表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒロインはお姉様だから

作者: renais

 可憐で儚く、清廉な淑女。


 我が姉。皆のヒロイン。貴方の恋慕。


 貪欲で醜く、残酷な悪女。


 それが私。皆の悪役。貴方の許嫁。




 私達は、双子の姉妹としてこの世に生を受けた。


 姉は、母から祝福され生まれたが、私は、母の骸から這い出た忌み子だった。

 身体の弱かった母は、双子の出産に耐えきれず、姉を産んだ直後、姉をその胸に抱いて、愛おしい名前を呼んで亡くなった。

 皆が悲しみに暮れる中、母の腹を裂いて取り出されたのが私。

 母からは、名前すら授けて貰えなかったのだ。


 姉だけならば、助かったかもしれない。

 だから、いつも、いつも揶揄された。

 私のせいで母は死んだのだ、と。


 以後、独身を貫く父は何も言わないが、最愛の妻を奪った私を恨んでいるはずだ。

 それでも、姉妹で似ていれば、私も公爵家の一員として、みんなに認められただろう。

 たられば、だが。

 姉は、大勢に愛された母譲りの美貌を持っていた。

 私はと言うと、その逆だった。


 健康的で紅を差す姉より、病的なまでに青白く。

 優しく穏やかな眼差しの姉より、きつく霞んで澱みきり。

 太陽のように輝く艶髪の姉より、夜のように暗く野暮ったい。


 優秀な姉に勝る部分なんて一つもなかった。

 姉妹らしいところなんて、何一つなかった。

 だからこそ、周囲の人間は口々に嘯く。

 優しい姉と、それに嫉妬する醜い私だと。




 姉は公爵家を継ぐ次期当主だから、妹の私が王子殿下の婚約者として内定した。


 10歳の時の初顔合わせ。

 私は、王子殿下に一目惚れした。

 聡明な瞳が印象的だった。

 目鼻立ちの整ったお顔。高貴な出立ち。優美な所作。

 理想のお方。

 まさしく、ヒーローだった。

 けれど、王子殿下は、私に素っ気なかった。

 一言二言交わして、終わってしまった。

 目も合わせてくれなかった。

 原因はすぐにわかった。


 私は、お姉様じゃないから。


 わかってはいても、悲しかった。

 ならば、私が頑張ればいいだけだと奮起した。

 言語。歴史。経済。マナー。あらゆることを妃教育で叩き込まれた。

 でも、王子殿下は、貴方からは、労いの言葉一つもなく。

 時折、思い出したかのように、事務的に、寡黙に義務を果たすだけだった。

 ひたむきに、国を良くしようと奮闘する貴方に、私なんて道端の小石ほども眼中にあるわけがないものね。


 そんなところも、貴方に惹かれたのだけれど。




 それでも、いつかは、やがていつかはと期待したところで、目を逸らし続けてきただけで、変わることのない現実に、私は直面する。


 密会。

 邂逅。

 逢瀬。


 私には一度も笑いかけたことのない貴方が、お姉様には。

 お姉様と二人きりでいる、貴方は、とても。

 乾いた笑いが出た。

 1度目は偶然だと信じた。

 信じ込もうと頑張った。

 でも、何度も続けば、馬鹿な私でも流石に理解する。

 お似合いなのは、あの二人なのだ、と。


 胸の内に渦巻くものはなんだろう。

 貴方に対する怒りでも、憎しみでもない。

 お姉様に対する激情でも、憎悪でもない。

 知っていた。わかっていたことじゃないか。初めから。始まる前から。

 当たり前のことを、当たり前のように、なるべくしてなっただけなんだから。


 あれから、貴方からの贈り物が増えたよね。

 不自然なほど、増えたよね。

 勘の鋭い貴方だもの、私に見つかったって、バレたのでしょうね。

 いいのよ。いいの。

 無理しないで。

 お姉様を好きになる方が当然なのだから。

 ならば、私の役割は。


 一晩だけ、声を殺して泣いた。

 ああ、ひどい顔。

 化粧でも隠しきれそうもない。

 我ながら、なんて醜悪な顔なんだ。

 けれど、決意は固まった。

 失恋の悲しみは、全て涙と共に清算した。

 すごく晴れやかな朝だった。


 だから、後は任せて。

 大丈夫。

 私は、慣れてるから。


「本当に?」


 ええ。お姉様。

 私は、大丈夫ですから。

 そんなに悲しそうな顔をしないでください。

 憐れまないでください。

 恥ずかしくて直接言ったことはないけれど、お姉様にはずっと笑っていて欲しいのですから。


「わたしは、あなたが一番大切なのよ。だから」


 私もです、お姉様。

 私は、優秀で愛されているお姉様といつも比較されてきたが、その度に散々な評価を貰ってきたが、一度もお姉様を恨んだことはなかった。

 私はお姉様が好きだから。

 大好きだから。

 私にとってもお姉様はヒロインだから。

 だから、ヒーローとヒロインは結ばれなくちゃいけないんだ。

 私は、ただのお邪魔な悪役なんだ。


「いいのか」


 お父様は、眉間に皺を寄せて言う。

 当たり前だ。一介の令嬢如きが、王子殿下との婚約破棄を訴えているのだから。

 

「お前は、本当にそれでいいのか」


 当然、いいに決まっている。

 だって、だってそれが、王子殿下の幸せだから。お姉様の幸せだから。

 私の幸せでもあるんだから。

 深いため息の後、私を窘めようとして、でもなんとか堪えて、頷いた。

 お父様を失望させ続ける悪い娘でごめんなさい。

 けれど、それが最善手なのだ。

 貴方にとっても、お姉様にとっても。

 もちろん、私にとっても。


 手放すことには慣れている。諦めることには慣れている。傷つくことも、それを平気にするのだって、慣れている。


 明日からは、また後ろ指を指されるんだろうな。

 王子殿下に振られた、傲慢で愚かな悪女だと。

 まあ、それはいつものことだから、どうでもいいけれど。




 奇しくも、婚約破棄当日は私達の18歳の誕生日。

 成人の日。

 8年間もの片思いは、儚く散った。

 

 まあ、内定取り消しというだけだ。

 お姉様は公爵家次期当主としてではなく、王子殿下の婚約者として発表されるだろう。

 そして、多分、私が次期当主になることはない。

 兄弟は他にいないが、優秀な従兄弟がいるから、きっと彼を養子にするだろう。

 私はお払い箱だ。

 だから、この日、すぐに家を出れるように荷物をまとめた。

 小さなトランクカバン一つだけ。

 元々、私物は少ないのだ。

 お姉様のように、贈り物が山のように届いたことはなく。

 貴方からだけしか、頂いたことはないのだから。

 貴方からの贈り物だけで、トランクは一杯になってしまった。

 それを捨てられないのは、見苦しいかしら。


 豪華絢爛な誕生日会。

 お姉様のための誕生日会。

 今日も、招待客はお姉様しか見ない。

 お姉様のために、山のように積み重なるプレゼントたち。

 お姉様を褒め称え、絶賛する声。


 ついでとばかりに隣の私にも挨拶するが、嫌悪と侮蔑が混じり、おざなりで適当なものだった。


 その度に、優しいお姉様は心を痛め、諌めた。

 ありがとう、お姉様。

 でもいいのです。

 そうなるだけのことをした私のせいなのです。


 既に、私と王子殿下との婚約破棄の噂は浸透しきっていた。

 あの慈悲深く聡明な王子殿下に振られるほどの悪女なのだから。


 そして、主役は遅れて登場する。

 凛々しく、堂々とした立ち居振る舞い。

 いつもどおりの貴方。

 荷馬車と共に、王子殿下が訪れたのだ。

 お姉様を祝うために。

 お姉様と結ばれるために。

 ゆえに、来賓からは王子殿下とお姉様を祝福する歓声があがった。

 荷馬車には、包装されたプレゼントが所狭しと大量に積み込まれていた。


 やっぱり、お姉様と婚約できたから、毎年一つだけだった私とは、違うよね。

 仕方ないけれど、貰えていた慈悲に感謝しなければならないけれど、複雑な思いは変わらない。

 けど、予想に反して、そのプレゼント群は、私の目の前に運ばれてきた。

 どうして。

 手違いにしたって、辱めるためだって、こんなやり方はあんまりだよ。

 泣きそうになるが、何とか堪えた。

 妃教育の賜物だ。

 それに、どうしたのだろう。

 お姉様ではなく、私に向かって歩いてくる。

 迷いなく、私に向かって、歩いてくる。

 苦虫を噛み潰したような顔で。

 貴方らしくないな、と他人事みたいに思った。


 私の目の前で貴方は立ち止まった。

 同時に、時が止まったように、静まり返った。

 逃げ出したかったけれど、すくんで足が動かなかった。

 もう構わないで欲しい。

 余計に惨めになるから。

 もしや、何か恨み言でもあるのだろうか。

 そうだよね。

 私が婚約者候補だっただけでも、不快だったよね。

 だから、私のことを許してくれないんだよね。

 だから、貴方の目の前から消えるから、だから――



「俺は、貴女じゃないと嫌だ」



 ぽつりと、貴方は呟いた。

 それに対し、思わず、私は生返事をしてしまった。


「俺は、貴女じゃなければ嫌なんだ!」


 二度同じことを言われても、理解できなかった。

 嫌。嫌いってこと?

 でも、ならなんで、私じゃないと?


「今まで悪かった。ごめん。申し訳ない。軽蔑してくれてもいい」


 何のことを。

 貴方は何も悪くないのに。


「この機会を逃したら、きっと後悔するから」


 彼は、早口に言う。


 子供にも、使用人にも、動物にも優しく、誰彼分け隔てなく接する貴女。

 辛いことから逃げずに、凛と立ち向かい、一途に努力する貴女。

 貴女は目標だった。

 そんな貴女に相応しい男になれるよう、頑張れた。

 そんな貴女に相応しい国にできるよう、頑張れた。


 貴女がいたからこそ、今の俺がいるのだ、と。


「透き通る白い肌も、理知的な瞳も、漆のようななめらかな髪も好きだ」


 私の劣等感の塊だった部分を、貴方は好きだと宣う。


「何より、他人を慈しむことができる、心の優しい貴女が大好きなんだ」


 寡黙な貴方らしくない饒舌で捲し立てた。

 わからない。

 もう何もわからない。

 何が起きてるの。

 脳の処理が追いつかない。

 貴方は、何を言っているの。


「貴女が、根も歯もない噂で傷ついていることは知っていた。でも、俺の知る本当の貴女を知らしめて、貴女が他の誰かに振り向いてしまうことが怖かったんだ」


 私を、独占したいと?

 王子殿下の貴方が?

 聡明な貴方が、そんな幼稚なことを?


「貴女はこんなにも魅力的だから」


 ああ、なるほど。

 私を、誰かに盗られると思ったのね。

 馬鹿ね。

 そんなわけ、ないじゃない。


「未熟な俺を許して欲しい。できればずっと隣にいて欲しい。支えて欲しい。俺にとってのヒロインは貴女だけだから」


 貴方は跪き、私を見上げた。

 初めて、目が合った。

 貴方の瞳に、私がいる。


「愛してる、貴女だけを」


 真っ直ぐな瞳に射抜かれて、動けない私を不安そうな表情で見上げ続ける貴方。

 本当に、馬鹿ね、私。

 周りの噂に振り回されて、貴方を見ていなかったのは、私の方なのに。

 ――だからこそ。


「私も、ずっと愛しています、貴方だけを」


 誠実な彼に、今度こそ応えようと思ったのだ。


 静まり返ったホールに、拍手が湧いた。

 お父様とお姉様。

 それに続いて、まばらに、徐々に伝播し、やがて盛大に。


 手の甲にキスをされて、真っ赤になった私を見つめる、私以上に耳まで真っ赤にした貴方は、とても愛おしい。


 すぐに分かったことだが、お姉様とは、私のことについて相談していただけらしい。

 私の好みとか、喜びそうなこと諸々を。

 私も、貴方とは恥ずかしさから上手に話せなくて、自身のことを何一つ伝えたことはなかった。

 二人揃って不器用すぎた。


 私と貴方は、互いに片思いだと勘違いしていたのだ。


 本当は、成人記念の誕生日にサプライズを考えてくれていたようだが、私の早とちりによって慌てて予定を変更したようだ。

 いつも堂々と振る舞う貴方が、私と目も合わせられないほどシャイだなんて思わなかった。

 冷静沈着な貴方らしくないけれど、私のためにこんなにも変わってしまうことが、何よりも嬉しい。


 貴方からの情熱的な告白の後、どうなったのか。

 それは、今言うべきことではないけれど。

 ハッピーエンドだということは、間違いない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お姉様も出来た人で良かったなぁ〜。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ