表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
命名師ってなんですか!?  作者: 山原水鶏
2/2

第二話

この世界では、15歳になると神の恩恵<ギフト>が与えられる。これはいわゆる職業で、この世界では神の恩恵<ギフト>によりその後の人生が大きく左右されることになる。「戦士」になりたいと思っていた青年がいたとして、神の恩恵<ギフト>が「僧侶」だった場合、どうやったって「戦士」の神の恩恵<ギフト>を与えられたヤツには「戦士」としては勝てない。もちろん、その運命にあらがって、別の職業に就くことも可能だ。だが、それはすなわちいばらの道であり、その道で大成できるモノはほとんどいない。そんな別の道で成功しているのは、英雄譚に出てくるヒーロー達だけだ。現実の世界には残念ながら存在しない。少なくともそんな噂は聞かない。世界のどこかに、与えられた神の恩恵<ギフト>を上書きする能力があると聞いたこともあるが、それも物語の世界の話なのだろう。

神の恩恵<ギフト>は、運命。

あらがえない運命に、この世界では一喜一憂し、その運命と共に生きる。それがこの世界の理なのだ。

だからこそ、僕は神の恩恵<ギフト>が与えられる前に努力した。それが運命を左右する最大限の努力だと思ったから。「勇者」や「英雄」なんて神の恩恵<ギフト>は高望みかもしれない。でもそれなりの職業に就くには、それなりの神の恩恵<ギフト>が必要なのだ。そしてそれはやり直しがきかない。だからこそ、与えられる前に努力を惜しまなかった。この世界のどこかに、もし神様がいるのだとしたら、そんな僕の努力を見逃すはずがない。幼いながらにそう信じて生きてきた。

そして僕は、15歳の誕生日。喜々として神の恩恵<ギフト>が与えられる神の協会の門をくぐったのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ