表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/160

獅子団長、休日(?)の過ごし方 2


 となりの個室にはルーパリニーニャとリリー、ユウリとシュカと『銀の鍋(シルバーポット)』の店主がいるらしい。

 話を聞かないようにするのも気を遣うが、こちらの話題も考えないとならないぞ。男同士の遠慮のない会話というわけにはいかないじゃないか。


「――レオ、さっきマクディとも話していたんだがな、新しい副団長にエクレールはどうだ?」


「エクレールか。騎士科出てるんだったな?」


「ああ、騎士科卒で警備隊志望した変わり種だ。騎士科出てれば副団長になれるし、なんだかんだで今一番人数が揃ってるのが警備隊だしどうよ?」


「そうだな、検討してみよう。護衛隊からも推薦があれば出してもらうことになっているからな。警備隊はエクレールを抜いて大丈夫か?」


「配置を変えたので人数的には大丈夫ですけど、早番の要の一人なんで早番に負担がかかるかもしれませんね」


 早番は少し年がいった衛士が多い。エクレールを抜くと新人ではない若い衛士が少なくなるということか。ユウリの負担が増えるのはかわいそうだ。


「そうだ。今日挨拶にきていた女性が入団したら……ユウリは退くということでいいのか?」


「やだ、団長ー。駄目に決まってるじゃないですかー。絶対に逃がしませんよ? 少なくとも新人が定着してくれるまでは引き止めますから」


 マクディ、ふざけたような言い方の時から、目は笑ってなかったぞ。

 だが、まぁそうだろうな。入団してもやめてしまう者も多い。ユウリも優しいし責任感が強いから、残ってはくれるだろうが、やりたいことだけやらせてあげられない申し訳なさが残る。

 また次の女性の志望者なんて、いつになるかわからないだろうに。


 ふとした間。


『駄目です! キール隊長は駄目! 私の王子様だから駄目!』


 どうしたものか反応に困る言葉が降ってきた。思わず三人で目を合わせた。

 この声はリリー衛士だな。そうか、キールが好きなのか。

 うちの護衛隊長はとにかく人気がありすぎる。以前、俺に手紙を託した猛者(ご令嬢)もいた。


『……あ、ワタシもキール護衛隊長さん、知ってますよぅ。でも、綺麗すぎません? 美人過ぎてちょっと緊張しちゃうかも』


『アタシもああいう細いのより、ロックデール副団長みたいな男がいいな。やっぱ男はがっちりとして腕っぷしがよくないとな!』


 不意に出た(おのれ)の名前に、ロックデールがぎょっとなった。そしてその後、我慢してるようでいて、どうにもしまりのない顔をしている。


『ニーニャさーん、じゃぁ団長さんはどうです? がっちりと腕っぷしもいいですよぅ?』


 ぶっ。

 俺は飲んでいたワインを吹き出すところだった。


『んー、団長かぁ。男爵様、スカしててなぁ。副団長みたいな男の色気っていうか、野性味が足りないんだよな』


『ニーニャ衛士、それ以上にあの顔が怖いですよぅ! 体も大きくて怖いし、団長はないですよ~』


 …………世を(はかな)みたくなった。

 今すぐにでも退団して領に帰ろうか……。

 遠い目をして壁を見ていると、他の二人の気の毒そうな雰囲気が肌に刺さる。

 リリーの追い打ちの言葉で完全に表情をなくしていると、


『そ、そんなことない! ……と思うけど……』


 天使の声が聞こえた。

 生きろと、神は(おっしゃ)るのか――――。


 もう完全に聞き耳体制に入ってしまう。


『――そういうユーリはどういう男がいいんだ? マクディ副隊長と仲いいよな。エクレールともよくしゃべってるし』


『私が他の早番の人に聞いたのは~、国土事象局の長官補佐に口説かれてるとか~』


 マクディもすっかりへらへらした笑顔をなくして、顔を赤くしている。

 国土事象局の長官補佐? 口説かれているってどういうことだ。そんな話聞いてないんだが。


『……いやいや。補佐の人はよく知らないし挨拶程度よ? エクレールはまぁちょっと話するけどなんか恐れられてるし、マクディ副隊長は若いのに仕事できる人で割と好きだけど、弟みたいな?』


 マクディは『割と好き』でパッと顔を輝かしたが、『弟みたい』で真顔になった。


『じゃ、誰がいいんだよ』『さぁさぁ、吐くがいいですぅ』等、責める言葉が続いた挙句、実力行使に出たらしい。


『……やめてやめてー! くすぐらないでーっ……!!』


 息も絶え絶えな天使の……いや、ユウリの声が聞こえてきた。




『言う! 言います! レオさん……レオナルド団長で、お願いしますっ……』




 ――――――――!!




 俺はとっさに口元を押さえて、横を向いた。

 二人の顔を見れる気がしない。

 なんとなく、にやにやした視線も感じるし、うらめしそうな視線も感じる。いやそれは、マクディ、お前が蒔いた種だぞ……。


「……ここは俺が出そう。マクディ、酒頼んでくるといい。俺の分は辛口の白ワインと炭酸水を頼む。つまみも好きなもの持ってこい」


「あぁ、俺はカリコリン種の赤で頼むなぁ」


「了解しました!」


 俺が出すと言った途端に元気になった現金な部下を見送る。

 残された三十路二人は、どちらともなく大きな息を吐いた。






 すっかり飲んで食べて愚痴を言って、マクディは部屋へと戻っていった。

 となりの部屋のお嬢様方も帰っていき、部屋は静かだ。

 俺たちはゆっくりとグラスを傾ける。


「……で、レオはどうするんだ?」


「どうも何もないな」


「アレを聞いてもか?」


 俺の名を呼んだ、声。

 それがどういう意味合いなのかなど、男女の関係に疎い自分にわかるはずもなく。ただ一番親しい人の名を挙げたのだろうと思うのが、自然な気がした。そんな理由でも、選んでくれたのがうれしかった。


「――第一、王城に降臨した申し子を、連れ去るわけにはいかないだろう」


「俺は光の申し子伝説には詳しくないからな、そんなもんはクソくらえだ。お前はちゃんと申し子を見ているのか? 申し子がいれば王城は栄えるかもしれん。だが申し子はそれで幸せになれるのか? 言い伝えを守るのと、申し子が幸せになるのとどっちが大事なんだ?」


 旧友の珍しく熱い言葉を黙って受け止めた。

 胸の中の何かが音を立てて崩れたような気がした。

 申し子の幸せ、か。


「申し子の自由にさせると、陛下が仰ったんだろ? それなら、お前に付いていきたいと、向こうに思わせればいいだけだ」


 ニヤリと笑うロックデールに、苦笑を返す。


「……婚約破棄を二度もされている身には、荷が重い話だな」


「ま、『ついててあげなきゃ』でもいいんじゃねーの」


 思わず二人で笑った。

 それは少々情けなくはないか?


 だが、ユウリにそれを言われるのも悪くないな……。などと、俺はしょうのないことを思い、最後のワインを飲み干した。






 次話 『申し子、雨期の中で 1』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ