表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイをトル  作者: 冬夜風 真愛
4/54

4話


 それからというもの、僕は願っていた静かな学校生活を過ごせていた。

 家に帰って、母に「今日は何したの?」なんて聞かれるけど、母に話すほどの面白いエピソードなんて一つもなかった。だから「友達とカラオケに行ってきた」と言う。

 母に心配されたくはないから嘘をつく。これが僕なりの優しい正義だった。


「楽しそうね。良かったわ、祐が友達と馴染めて」


 そうやって嬉しそうな顔をする母を見ると、少し胸が痛む気がするがこれでいいのだ。


 部活は、興味があったバドミントン部に所属した。

 正直、バドミントンなんて遊びの部活だと思っていた。

 入部していきなり、体力づくりという名目で走らされた時、とりあえず明日は部活を休もうと思った。


 今、僕に与えられた選択肢は二つだ。


 『幽霊部員になる』か『退部する』かだ。


 三日ほど考えたが、『退部する』を選択した時のメリットの方が圧倒的に多かった。

 バドミントン部を辞めると決めた次の日。六限目の世界史の授業終わり、職員室へ向かった。

 部活に行こうとしている生徒達が、僕の横を足早に通り過ぎていく。楽しくもない授業から解放されたからか、みんなウキウキ気分が表情に溢れ出ている。


 職員室に着くと、偶然バドミントン部の顧問の森田先生が出てきた。


「あっ、森田先生。バドミントン部一年の北野です」


「おー。どうした?」


「僕バドミントン向いてないと思ったんで、入部したばっかりですけど辞めます。すみません」


「ああ、そうか。分かった。またいつでも帰ってきていいからな」


「はい。ありがとうございます」


 世界史の授業中はノートも取らず、ひたすら辞めるための口実を考えたのに、顧問の返答があまりにも呆気なくて驚いた。一時間みっちり考えた割に、結局安易な理由になってしまってはいたが、退部できてとりあえず一安心だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ