塞がれていて
バックミラーだけを頼りに
来た道をそろそろと戻ったり
そんな繰り返しだ
頻繁に変わる 毎日一瞬一瞬の状況にあわせ
ハンドル切りアクセルやブレーキを踏む
クラッチ切っては ギヤチェンジ
実に忙しない
ローギア セカンドギア サードギア
そしてまた ローへ セカンドへ
路面を踏みしめて走るような
ロングドライブは続く
カーステから絶えず聴こえてくるのは
大好きな大好きな ともである音楽たち
ずっと寄り添い 励まして貰いながら
笑って 泣いて 疲れたら労わり合い
時に ぶつかり 時に ゲラゲラ笑う
先の見えない山道は 続いていく
家族や友や仲間達と 鼻歌をともにして
エンジンブレーキ ガシガシに効かせて
これからもひたすらに 行く