表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢の中の異邦国  作者: 如月まりあ
ミヒデ村
112/132

ミヒデ村ー夕食後のひと時

(バッカについては謎の部分が多い。私達についてきた目的も定かではないわ。油断をしてはいけない。もしかしたら、もある)


疑心暗鬼や思い込みは、思わず失敗を招く。


それは、葵にも理解出来ているが、目の前にいる人物が信用出来るのかは分からない。


警戒しておいて損はない。


「美味かったな」


食事が終わった後、バッカが言うと


「そうだな。やはり家庭料理には、食堂とは違う美味さがあるな」


葵は、そう言いながら皿などを片付けだす。


「いいよ。お客さんがそんな事をしなくても」


イーナが慌てて言うと


「そうか?でも、美味いものを食わせてもらった礼もある。片付けくらいは手伝わせてくれ」


そう言いながら食器をまとめだす。


「いいよ、いいよ、本当に。お客さんがそんな事をしなくていいから、ゆっくり座っといてくれよ」


イーナが葵を止めるように言う。


葵は、手を止めて


「そうか?」


そう言って手を止める。


「手伝ってくれるのはありがたいよ。ありがとうね。あんたの家では、片付けを手伝うように育てられたのかい?」


イーナがそう問うと、葵は少し間を置いてから


「…まぁな。食事を作ってくれた人に感謝をするのは当然の事だが、手間を少なくする為に、食器を片付けるように躾けられていたな」


そう言いながら、再び母の事を思い出す。


母も師範代として道場に出てはいたが、家事に関して手を抜いた事はしてない。


家事の方が優先されてはいたが、両立が出来ていた。


葵は、そういう母を見てきた。


そういう所も尊敬していた。


そして、両親から小さい頃から家事の手伝いを躾けられていた。


学業を優先するようにとは言っていたので、それでも空いた時間があれば、家事を手伝っていたし、母とも会話が弾んだりしていた。


食器の片づけは当たり前だったので、こういう場所となると体が動いてしまう。


「親の躾がちゃんとしているんだな」


バッカが感心したように言うと


「…まぁな。」


短く答えてから


「少ししたら、また鍛錬するか?」


と、カイトに問いかける。


カイトは首を横に振り


「いや、鍛錬より基礎運動をした方がいいだろう。アオイは、まずは筋肉をつける方を優先した方がいい」


そう答えた。


葵は残念そうな表情を浮かべて


「そうか…」


と言うと


「確かにアオイは、腕力と踏ん張る力が足りない部分があるからな」


バッカがカイトの言葉に納得するように言う。


「…お前もそう思うか?」


カイトが問い掛けると


「そうだな。筋力がほぼないと思うぞ。お前、村では何をしていたんだ?普通、畑仕事とかしていたら、筋力は付くもんだぞ」


不思議そうに言うバッカの言葉に、葵はドキリとする。


椎名葵は剣道を嗜んでいたので、筋力はそれなりについていた。


しかし、レイラ・クウェントは違う。


魔導師として育てられた彼女は、筋力を使う事はほぼない。


戦闘を想定して、持久力を上げる訓練はしていたが、杖を最後まで持っていたりする程度しか鍛えていない。


後方支援が、彼女の戦闘スタイルなのだから、前衛に出て剣を振るう事はない。


剣の鍛錬を全くしていた訳でない。


ただ、護身術程度しか短剣を振るう事しか剣を握った事のないのだ。


どうにかこの場を切り抜ける言い訳を考える。


「筋肉がつきにくい体質だと思う。だから、早々に口減らしされたんだろうな」


頭に浮かんだ事を口にする。


実際に葵が感じていた事だ。


魔物退治や修練で、結構筋肉を使っていると感じているが、思った以上に筋力はついていない。


あくまで、葵の元の体と比べてだが。


レイラ姫は、本来で言えば魔術師なので、筋力がモノを言う動作は無いに等しい。


そういう鍛錬をしてきたのだから、そういう体質になっても仕方がない。


それが現状ネックになってしまっているが。


「なるほどな…生まれつきの体質と言う訳か。足りない分は知恵が回るという訳だし、それでバランスを取っている訳だな」


バッカの言葉に葵は苦笑しながら


「そんなに頭が回る訳じゃない。頭の回転や口先の上手さにはバッカには敵わないよ」


葵が肩をすくめる。


その言葉に嘘はない。


口先ではバッカの足元にも及ばないのは自覚している。


バッカは口先だけではない、頭も回る。


いつ自分達の矛盾を突かれるか、と不安に駆られる。


危なげな綱渡りだ…と葵は感じている。


一瞬の隙が自分達を危機へと追いやる。


だから、言葉には気を付けている。


隙を見せてはならない。


「生きていく為には、口が立たないとならないからな。自然にそうなってしまうわな。そういやデュランはどうなんだ?」


いきなり、カイトに話を振る。


「え?」


カイトが驚いていると


「お前は、口下手みたいだからな。どうやって過ごしていたんだ?」


バッカの問いに、カイトは少し考えてから


「俺は…口が立つ訳じゃないからな。最低限の会話以外はしていない。口が足りない分は、腕が立つので、それで何とか暮らしていた」


と答える。


葵は、内心ホッとする。


何とかバッカの問いを躱したようだ。


と思っていたが…


「じゃあ、異性に対してはどうしていたんだ?」


さらに突っ込む問いをする。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ