表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/52

3.回想-そろそろ乗せるつもりでいるんだけどね-

全52話予定です


曜日に関係なく毎日1話ずつ18:00にアップします(例外あり)

※特に告知していなければ毎日投稿です


 それ以上カズは表情を変えるような事はなかった。いつもの微笑みに戻り[そう言えばクリスチャンさんとは上手くいっていますか?]と気遣いをしてくれたのだ。


 そしてカズの手術は成功に終わる。


 これによってカズは、名目は男性であるが、レイドライバーの運用上は女性と同等の器官を有する事になったのである。


 そこからのレイドライバー実験も順調に推移した。起動試験を経て運動制御などのテストをこなしていった。


 しばらくはそんな状態が続いたが、サブプロセッサーを乗せるという試験をしないといけない段階になっても、カズは自分の機体にサブプロセッサーを置こうとしなかった。その頃にはレイリア、トリシャ、クリスの機体は出来上がっており、テストパイロットとしてクリスが本州の研究所でテストを行っていた。


 そんな中でアイザックは、


「所長の機体にはサブプロセッサーを乗せないんですか」


 と面と向かって聞いた記憶がある。その時のカズの困惑した表情は印象的だった。


「そろそろ乗せるつもりでいるんだけどね」


 そう言って頭を掻いていた。


 そこで耳にしたのが、恵美が自我のあるサブプロセッサー候補として名乗りを上げている、という話だった。


 ――元所長と現所長は結婚していたと聞く。多分それが影響しているんだろうな。


 くらいには考えが回っていたし、では自分がカズの立場だったら? と考えると一理ある、と思ったのも事実だ。


 だが、それと実験を前に進めるというのは、また別の話である。いくら身内が乗っているから大切にしたいとは言っても、それをずっと続けるわけにはいかないのも事実だ。


 そんな中の恵美の立候補。そしてそれをカズが受け入れたという話が回って来るのにそう時間もかからなかった。


 そして恵美は、人間という姿を捨ててゼロゼロという存在になったのである。


 だが、千歳と違うのはその扱いである。千歳は完全に研究所から存在を抹消されて品番で呼ばれる存在になったのに対して、恵美は確かにコードネームで呼ばれるのだが、籍は研究所勤務という扱いになったのである。


 そして恵美はゼロゼロというレイドライバーに乗っていながら研究を続けていたのだ。その脳にはとても頼りがいのあるコンピューターが設置されている。人間だった頃よりずっと演算も出来るようになった。


 そしてカズはカズで自分の身体に細工をした器官に拒絶反応が出ないように、恵美の開発したクスリで症状を押さえながら現在まで至っているのである。


 ――――――――


 アイザックは数値を見ながらそんな昔ばなしを思い出していた。それは単に昔を懐かしんでいた訳ではない。恵美の開発したクスリの重大な欠点の可能性を考えていたからである。


 この、恵美の開発したクスリには、投与された人間の寿命を削る以外にもう一つの大きな特徴がある。それは拒絶反応を抑えるという効果が、ごく稀にではあるが発揮しない、つまり効果が出ない可能性があるという点だ。その現象は定期的にクスリを投与していてもは起こりうる副反応なのである。


 それは、通常の薬剤であれば追加投与で収まるのだが、


「反応しない?」


 追加で投与しても免疫系の異常が収まらないのである。


全52話予定です


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ