表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

142/156

第40話-2:ラウラ

▼登場人物

ナシ(な :異界もん

竜への生け贄としてこっちの世界から召還され、はかない命を閉じたあと竜の腹の中で再生した。成り行き上エリラの体に入っている。竜の肉を掘る力と、仲間の能力を増幅する「増幅」の異能を持つ、ちょっとHな絵師もどき。


エリラ(え :魔導師 

17才らしい。蒼い瞳。ナシとともに1つの体を作る。あでやかなピンクのゴージャスヘアはナシのデザイン。4大の魔法ほか、けっこー色々つかえる。前向きでキュートな元気娘。異能は創造。


ハチ(は :妖精族

竜の中で再生していた生存者1号。明るく優しくほがらかで、スタイルもいい。ゴージャスな黄色い髪の毛。わりと天然。素直でまっすぐ。格闘技にたけ、異能は力持ち。


ミノ(み :鬼娘 

第2の生存者。かわいいメガネっこで、スタイルもいいプチグラマー。おっぱいが自慢。寡黙気味。かなりの切れ者。自称空き巣。特技は指弾、異能はミニマム。縮小と巨大化の魔法を操る。


レンダ(れ :獣人 

第3の生存者。蒼いロングヘアーのイケイケおねーさん。美人で、自称学者。どっかポンコツ。鼻がきく。大人の落ち着きとお色気が自慢。身体能力は高く、通常は2刀流。不死だってー。


ルルア(る :ゴーレム

4人目。落ち着いた口調、常に冷静。Hをもって全てを癒す…というコンセプトの元に作られた使命に忠実な癒しのセクサロイド。転移や治癒などの能力を持つが、その動力源はぎりぎり15禁という歩く18禁美少女。


メイ(め :驚くほど普通の子女…だったんんだけどねえ。

5番目に発掘された。赤銅色の肌に黒髪、均整のとれたプロポーション。常識人で堅いくらいのまじめなひと...だった。索敵能力を持つ。異能は物理・魔法攻撃無効がウリの万能繭。


リム(り :ぬえ

歩く「ぬえの擬人化キャラ」明るく陽気、元気で素直。物事やヒトの本質を見抜く力に長けている。雷を落としたり凍結魔法つかったりするうえに雲に乗って空を飛ぶ。


キラ(き 魔人

魔族とは違うが強大な魔力を誇る。スタイル抜群でセンスもいい超スタイリッシュなかっこいい系おねーさん。勝ち気で物知り、思ったことは何でも言うし思ったように動く自由人。空も飛ぶよー


ラウラ(ら 竜人

8番目に発掘された。明るくて元気でわりと口も減らない。

グラビティ系の魔法が使える。空も飛ぶ。いたずら好きのやんちゃ娘。


マチ(ま 天翼人 9番目の生存者。

美人でやさしそうだけど、性格的にけっこうあくが強い。

空を飛びます。凶悪最強のオーラの持ち主。どっか好戦的というか、ケンカ好きだねー



▼かぶりつき:敵の怪物

竜の体内で、エリラ達を襲ってくるモンスター。ホメオスタシスの一環か、白血球みたいなもんっぽいが、意外と散発。犠牲者の発掘後にはほぼ必ず現れる。


2.ラウラ


私たちは島にいます。

いくつか村があるみたいです。それなりに平和です。

空を飛べたり飛べなかったり、泳げたり泳げなかったり、いろいろですが基本的にみんな魔法使っててきとーに楽しく暮らしています。

四季はあります。微妙に、個人差、能力差は大きくて、四季を通じて動けるのは少ないかも。

魔獣や魔物類は山にも川にも海にもいますが、わりと共存してるのかな。村の防衛とかって必要はあんまりないし、何かあっても誰か対処できる感じですねー。みんな強いです。

得意なことを生かして狩猟や畑や生活用品つくったりとか。


けっこう長寿みたいでー、襲名性であたしが48代目だけど、100代超える名前の人もいます。

同性婚も多くて、不倫ふたまたその他結構自由です。

セックスは好きみたいだけどお、長寿のせいか出産過多とか子だくさんってのはなくてー、ほどよい感じに人口は増え過ぎもせず、減り過ぎもせず、みたいですねー。


竜にはささげものをするっていうのが当たり前で、3年にひとりくらい。

一応志願者をつのりますが、いなかったらくじで決めます。

不思議なのは、当たったら断ればいいのに、なぜか観念しちゃうっていうか、あきらめちゃうっていうか、納得しちゃう感じになるのが不思議でした。

呼ばれた気がする。それで、なんか覚悟が定まる…

っていう話を聞いたこともあります。

なんかの呪いなんじゃないかなー、って思ったこともあるんですけど。


竜人は、竜とどっか近いものがあるのか、関わりが深いのか、昔話がいろいろあります。

ずっと昔は、村のいざこざとかがあると、当事者を捧げ物にすると、悪い方が食べられるっていうのがあります。どっちも食べられちゃうこともあったそうで、あとでどっちも悪いことがわかったりしたとか。なんか、わりと当たるものだったみたいで、ほんとの被害者っていうのは、ふしぎと生き残ってたって。ほんとなんですかねー。

それから、そーゆーことがあるからって、竜を神としてあがめようっていう宗教をつくろーとした人たちもいたそうです。痛そーですね(笑)。なんかあーすべきとかこーしろ、なんてゆー教義みたいのをつくったり、神殿を作ろうとかしはじめたなーってころに、その人たちがみんないなくなっちゃったんで、たべられちゃったんじゃないかなーってとか、竜が怒ったんだろーとかっていわれてます。

だからといって、教訓めいた尾ひれはついていなくって、「...なんだってさー」ってゆーふーに子どもの頃に聞きました。どーなんでしょーね。


そんな昔話の中に、なんか特典伝承みたいな、レアものが餌食になると、イケニエは20年くらいは出さなくていいとかっていう話もあって、なんか、そーゆーのってかっこいーかもって思うようになっていました。あたし、みんなよりレアな能力があったし。

ほんとかどーかわかりませんけど、やっぱり顔見知りとかが当たって、ある日を境にいなくなるのってやっぱりさびしかったし。

あたしは、両親も元気だったし友達も多かったし、でも、忘れた頃にいつも、友達が当たったらヤダなーって思いながら生きてきたし…。

へんだな? って、いうより、そーゆーもんだっていわれてきてたんだけど。


で、もしかしたら呼ばれたんでしょうかねー?

その年の捧げ物に、じゃあ、私がなります っていっちゃったんですよね。

両親や友達は、悲しそうな顔をしてくれたけど…、あたしも不思議で、やりますっていったあとは変に落ち着いちゃったし、みんなも同じだったんじゃないかな。あれって、すごく不思議です。

 イケニエってゆーか、捧げ物になる人が決まったら、その人のおうちの人にみんなでいろんなものを贈るんですよー。お祝いなんだか、慰謝料なんだかわかんないんですけどー。

あたしも、狩猟が得意だったからよく届けたからわかるんですけど、なんか、あれって届けるのも嬉しいのが不思議でした。


みんなのためになる気がする

それって、気持ちいいですね。

ムダになるんじゃないかとか、そーゆーのがないんです。

ただ、みんな、ばいばい ありがとーって、それだけだったのかなー。


竜が見えて、そこで記憶は終わりです。

痛くなかったんじゃないかな。


で、まさか、生き返るとは思いませんでしたー!

ハダカだったのはショックでしたねー

それに、話には聞いてたいろんな種族の人がいて...


うそ、本物の芸人がいるー!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラウラを埋めていたのまわりの「もの」が、渦を巻いて巻き上がった。

回転しながら飛び上がったのか、目の前を尻尾がかすめていった。

空中で静かに向きを変え、ゆっくり降りてくる。


  あれ? エリラ…さんじゃなくて…ナシくん..ですね? ここは?(ら

「わかんね」

「みなさんは?」(ら

「マチがいた。そこで寝てる」

「そーですか! よかった …じゃ、あたしももうちょっとねま…す…」(ら


はからずも、ラウラの細い肩を支えることになる。

こいつも、胸と腰に布を巻いている。ビキニタイプが流行ってるのか?

てか、その方がイメージ的に強く残ってたのかな…


にしても、まあ、軽…くないな。意外なほど。どうしよ…。

た、たぶんこうやれば… と姫抱っこを試みる。し、尻尾が新鮮だ。確か掘り出した時も仰向けにはするなっていわれたな。しかし、小柄なわりにずっしりしている。


マチ同様、よく寝ている。お約束なら、見回したどこかに次の…はい。ありました。さっきマチがいたところのほぼ脇だ。上半身が彫像のようにつきだしたシルエット。あれは、アレだ。

とりあえず、ラウラをおろさないでよかった。いや、重いからおろした方が良かった。が、そのまま近づいてみる。やはりキラだ。

そばに…といっても、飛び出してきた場合のガレキ〔仮/(笑)〕の飛び散らないあたりを想定して、そこにラウラを横にした。ついで、マチを拾いに行く。目を話したスキに消えるのは怖いので、振り返りながら。

 ラウラにマチを並べて寝かせると、あらためてキラを眺めてみる。うーん…この調子で目覚めた先から全員次のところへ運ぶのか…。9人だぞ。


    まー、なるよーになるってー

 だな。

やべーな、事あるごとにエリラのセリフが出てくる。まあ、長いことそばに…ってか一緒にいたし。振り回されたというには、けっこー頼りにしていた。……誰も聞ーてねーだろーな。

うん。キラも眠っているようだ。思えば、こいつははじめてあった時は、エリラに敵と間違えられて炎かけられてあちーっ つって目を覚ました変わり種だ。

気が強くって美人で頭がよくてスタイルも…いやいや。しかし、マジかっこいーよな。


この流れからいくと、触れたらまた、今度は魔人族の話だな。

キラも何も語らない娘だったが、かなりいろいろ背負ってそうだ。


マチとラウラが見せてくれたものは、以前の生活と、竜に食われたいきさつ。つまり、この状況に至った根っこの部分。ある意味、最初の生の概要と最後だ。それをなぞるっていうのが、混乱した自我を固定化することになっている…って考えるのがさしあたって妥当だな。

その意味では、見えた記憶も正確じゃないかも知れないが..竜の中での目覚めの記憶が、蘇生のカギになっているのは間違いねー。……かもしれない(ぼそ)。


竜に関する伝承というか、竜との関わりかたや知識も、種族によってだいぶ違うみたいだ。

…あと7~8人分か。オレの脳が、ついて行けるかどうかってのもあるな。

パンツとブラはというわけではないが、布巻はあっても…さすがにポーチはない。あの記録…日記帳が消えたんは痛てーな。書き留めとけねーじゃん…。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、じゃああらためてキラお嬢様に向かってみる。…うーん、やっぱり美人だな。

あの流れを再生するとなると、目覚めと同時にぶん殴られるか。..ま、いっか。

どこに触れるか…うん。肩じゃつまらん。しかし、このつるぷりっとした肩も魅力的なんだよなー。乳は流儀に反する。カッコつけるなら、額だろうな。笑いをとるなら鼻の頭。くちびるは…がぶっとされそうだな(笑)


 アネゴ、起きてくれ! 


おれは、右手でそっとキラの細い首…耳の下あたりに触れてみた。

強烈な勢いで思念が流れ込んでくる。

これはこれで、結構ショッキングな感覚だ。

結構カラフルだが、黒のイメージが混じるのが新鮮というか、ちょっとひっかかるものがある。

そういえば、ラウラはやはりイメージカラーの金やあわい黄色で、妙に楽しい感じ。マチは緑系に白と赤が印象的だった。

キラは……

俺は、なんか変に緊張したのを覚えている。


__________________

次回「キラ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ